第3話 突然の縁談

「無能が学校にすら行かないだなんて、よく恥ずかしくもなく生きていられるわね?!  アンタみたいな引きこもりに、こんなに立派な部屋で暮らす権利なんてなくてよっ!」


 この日、澄香は陽の差さないジメついた納屋なやへと追いやられてしまったのだった――。



◇◇◇

 澄香が納屋で暮らすようになってから、およそ3年の月日が経過し、少女は19歳になっていた。

 今朝も澄香は誰よりも早く起床し、脂の抜けたガサガサの手をこすり合わせながら足早に台所へ向かった。


(もうすっかり秋の気配がする……。季節の変わり目は体調を崩しやすいから、体を温める豚汁をこしらえようかしら)


 自分が口にすることができるのは家族が余らせた分だけだと分かっていながらも、澄香はつい食べる人の体調をおもんぱかったメニューを考えてしまう。


(私ったら馬鹿ね……。いくら頑張ったって、ここにいる人は誰も私のことなど想ってくれないって分かっているのに……)


 橘花家に長年仕えてきた使用人のタキが体調を崩し、いとまごいをしたのは半年前のこと。

 以来、食事の用意、掃除、買物などすべての家事を澄香はひとりで担っている。


(仕方がないわ。無能な私にできることといったら、これくらいのことしかないのだもの。納屋とはいえ、置いてもらえているだけでも感謝しなくてはね)


 タキがいた頃は、うっかり目を合わせてしまうと自分に対するさげすみの感情が伝わってきてしまっていたため、常に彼女の目線を避けて動かなくてはならず、気苦労が耐えなかった。

 それに比べると、今ではすべての仕事をひとりで切り盛りできるため、体力的にはしんどくなったものの精神的にはラクになっているのを感じていた。

 

 そのうえ、ここ最近の澄香には密かな楽しみがあった。

 それは、16歳のときに自分を猿のあやかしから救ってくれた謎の美青年の絵を描くことであった。

 約3年の月日が流れてしまったため、記憶の中の青年の姿はおぼろげになってしまってはいる。

 だが澄香には、青年に助けてもらった日の夜、寝ずに描いた絵がある。

 その絵を眺めては、青年の姿をリアルに想像する。そして、また違う角度から見た青年を描くのだ。

 目を合わせると相手の心を読んでしまうようになって以来、気苦労と自己嫌悪感にさいなまれてきた澄香は、2年半ものあいだ、楽しみの時間をもつ心の余裕がなかった。

 だが、タキがいとまごいをしてくれたおかげで、また絵を描くことを楽しめるようになってきていた。


(あの美しいお方にもう一度お会いできたら、どんなに幸せかしら……)


 実際に会えたとしても、自分は顔すら上げられないだろうと心の奥底では分かっていつつも、夢のような想像をすること自体が澄香の心の支えとなっていたのだった。


 そんなある日のこと、澄香が納屋で朝餉――とはいっても、残り物の麦飯と具のない汁物のみではあるが――を口にしていると、ドア越しに父親のしわがれた声がした。


「食事を終えたら、居間に来なさい」


 澄香の実母を気遣わないどころか孤独のうちに死においやり、底意地の悪い後妻をめとった父親のことを、澄香は軽蔑していた。

 だが、父親はこの橘花家の当主であり命令は絶対である。


(あの人が私を呼び出すなんて、何かあったのかしら……)


 不安を覚えつつ、食事を終えた澄香は居間へと向かった。

 失礼いたします、と言ってドアを開けると、父親と継母の明美が並んでソファーに腰掛けているのが目に入った。

 澄香は2人の目を見ないようにうつむいたままその場で膝をつき、礼をする。


「お前ももう19だ。嫁にいってもちっともおかしくない年齢だな」


 『嫁』という言葉に、澄香は反射的に顔を上げる。

 そこには深いしわがいくつも刻まれた父親の顔があった。


(なんだ、年頃の娘だというのに、ひどく顔色が悪く痩せぎすだな。アレに似て、顔の造作は悪くないのだが……。しかしこうも肉付きが悪いと先方に嫌がられやしないだろうか)


 目を合わせてしまったせいで、父親のあけすけな心情が澄香の脳に侵入してきた。

 頬がカァッと熱くなるのを感じた澄香は、拳をぎゅっと握りしめ、再び俯いた。


「嫁ぎ先は、鬼京ききょう家だ。お前の夫になるのは、鬼京家の長男で次期当主の流唯るい殿だ」


 嗄れた声が澄香の頭上で鳴り響く。


(鬼京家? 次期当主の流唯様……?)


 社交の場とは無縁の澄香には、鬼京家がどんな家柄なのか、そもそも人間なのかなのかすら分からない。

 澄香が顔を伏せたまま疑問を口にしようとしたそのとき、居間のドアが勢いよく放たれ、真っ赤な顔をした明莉が飛び込んできた。

 明莉の姿を間近で見たのは何年ぶりだろうか。

 17歳になった明莉は、女性らしい丸みを帯びた身体のラインをさりげなくアピールするような珊瑚朱さんごしゅ色のワンピースを身にまとっていた。


「鬼京家だなんて、良家中の良家じゃない! なんで無能で引きこもりのお姉様なんかが次期当主に嫁ぐことになるのよ! なんで私じゃないの? 私だってもう17なのよ!」


 肩を上下に激しく揺らしてまくし立てる明莉をなだめるように、父親は続けた。


「明莉よ、鬼京家は確かに皇都でも指折りの名家だ。だが“鬼神”の一族なのだよ」


 『鬼神』と聞いた明莉は、目を大きく見開いたまま動きを止めた。


「鬼京家の長男、流唯殿はそれはそれは恐ろしい鬼神なのだよ。これまで何十人もの名家の令嬢が嫁候補として鬼京家へ送られたそうだが、ひとり残らず泣きながら逃げ帰ってきたと聞いている。さすがの鬼京家も参ってしまってね。それで、辛抱強そうな澄香に話が回ってきたということだよ」


 父親の言葉を耳にした澄香は、ガタガタと震えだした。


(鬼神……って、鬼っていうこと?! わたし、鬼に嫁がなければならないの?! 『ひとり残らず泣きながら逃げ帰ってきた』って……いったいどんな仕打ちをされるの……?)


 震えが止まらず、少女は自分で自分の体をギューッと抱きしめる。


(それに……それに、せっかくひとりで生活することに居心地の良さを感じ始めていたというのに……! わたしって、とことん天から見放されているのね……)


 澄香は両腕を床につくと、ポタポタと涙の粒をこぼした。

 両腕を組み、澄香の様子を眺めていた明莉は、唇の片端を釣り上げると高らか言った。


「お父様、よーく分かったわ! つまり、無能で引きこもりのお姉様であれば、鬼神からどんな目に遭わされようと知ったことではないから、嫁に出すという約束をなさったのね?! オーホッホ! おっかしいったらないわ!」


 明莉が白い喉をのけ反らせて笑うと、釣られたのか父親も継母も下卑げびた笑い声を部屋中に響かせ始めた。

 澄香はこうべを垂れたまま、自分の目から落ちた水の粒が床に染み渡っていく様子を黙って見ていた。


(あの納屋での生活は、悪くなかったわ……。でも、もうこんなところにはいたくない。この人たちはわたしのことを人間扱いしていない。生ゴミ以下だと思っている。だったら、鬼神に食料扱いされて喰い捨てられようとも同じこと!)


 澄香はクッと頭を上げると、目線を誰にも合わせることなくはっきりと告げた。


「――かしこまりました。引っ越しはいつでしょうか」

「明後日だ。明日、荷物の整理をするように」


 澄香は足に力を入れて立ち上がると一礼し、静かに居間を出ていった――。



◇◇◇

 澄香が居間を出ていくと、明莉はふぅーっと大きく息を吐きながら、両親の隣にどさりと腰を下ろした。


「お父様ァ、お姉様を生贄いけにえとしてあちらに送る代わりに、どんなおいしいお約束を取り付けたのです?」


 そう訊かれた父親はニヤリと笑うと、何も言わずに居間を後にした。


「アァ! あの無能で役立たずのお姉様とも、とうとうお別れですのねェ~。せいせいするわァ!」


 晴れ晴れとした表情で両腕を上げ、ウーンと伸びをする明莉。


「しかもこんなに面白い話があるのよ~!」


 上機嫌の愛娘を見て嬉しくなった明美は、早く言いたくてたまらないといった様子で、娘の耳元に真っ赤な唇を寄せる。


「……!!!」


 母親からの思いも寄らない情報に、明莉はもう笑いが止まらない。


「可哀想なお姉様ァ~! お嫁にいくのかと思いきや、化け物に命を奪われることになるだなんてェ~!」


 二人の下卑た笑い声は、しばらくのあいだ居間の壁を揺らし続けた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る