第24話 仮眠のつもりで寝たのに、爆睡しちゃうことはよくある



 *7



 灰玄かいげんの車で臥龍がりょうの店の前まで帰る途中、僕は灰玄に、それとなく宿題と言われたクイズのヒントをもう少しだけ訊こうと質問してみたのだが、意味が無かった。


 いや、意味はあったのかもしれないが──僕が求めていたヒントでは無く、例の垂直思考と水平思考についての説明だけだったのだ。


 いわく。



 垂直思考とは、勉強ばかりして頭が固い人の考え方。


 水平思考とは、物事を多面的に考えて柔軟な発想を持つ人の考え方。


 ──らしい。



 だが、僕がどうしても後少しだけヒントが欲しいと、しつこく訊いたら、灰玄は「仕方が無いわね」と言って、もう少しヒントを出してくれた。



 そのヒントとは──


 レストランは小さい店でテーブルは全て木製。


 コックは一人だけで、ウェイターも一人だけしかいないレストラン。


 ──である。



 その説明で、僕は余計に頭が混乱してしまった訳なのだが……。


 そして、灰玄は臥龍の店の前で車を止めると「それじゃあ、夜の十一時だからね」と言って、車で走り去って行った。


 なので、僕は灰玄に出された宿題のクイズを、訳の分からないヒントを頼りに、答えを考えて正解しないといけない。



 なぜなら──このクイズに正解すれば、冷房を買ってもらえるからだ。



 しかし、臥龍の店に戻る車内で、ずっとクイズの答えを考えていたが、全く分からない。


 そもそも、火が使えない状態で、どうやってすぐに注文した肉料理が食べられるのだろうか。



 僕は一瞬だが、そのレストランは魔法のレストランで、コックさんは、魔法使いなのではと思ったが、そんなことを言ったら、また灰玄に馬鹿にされそうだったので、その考えは自分の心の中にそっと閉まっておくことにした。



 まあ──考える時間はまだ半日ぐらいある訳だし、ゆっくり自宅で考えるとしよう。


 そして、なんとしても、冷房を手に入れるのだ。



 というか──今更なのだが、改めて考えると冷房では無くエアコンなんだよな。


 だが、今までずっとエアコンのことを冷房と言って来たのは、深い理由があるのだ。



 深い理由なんて言うと大袈裟かもしれないが──その理由とは、機械音痴の母親が、僕が幼い頃からエアコンのことを冷房と言い続けていたので、頭ではエアコンだと分かっていても、つい母親と同じく、エアコンのことを冷房と言ってしまう癖がついてしまったのだ。



 でも、冷房と言っても相手に伝わるし、臥龍も灰玄も、僕がエアコンのことを間違えて冷房と言っているのに、ちゃんと伝わっている。


 だから、僕も気にせずエアコンのことを冷房と言っている。


 早い話しが、相手に意味が伝わればいいのだ。



 しかし──幼い頃からずっとエアコンのことを冷房と、僕も言い続けていたので、間違っていると分かっていても、すっかり頭に染み付いてしまっているのである。


 やれやれ、幼い時に間違えて覚えてしまったことは、理解していても中々直せないと聞いたことがあるが──三つ子の魂百までとは、このことなのだろう。



 だが、三つ子の魂百までとは、性格についての意味で、幼い時に覚えたこと等には使わない言葉なのだが……、まあ、そう言う細かいことは置いておくとしよう。



 まあ──つまり、僕が言いたいことは、きっとこの先も、頭では分かっていても、エアコンのことを無意識に、冷房と言い続けてしまうのだろう、と言うことである。



 くどいようだが、結局は意味が相手に伝われば、それでいいのだ。


 あれこれと考えても疲れるだけだし。


 それに──自分が気にしていても、相手は余り気にしていないだろう。



 なぜなら、誰もが自分のことを一番気にしていて、他人のことなどは二の次なのだから。


 うーむ……、やはり、こんな考え方しか出来ない自分は、相当ひねくれた性格なんだろうな。


 でも──実際人間なんてそんなものだろ?



 あっ! いかんぞ。


 今日の朝に、ネガティブなことは考えないようにしようと思っていたのに……。


 ──って、今はそんなことよりも、クイズの答えを考えなくては。


 どうでもいいことを考えて、時間を無駄にしてしまった。



 にしても暑いな……。


 自宅まで帰る途中にジュースでも買って──ってえええ!


 財布が無いぞ!


 ジーパンの右のポケットにも無い、左のポケットにも無い、後ろのポケットにも無い。


 無い無い無い無い! これはヤバい!


 おいおいおい、頼むよ──誰か噓だと言ってくれ!


 冗談じゃないぞ。あの財布には僕のライフラインである一万円が入っているのに……。



 もしかして……山に行った時に落としたのか?


 うーん……その確率は非常に高い。


 山から下りる時に、一回ズッコケてるし。


 でも今から山に行くのもな……。



 いや待てよ。


 臥龍の店で、灰玄に引っ張られた時に、店の中に落としたとも考えられる。


 確率としては非常に低いが──ここは店の中に財布が落ちてることを願うしかない。



 臥龍は大学で講義があるとか言ってたから、店は閉まっていると思うが。僕には奥の手があるのだ。



 なんと、臥龍の店のかぎを持っているのである。


 まあ……、この鍵は沖縄に行く前に、臥龍から「先に俺は帰るから、きみが店を閉めておけ」と、言われて渡された鍵なのだ。



 今日、冷房を買わせるついでに、店の鍵を臥龍に返すつもりで、ジーパンのポケットに入れていたのだが、いきなり灰玄が現れたりしたので、鍵のことをすっかり忘れていた。



 はっきり言って、鍵を持っているとはいえ、誰もいない店の中に入るのは何だか空き巣に入るようで、気が引けるが……今は仕方無いのだ。


 別に臥龍の店に無断で入って、金品を盗むわけでは無く、自分の財布が落ちてないか確認するだけなのだから、これはセーフだろう。


 よくよく考えれば無断ではあるのだが……、致し方ないのである。



 僕は臥龍の店の鍵をポケットから出して、鍵を使い店の扉を開けた。


 だが──扉は開かなかった。


 つまり、最初から扉に鍵はかかっていなかったのだ。


 やれやれ、不用心なやつだ。


 僕はもう一度、鍵を使って、扉を開けて店の中に入った。



 店の中に入ると、清々しい冷房の冷気が体を包み込み、一気に汗がひいて行く。


 やはり臥龍の店はいい!


 この涼しさは国宝級である。




 「おっ、九条くじょう君。おかえり」




 臥龍の声だった。




 「ああ、ただい──ってえええ! 何でいるんだよ! 講義はどうしたんだ!?」


 「え? ああ、なぜか中止になった」


 「おい、何が中止だ。また噓付いて自分だけ助かろうとしやがったな」


 「な、なに言ってんだよ。俺がそんなことするわけないだろ。あっ! そうそう、九条君。店の中に財布が落ちてたけど、これは君のか?」




 臥龍に見せられた財布は、間違いなく僕の財布だった。


 ああ良かった。


 臥龍の店で落としたのか。


 これで山に戻って財布を探す手間が──いや、そんなことよりも。




 「確かにその財布は僕のだけど──大噓付いて逃げたことを僕に謝れ!」


 「だから噓じゃなくて、急に中止になったんだよ。いやー講義に行けなくて残念だなー」


 「なにが『残念だなー』だよ。いっつも捏造の作り話と噓ばっかり言う捏学者ねつがくしゃが!」


 「捏学者では無い哲学者だ! せっかく財布を見つけてあげたと言うのに、なんだその言い草は!」


 「うるせえ! お前の下らない作り話や噓には、草も生えねえんだよ!」


 「ふっ。またそんなことを言って、本当は俺の肥沃ひよくの大地のような思考に、嫉妬しているな?」


 「お前の頭の中は別の意味でお花畑だろ! さっさと僕の財布を返せ」




 言って、臥龍が手に持っていた僕の財布を取った。


 用心のため、中身を確認したが、財布の中からは何も抜き取られていなかった。


 まあ、臥龍は作り話や噓は言うが、そのような行動をしないと言うのは、最初から分かっていたが──念のためである。



 だが──本人の前で、そのような行動を取るのは、臥龍を疑っているようで若干、失礼なような気もした。




 「おい九条君」


 「なんだよ」


 「失礼じゃないか、君は」




 うっ……、どうやら臥龍も僕と同じことを考えていたようだ。




 「ま、まあ悪いとは思ってるよ。でも念のために──」


 「俺の頭の中はお花畑では無い! 肥沃の大地だ。前言撤回しろ!」




 違ったようだ。


 だが、こいつの頭の中が、お花畑なのは揺るがない事実だ。


 前言撤回なんてするものか。




 「ん? どうしたんだ九条君。なぜ何も言わない。さては俺の思考が肥沃の大地だと認識しているが、嫉妬して認めたくないんだな?」


 「……そうそう。そうだよ」




 もう面倒なので、適当に話しを合わせてやった。


 口論するのも疲れるし。



 午前中から、灰玄に連れ回されて、登りたくも無い山を登った所為で、かなり疲れているのだ。


 けれど、疲れているのは脳の方だ。


 理由は解らないが──なぜか灰玄に喉を押されてから、体の疲れが余り無い。


 その代わりなのかは知らないが、クイズの答えをずっと考えて、脳がパンクしそうである。



 臥龍はレジの場所にある、高級な椅子に座って、なにやらこ難しそうな本を読んでいる。


 厚さは辞書ぐらいだ。



 僕も近くにあった椅子に座ったが、前に店番を頼まれた時に座った、今現在、臥龍が座っている高級な椅子の座り心地には、到底及ばない。



 でも今は、とりあえずクイズの答えを考えることだけに集中しなくては。



 僕は椅子に深く腰をかけ、地獄の門の上に座り眼下の地獄を見ている『考える人』よろしく、そんなポーズで、クイズの答えを考えていた。


 まあ、あれは『考える人』では無く『見ている人』なのだが、世間一般では『考える人』と言う表現の方が広く認知されているので、ここは『考える人』にしておこう。



 ──って、そんなどうでもいいことを考えてる場合では無かった。



 火を使わずに肉を焼くか──



 でも、この問題はひっかけ問題なのだ。


 普通に考えても答えは出ない。



 色々な角度で考えないといけないのだ──とは言ってもなー。


 あのひねくれた灰玄が考えたクイズだ、きっと答えも相当ひねくれてるのは間違いないだろう。



 僕は重要そうな単語を、まず頭の中で整理してみた。




 朝から故障で火が使えない。


 男がレストランに来たのは夜。


 他の家電製品も使えない。


 フライパンもガスバーナーも無い。


 周囲には民家も飲食店も街灯も無い。


 男は着火器具も持ってい無い。


 だけどすぐに注文した肉料理を食べる事が出来た。




 うーん……、もしかしてデリバリー注文して……、いや違うな。


 周囲には何も無いのだから、デリバリーをしたところで、すぐには食べられないだろう。



 だとしたら──男は最初から焼けた肉を持っていて、その焼けた肉に盛りつけを頼んだ。


 これも違うだろうな。


 そもそも、男は焼けた肉料理が食べたいからレストランに行ったのであって、最初から焼けた肉を持っているなら、自分の家で食べればいいだけだ。


 わざわざレストランまで行く意味が無い。



 …………………駄目だ!


 全然解らない!




 「うーん……、肉肉肉肉──」


 「ん? どうしたんだ九条君。肉が食べたいのか?」




 余りに考えることに夢中になり過ぎて、頭の中の声が外に出てしまった。




 「いや、そう言う意味じゃなくて──まあ、肉は食べたいけれど、今は違うと言うか……」


 「随分と煮え切らない返事だな。何か考え事か?」


 「考え事と言えば──そうなるかな。でも、いくら考えても解らないんだ」


 「ほう。アベレージな学生の君が考え事ねえ。それじゃあ俺に言ってみろ。俺は常に思考を絶やさないから、どんな考え事だろうと即座に解決してやるぞ」




 臥龍はノリノリである。


 でもなあ……この頭の固い、勉強だけが友達のような臥龍に、灰玄のクイズは解らないだろう。




 「どうしたんだ? 早く言ってみろ」




 ──まっ、訊くだけならタダだし、ちょっと訊いてみるか。




 「じゃあ訊くけど──火を使わずに肉を焼くことって、出来るのかな?」


 「ふっ、なんだそんなことか。火が使えないならオーブンで焼けばいいだけだろ」


 「それじゃあ、もしオーブンも使えないとしたら、どうする?」


 「なんだよ。そんな簡単なことも解らないのか君は」


 「わ、解るのか!?」


 「当たり前だろ。そんなのは誰だって理解出来る一般常識だぞ。俺は常に思考を絶やさない男だから、そんな簡単な質問はすぐに解る」




 僕はもしかしたらと思い、淡い期待を胸に抱き、臥龍に訊いた。




 「で──その答えは……?」


 「まあ、そう焦るな。ところで君は、太陽光発電を知っているか?」


 「一応……知ってるけど」




 太陽光発電という言葉は聞いたことがある。


 確か──太陽の光りを電気に変える──だったかな?


 でも、どうやって太陽の光りを電気に変えて、運用するかまでは知らない。




 「まさにそれだよ。いいか? 太陽の光りを巨大な虫眼鏡むしめがねを使って、ジワジワと太陽の熱で肉を焼けばいいんだ」




 期待外れな解答だったが、もう少し訊いてみることにした。




 「それじゃあ、もし夜で、太陽の光りも無くて、ジワジワでは無くてすぐに肉を焼くとしたら、どうすればいいと思う?」


 「君は俺を試してるのか? そんなの簡単に答えが出るじゃないか」




 また、どうせ期待外れな解答だと思いつつも、今度こそはと思い訊いてみた。




 「じゃあ──その答えは?」


 「答えは…………」




 妙に勿体もったい付ける臥龍。


 早く言えっての!




 「答えは…………、摩擦熱まさつねつだっ!」


 「──は?」


 「だから摩擦熱だよ。いいか? 火を使わなくても物と物、つまり二つのフライパンの底を擦り合わせて、超スピードで摩擦させることにより熱を発生させる。その摩擦熱で肉を焼くんだ! どうだ? アベレージな学生の君には、到底思いもつかない思考だろ」


 「……も、もういいよ。少しだけ参考にはなった……」




 全然なってないけど。




 「なんだよ。納得がいかないのか?」


 「納得がいかないと言うか……例えば、フライパンも無かったら、どうやって熱を発生させるんだ?」


 「ふっ。そんなのは簡単だ。まずは鉄製のテーブルを二つ用意する。そして片方のテーブルを持ち上げて、テーブルとテーブルを密着させる。それを大人数で、さっきのフライパン同様に超スピードで摩擦させて熱を発生させるんだ。こんな感じにな! ふんっ! ふんっ! ふんっ!」


 「も、もういいよ。本当にもういいから」




 テーブルを動かすジェスチャーまでしながら解説する臥龍の姿は、実に間抜けで滑稽だった。


 ていうか、始めから分かってはいたが、臥龍は垂直思考だ。


 それも天まで伸びきった垂直だ。


 決して水平にはならないだろう。



 それに、「じゃあテーブルが木製だったら?」と、訊こうとは思わなかった。


 返って来る言葉は、全て垂直で、僕が求めてる水平の言葉は絶対に返って来ないと思ったからだ。




 「はあ……はあ……、ふっ。どうやら、アベレージな、学生の君も、ようやく、納得、はあ……はあ……、出来た、みたいだな。はあ……はあ……」




 ジェスチャーのやり過ぎで、苦しそうに肩で息をしながら、したり顔で言う臥龍。


 そして胸の中で溜め息をつく僕。


 つーか全然納得できねえよ。



 やれやれ、臥龍に質問した僕が馬鹿だった。


 また大事な時間を無駄にしてしまったぞ。




 「あっ! もうこんな時間か」




 臥龍が自分の時計を見ながら言った。


 僕も携帯電話で時間を見たら、夕方の五時半だった。


 まずいな、どんどん考える時間が無くなってるぞ。




 「ところで九条君。店の鍵を俺に返すんだ」




 僕も臥龍に鍵を返そうと思っていたので、言われるがまま、素直にポケットから店の鍵を出して臥龍に渡そうとすると、「いや、ちょっと待て」と、臥龍が言って来た。




 「俺は先に帰るから、鍵をかけておいてくれ。その店の鍵は今度返せばいい」




 言って、店の中に置いてある多量のマスクの箱を抱きかかえて、店から出て行く臥龍。


 臥龍のマスクを、僕が盗るとでも思っているのだろうか。


 まったく失礼なやつである。



 そして数十秒も経たないうちに、臥龍がまた店に戻って来た。




 「言い忘れていたが──何も心配することは無いぞ。俺は常に思考を絶やさないからな。ふっ、ふふふふふふふ。ふふふふふふふふ」




 そして、笑いながら店の外に出て行った臥龍。


 その笑い声は、いつも以上に得体の知れない気持ち悪さがあった。



 と言うか──心配ってなんだ?


 常に意味不明な奴だが、今日は一段と意味不明である。


 まあ、いいか。


 このまま家に帰っても、家には冷房が無いので蒸し風呂状態の中で、クイズの答えを考えなくてはならない。


 だが、臥龍の店の中なら、ずっと冷房が効いているから、考えるには丁度いい。



 しかし──ずっと考えていたから、一時間ぐらい休憩しよう。



 流石に考え過ぎて疲れたし────












        ───────はっ!?



 あれ?


 確か一時間ぐらい休憩しようと思って──


 なんだ?


 いきなり意識がぶっ飛んだぞ。


 ていうか、いま何時だ?



 僕が携帯電話で時間を見ると──夜の十時だった。



 しまったああああ!


 ちょっと休憩しようと思ったはずが、爆睡してしまった!



 ああ……どうしよう。


 クイズの答えを考えようと思っていたのに……。



 僕が頭を抱えていると、急に携帯電話が鳴った。



 相手が誰かなんて考える必要も無い。


 僕の携帯電話には、まだ灰玄しか登録していないのだから。



 ポケットの中で、僕を呼んでいる携帯電話を取り出して見てみると、着信では無く、メールだった。


 そのメールの文面は『少し遅れるから先に行ってて』だった。



 マジかよ……!


 ふざけんな。



 ここから六国山ろっこくやままで、自転車で一時間ぐらいかかるんだぞ。


 しかも、夜と言っても熱帯夜だ。絶対汗だくになってしまう。



 くそ──今日は朝からずっと灰玄に振り回され続けて、夜まで振り回されるのか。



 でもなあ……行かないと謝礼の十万円は貰えないし、クイズに正解出来れば冷房も手に入る。



 うーん、仕方無い。


 自宅まで自転車を取りに行って、六国山に向かうか。


 夜に汗だくになりながら、自転車で往復二時間の疲れる旅をしなくてはならないが。


 これも全て、十万円と冷房のためである。



 背に腹はかえられないとは、このようなことを言うのだろう。


 ……多分違うと思うけれど。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る