3 暗き力

 内定がないまま、卒業した。

 弔木とむらぎは、やむを得ずバイトで食いつなぐことにした。

 生きていくには金がかかる。

 世界を救った勇者といえど、それは例外ではない。

 十年以上前に家族をとある災害で失い、奨学金とバイトだけでここまでやってきた。頼れる人はどこにもいないのだ。


 新しいバイト先は「クラフトマン」という国道沿いのホームセンターだった。

 「クラフトマン」は首都圏に50ほどの店舗を持つ、そこそこの規模の会社だ。

 弔木がここを選んだ理由は、アパートから近いことと、バイトから正社員になれるルートがあることだった。


 だがその目論見は前途多難だった。

 いつものようにバイトに行くと、弔木は店長に呼び止められた。

「弔木君、ちょっといいかな?」

「何ですか?」

「スマイルだよ!」

 店長は自分の頬をぐいっと持ち上げ、弔木に顔を近づけた。

「はい? スマイル……ですか?」


「そうだ。君には笑顔が足りない。いちおう接客業なんだから、もっと愛想よくしてもらいたいんだ。ここに来てもう三ヶ月になる。そろそろレジ打ちしながらでも、作り笑いくらいできるだろ?」

 店長の三浦は穏やかな口調で言う。

 40代の、温和な性格の小太りの男だ。

 ドーレイ住宅の小野寺よりは常識がある。人格に裏表もない。だが少し説教がしつこい。

 バイトに出ると、決まって店のバックヤードで小言が始まるのだ。だから弔木は、いつも30分早く出勤している。


「就職が決まらなくて残念な気持ちは分かるが、切り換えてくれ。君からはとにかく暗い雰囲気が漂っているんだ」

「はあ」

「パートさんも、なぜか君を怖がっている。一応聞くけど、弔木君、殺人とかしたことないよね?」

「なっ……ないですよ……!!」

 実は、殺している。

 異世界で何人か。

 しかしどの殺人も、パーティの仲間を守るためのものだった。敵は人類の裏切り者で、魔王の手先だった。弔木も好き好んで人殺しをする性格ではない。

 さすがに異世界での殺人はノーカウントだろう、と思いたい。


 しかし弔木は、店長に内心を読まれているような気分になり、焦る。

「あの、信じてください。本当ににないですよ。ないですって!」

「はっはっは! 本当に人を殺したようなリアクションじゃないか! ……と言うのは冗談だけども。弔木君、とにかくスマイルだ。レジ打ちがいちばんお客さんと接するんだから、しっかり頼むよ!」

「はい、すいません。頑張ります」


 と言うか、何を頑張ればいいんだ?

 今でも弔木は精一杯の笑顔で接客をしている。

 バイトが終わった後は、顔の筋肉が痛いくらいなのだ。

 だがこの世界に戻ってきてから何かがおかしい。

 弔木を見た人間は、なぜか「げっ」と言うような顔をするのだ。

(俺、そんなに凶悪な顔してるか……?)

 思い切って、聞いてみるか。


「店長。俺の顔、そんなにヤバいですか?」

「いいや、顔は普通だよ。でも何か不吉なんだよね。それにパートさんも噂してるんだけど、最近、店の商品が動いたり、黒い影が横切ったりするらしいんだ。どうも弔木君がここに来てから、何かがおかしいんだよ……」


「そんな、ちょっとしたホラーじゃないですか! 俺、関係あります?」

「あるかも知れないねえ……だからこそ、スマイルだよ! ほら、レジに入る前に練習だ! 私に続いて!」

 店長がぐいっと頬を持ち上げる。

 弔木も仕方なく頬をあげる。

「スマイルだ!」

「は、はい……」

「ほーらもっと! スマイル!」


 作り笑いをしながら、弔木は別のことを考えていた。

 俺は、勇者だった。

 俺は、世界を救った。

 俺は、剣を振れる。

 俺は、魔法も使える。

 なのに、なぜこんなことに。

 俺には、本当は力があるんだ。

 何で俺は、こんなところにいるんだ。

 力が、欲しい。

 全てを壊せる、力が……。


 弔木ははっとした。

 なぜそんなことを考えてしまったのだろう。

 そして、次の瞬間だった。

 ――ガシャン!!!!

 バックヤードに置かれていた無数の商品が、いっせいに飛び跳ねたのだ。


「な、な、何だ今のは!? 君も見たよね、弔木君。やっぱり、君が原因なんじゃないか??」

「そんな、俺は何も……」

 もちろん弔木には何の自覚もない。

 大体にしてこの世界に戻ってから、魔法が一切使えないのだから。


 戸惑う弔木をよそに、奇妙な現象は続いた。

「うっ……」

 店長が急に苦しそうな顔になる。

 喉を抑え、口から泡を吹き出す。

「おかしいな……急に何か……うううっ! 胸が苦しい……!」

「店長? だ、大丈夫ですか? 店長!」

 直後、店長が泡を吹いて倒れた。

「そ、そんな……何で? えええ???」


 弔木の記憶では、異世界では〝光の勇者スターク〟だった。

 だがこれではまるで――魔王の手先。

 闇の力を操る暗殺者じゃないか。

 俺は勇者だ――。

 弔木はふいにわき上がった疑念をかき消すように、思わず魔法を詠唱した。


「〝治癒と解毒ヒール・オ・ウィズン〟!」

 しかし何も起こらなかった。

 弔木は、床に倒れて痙攣する店長を見て、はっと我に帰った。

「違う、そうじゃない! ……救急車だ!」


◆ ◇ ◆ ◇ ◆


 店長は心筋梗塞だった。

 幸いにも後遺症はなく、二週間ほどで退院できることとなった。

 自分のせいで店長が死んだら……と気が気ではなかったが、ある意味でで安心した。


 店長が不在になると、一つだけ良いことがある。

 バイト前の説教がなくなるのだ。

 弔木は少しだけ軽い気持ちでバイト先に向かった。

 が、店長の説教よりも面倒な事態が弔木を待ち受けていた。


「店長がいなくなって大変なんだ。お前はレジと品出しを並行してやれ。ポップも古くなってるから新しいのに交換しておけ」


 と言うのはバイトの井桐充いきりみつるだ。

 数週間前に入ってきた、都内の有名国立大学の学生だ。弔木と年はほとんど同じだ。


「でも俺レジなんで。品出しとかはやったことないんだが」

「おい弔木。俺の命令を聞けないのか?」

「だからやったことないって。つうか、君もバイトだよね?」

「店長はバイトの中で最も優秀な俺に、リーダーの権限を与えることにした。店長が戻ってくる一週間の間だけだがな」

「そ、そうなのか……?」


「そんなことも知らなかったのか、情けないな。バイトには昨日のうちにラインで連絡が行ってたはずだが」

「忙しくて見てなかったんだ」

「だらしない。実にだらしないな! もっとも、そういう奴だから就職もできずにフリーターなんかやってるんだろうな。四年もあって、何をやってたんだ?」

「………………」

「ふん、そうだよな。答えられるはずがないよな。何もしていないんだからな」


 世界を、救っていた。

 もちろんそんなことを言えるはずもないし、言う必要もない。

 弔木も、普通に就職活動をしていれば就職くらいはできていた。

 異世界から戻ってくる時間がたった一年ずれてしまっただけで、こうなってしまったのだ。


「一つだけお前の発言を訂正する。俺はバイトじゃない。超エリートだ。俺は国立帝都大学を主席で卒業する予定だし、既に超大手デベロッパーの青島土地開発のインターンに行って内定の確約を得ている。世界のアオシマだ。お前のようなバイト風情と同列に語られるのは虫酸が走る。以後気をつけろ」


 誰が気をつけるか、馬鹿。

 内心で弔木は毒づいた。

 そして心の中の「復讐リスト」に加えた。

 ドーレイ住宅の木村と合わせて、これで二人目だった。 


 井桐充いきりみつる

 国立大学の超エリートを自認し、SNSで自らの充実した生活ぶりをアピールする。その名のとおり、弔木のように立場が下の者を見下してはイキがる大学生だ。

 弔木にとっては天敵のような存在だった。


 バイトの休憩中、弔木は缶コーヒーを片手に、スマホでニュースサイトを巡回していた。

 つかの間の休憩時間は貴重だ。

 二十分の休憩を弔木は前半と後半に分けている。

 前半の十分は、ニュースサイトの巡回。

 後半の十分は、ソシャゲの消化。

 だが今日だけは、そのスケジュールが崩れた。


 弔木の目は、ニュースサイトに躍り出た見出しに釘付けになった。

「ダンジョン探索者の募集? 首相の記者会見?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る