「まことに日に新たに」 人民網日本語版に見る中国 V.1.1

@MasatoHiraguri

第1話  苟(まこと)に日に新たに、

   「苟(まこと)に日に新たに、日々に新たに、又(ま)た日に新たなり。」 

   (大学)


  今日の行いは昨日よりも新しくよくなり、明日の行いは今日よりも新しくよくなるように心がけ修養しなければならない。

  殷の湯王はこれを盤、すなわち洗面の器に彫りつけて毎日の自戒の句にしたという。「中国古典名言辞典」講談社学術文庫。


俗に「日進月歩」とか「昨日の我に今日は勝つ(「五輪書」)」と同義。

但し、中国人は「温故知新・故きを温ねて新しきを知る」。

昔の事物・考え方・文化を大切にし、新しい知識や技術と融合・発展させる精神。何でもかんでも新しいものばかりを追いかける、アメリカ脳・韓国脳とはそこが違う。

********************************

人民網日本語版を読んで(見て)いると、元気になる。

「苟に日に新たに」の精神が、あふれているからです。

今の日本は、あらゆる業界・業種・職種・分野において、見かけだけで中身のない、見せかけだけで実のない社会になってしまった。

裏金事件の議論だの、調整だの、規制だの、首相が言及しただの、意向を示しただの、といった与太話ばかりのマッチポンプ社会。

マッチ‐ポンプ

(和製語。マッチで火を付ける一方、ポンプで消火する意)意図的に自分で問題を起こしておいて自分でもみ消すこと。また、そうして不当な利益を得る人。1966年の政界の不正事件で広まる。広辞苑 第七版 (C)2018 株式会社岩波書店

蛸が自分の足を食うようにして、これまで在来種純粋日本人が築きあげてきた、あらゆる知的・金銭的・文化的財産を食い潰していくだけの韓国脳政治屋・マスコミ屋・警察屋たち(専門家ではなく、政治やマスコミや警察というものを、飯の種にしている商売人)。

********************************

そんな日本に辟易した私にとって、たとえ人民網日本語版世界が異国の出来事であっても、おとぎ話であったとしても、韓国脳に冒された日本では決して見ることのできない真実・まともな人間を見て、息抜きできる。

普通は、厳しい現実からの一時的な逃避・息抜きとして、架空のドラマや映画、ほら話で楽しむということなのですが、逆ですね。

2024年4月26日

V.1.1

平栗雅人


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る