『人が良いってメリットか?』

 遅出からの早出。相変わらず眠い。23時に寝て、5時起床。途中3時に中途覚醒。

 遅出早出のコンボは案外に効く。逆は仕事後の時間が確保できていい感じだが…

 起き抜けにエナドリをあおる。効いてる気はしないが、念の為である。

 

 そう言えば。話は変わるが、昨日の仕事中にある作業をしていて、こんな事を言われた。

 

「小田さんの性格が出てるねえ。人が良さそうな感じする」

「そうです?」

「うんうん。職場の他の人たちも小田さん、人良さそうだって噂してるよー」

 

 さてさて。俺は人が良いのだろうか?おっとりはしているが。

 人柄に関しては、このエッセイに発露しているだろう。

 俺は思うに。俺自身、そんなに人は良くない。むしろ性格が悪い方に入るのでは無かろうか?

 まあ?うつになってしまってから、大分性格がマイルドになったのかも知れない。

 昔は。すぐに頭に血が上る性格だったが。今は少しだけ気が長くなっている。

 

 しかし。人が良いってのはアドバンテージに入るのだろうか?

 俺は思うに。仕事をしていく上で、人が良いってのはプラスに働かないと感じる。

 仕事をしていく上では、多少の強引さや傲慢さが必要だと思う。

 人が良いってのは。他人に良いようにされる可能性が高い。これはストレスの原因となる。

 人が良いなんて。他人のカモなのである。

 俺はあまりそこに甘んじたくはない。多少、性格が悪いと言われようが、ストレスが溜まりにくい行動をしたいものだ。

 

 さて。現在5時57分。

 出勤までは少し時間がある。

 まったりと煙草でも吸いながら過ごそうかと思う。

 それでは。皆様、良き労働ライフを。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る