少女とケモノは永遠に約束を交わす

霧雨ki コシヒカリ

ケモ耳少女ってこの世にいたの?

『私と、✕✕になってくれる?』



◆◆◆◆◆



しっとりとしている長い黒髪。異国の者と思わせるような青い瞳。服は所々ほつれており、ツギハギだらけ。そして、深く帽子を被っている。

世間は「野生児」「異端」と言うかもしれない。

私はそんなこと思わない。むしろ、可愛い。

皆は帽子を外した姿を知らない。

彼女はモフモフの猫耳を有していた。



◆◆◆◆◆



最近、何かしら凄いことが起きる…ような気がしてならない。私は、特別なものを持つ存在ではないし、この世の主人公という訳でもない。むしろ、空っぽの人間だと思う。

そんな自分の直感なんて信じられないけど、最近のはひと味違う。


「おーい。大丈夫ー?」

「…また、ボーッとしてた?」

「うん」

「ヤバいな。最近、癖になってる」

「ここ、教室なのに?ドヤ顔して脳内ポエム語ってんの?」

「ひどい言いよう」

「事実を語っただけです」

そんな会話を繰り広げている相手は、私の友達。

彼女は、持ち前のコミュ力を生かし、仲良くしてくれる。私はコミュ力が皆無といってもいい。むしろ、何故こんな自分が仲良くなれているのだろう。

日々、疑問に思う。そして、有り難いと感じる。

「気分転換に森とか行ってみたら?」

「?」

「ドヤ顔とかして脳内ポエム語る癖ついてるのなら、それは末期だと思う」

「……つまり?」

「森ならさ、自由気ままに脳内ポエム語れるよ」

「なる、ほど…」

突拍子もないことを言い出すのも彼女らしい。

とはいえ、アドバイスらしいので今晩あたりそうすることにしよう。

「今日は金曜日だしね!ゆっくり出来るよ!」

「そか、今日金曜日か……」

「夜遅くは攫われないようにね」

「そんな、攫われる程の美貌は持ち合わせてないよ」

むしろ、攫われるぐらいの美貌を持ってる彼女が羨ましいと感じる。

「そうかなぁ…?」

否定してくれるが、自分には不似合いだ。

ふと、時間割りを眺める。自分が嫌っている数学と英語がまだ、残っている。こんなふざけた金曜日なんぞ早く終われ、なんて思っていたり。


◇◇◇◇◇


放課後、長かった学校が終わり家路につく。

お母さんにどうやって説明しよう…適当なこと言って迷惑かけるのは嫌だし。かといって、正直に言ったらとんでもない事になりそう。

そうやって悩んでいる内に家に着いた。

着いてしまった……もう、勢いに任せよう。

諦めながら玄関のドアを開ける。

ふと、良さげな考えが頭に浮かんだ。それは、母や父にも何も言わず、夜中こっそり抜け出すというものだ。

これなら、今すぐ言い訳を考えなくていい。

そうと決まれば、夜1時まで寝ずに待機しよう。


◇◇◇◇◇


眠い、何で夜遅くにこんな事してんだろ……寒いし。

なんて、グダグダしながら外出する。


夜の町は昼と全然違うものだった。はっきり言ってワクワクより怖いが勝つ。余裕で勝てる。

薄暗い道を一人で歩くのは、勇気が必要かもしれない。ブスでもカツアゲとか誘拐されそうな雰囲気がある。

それより今は森へ行かねば。森は私の家からさほど遠くない。徒歩で15分くらいの近場だ。因みに持ち物は充電満タンのスマホ、携帯食、財布だけ。多くても重いだけですし。おすし……

時折、雰囲気にビビりつつ景色を堪能していると森に着いた。しばらく森を進んでいくと何かいた。

「……動いてる」

最初はただの見間違えかと思ってたのだが、思いっきり動いてるのを見て衝撃を受けた。

ただ、好奇心には勝てなかった。私はスマホのライトを動いているやつに向けた。

それは生命体で人型。格好は、しっとりした黒髪に青い瞳。毛布を被っていて、服はボロボロで深く帽子を被っている。世間でいうホームレスのような感じだ。

歳はいくつだろう。私と同じくらいかもしれない。

その子はライトを向けられて眩しそうに目を細めた。なので私は明度を下げた。すると、今度は目をゆっくり開けてくれた。

「……あなたは、どうして、ここに?」

驚いた。まさか、喋るなんて。少し腰を抜かしそうになる。

「…ちょっと気分転換に」

「そう、なんですね」

どうしよう。質問に答えたのはいいけど、気まずいよ。どうにかして捻り出した言葉は

「そっちこそ、どうしてここにいるの?」

だった。他にあったかもしれないのに。

「家、ないから」

「分からないとかではなく?」

「はい」

もしかしたら、相手の地雷を踏み抜いてしまったかもしれない。自分はいっつもこうだ。いい加減、学ばないと。

そう思いながらも私は更に好奇心が湧く。もっとこの子のことを知りたい、なんて思った私は近付いてしゃがみ込む。

「とりあえず、私の家来る?」

バカだろう。いきなり出会ったかと思えば、家来る?だなんて。そこら辺の不審者と何ら変わりはない。もしかしたら、そいつら以上にヤバい奴だ。

でも、この子は少し考えたかと思えばすぐに

「ありがとう、ございます」

って答えた。しかも続けて

「私は、あなたがもう否定しても、無理矢理にでも、行きたいです」

だと。頭のネジが外れてる。二人とも。

「分かった。行こっか」

「はい」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る