ラブリンマン 〜真説・坂田金太郎〜

まもるンち

~序~

 むかしむかしのこと。

 さがみの国のあしがら山に、きんたろうという男の子がいたそうな。

 大きなまさかりをかついで山をかけまわる、

 それはそれは元気な男の子じゃった。

 きんたろうはたいそう力がつよく、くまとすもうをとっても負けんかった。

 足もたっしゃで、うさぎやしかや、

 さるもかなわぬほどはやくかけることができた。


 ある日のこと。みなもとのよりみつというえらいおさむらいが、

 三人のけらいをつれてあしがら山のちかくをとおりかかった。

 そして、大きないのししをすもうでなげとばしているきんたろうを見て、

「どうじゃおぬし、わしのけらいになってみやこへいかぬか?」といった。

「みやこへいって、おらはなにをすればええんだ?」ときんたろうはたずねた。

 みなもとのよりみつは、こうこたえたそうじゃ。

「うむ。さむらいとして、みやこであばれているおにをたいじするのじゃ」




 ――正歴元年、西暦では九九〇年頃。


 時の権力者である一条天皇は源頼光みなもとのよりみつ、および藤原保昌ふじわらのやすまさに命じ鬼退治をさせた。

 鬼とは、京の都を荒らし回り、民を恐怖に陥れていた凶悪かつ残忍な鬼・酒吞童子しゅてんどうじとその一派のことである。一派とは、すなわち首魁の酒吞童子、およびその家来である茨木童子いばらきどうじ熊童子くまどうじ金童子きんどうじ、その他の鬼達を指す。


 実際にそれらを討伐したのは源頼光と、頼光四天王と呼ばれる四人の侍達である。

 すなわち渡辺綱わたなべのつな碓井貞光うすいさだみつ卜部季武うらべのすえたけ。そして坂田金時さかたのきんとき

 一行は酒吞童子を退治した後その首を持ち、都に凱旋した。首はみかどが検分し、のちに平等院宝物殿(現在の鳳翔館に充当する)に納められた。

 現在は、京都某所の首塚大明神なる神社の地中深くに、酒吞童子の首は眠っている……というのが伝説の全容である。


 その委細に、以下に記す世にも数奇なる物語が実在したかどうかは定かではない――。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る