第4話 脱走

 そうと決まれば、行動あるのみ。

 なるべく地味な服に着替えて、小さめの肩掛けバッグに荷物を詰める。姿見の前に立って、平民の子供にしか見えないことを確認して、頷いた。


『絶対ダメだって! やめた方がいいって!』


 足元で騒ぐ猫をガン無視して、帽子を被る。オリビアもそうだが、この猫も俺のことを馬鹿にしてくる。


『フレッド様に言いつけてやる! 無断外出はダメだって。せめて護衛をつけないと』

「うるさいぞ。猫」

『誰が猫だ。ボクは魔獣だって言ってるでしょうが』


 ぎゃあぎゃあとうるさいユナを見下ろす。こいつを放置しておくと、本当に兄上のところへ告げ口に行ってしまうかもしれない。それは、まずい。


 考えた末に、俺は肩にかけたばかりのバッグを床におろした。そうして、少し大きめのバッグを引っ張り出すと、うろうろしていたユナを捕獲する。


『待て、ご主人様。やめて、嫌な予感がする』

「うるさい! 静かにしろ!」

『ひぇ、なにこの悪ガキ。ボクもっと優しいご主人様がよかった』


 大袈裟に泣き真似するユナを、頑張ってバッグに詰め込む。


『やめて。勘弁してください、ご主人様』


 猫をむぎゅっと詰めて、持ち上げる。少し重いが、持ち運べないこともない。俺は今から内緒で出かけるのだ。こうなったら、ユナも連れて行くしかない。


「おとなしくしていろよ」

『ひぇ……! 助けて、オリビア』


 ここにはいないオリビアに助けを求める猫を引き連れて。


 俺は、公爵家の屋敷を飛び出した。





「また余計なことをして」


 門番の目を搔い潜り、屋敷の外へ走り出てから約五分後のことである。

 街の中心部へと向かう大通りの真ん中で。俺の首根っこを掴んだオリビアが、グッと眉間に皺を寄せて、低い声を発していた。


「……訓練はどうした。サボりか?」

「テオ様が余計なことをするから、抜け出してきました」


 サボりを俺のせいにしてくるオリビアは、今にも舌打ちしそうな顔であった。


『……た、助けてぇ、オリビア』


 抱えていたバッグから漏れてきた悲痛な声に、オリビアがますます眉を吊り上げる。俺の手からバッグを奪い取った彼女は、勝手に開けて中身を出してしまう。ぐったりと顔を出した猫が、『し、死ぬかと思った』と大袈裟に肩で息をしている。


「ユナをいじめない!」

「いじめてない」


 頭ごなしに怒鳴りつけてくるオリビアは、猫を抱き上げて「かわいそうに」と背中を撫で始める。まただ。また勝手に、人の猫を世話している。


 それにしても。誰にも見つからないように屋敷を抜け出てきたのに、オリビアがここに駆け付けるまでが異常に速かった。これはどういうことだ。じっとオリビアを見上げていれば、彼女は「私にも、契約している魔獣がいるので」と、素っ気なく上を示した。


 つられて青空へと視線を向ければ、そこには空を旋回するちっちゃい鳥がいた。


「卑怯だぞ!」

「なにが卑怯なんですか。テオ様は、目を離すと何をしでかすかわかりませんからね」


 どうやらあの小さい鳥に、俺の監視を任せていたらしい。なんて卑怯な。

 ままならない状況に、その場でぴょんぴょん飛び跳ねる。それでも発散できない苛立ちを抱えきれなくなった俺は、全力で街の中心部に向けて駆けだした。


「あ、こら!」


 ユナを地面におろしたオリビアが、慌てて追いかけてくる。ついでに小さい鳥も追いかけてくる。すぐに捕まってしまったが、諦めきれない。


「邪魔するな!」

「なんですか。街に行って何をするんですか」

「大きい魔獣を捕まえる」


 仕方がないので目的を吐けば、オリビアが怪訝な顔をする。お綺麗な顔に皺を寄せた彼女は片膝をつくと、俺と向き合うように両肩に手を置いてくる。


「いいですか、テオ様。街にいるのは害のない小さな魔獣のみです。大きな魔獣はいません」

「……うそだ」

「本当です。そもそもそんな危険なもの。街に出没したら大騒ぎですよ」


 そういえば、たまに魔獣が出たと騎士団が出動していることを思い出した。なるほど。おっきい魔獣は討伐対象になってしまうのか。


「でもおっきい魔獣ほしい」

「そんなもの。捕まえてどうするおつもりですか」

「ペットにする」

「……」


 絶句したオリビアは、遠い目をする。『無理って言ってやりなよ! オリビア』と、後から追いついてきたユナが生意気なことを口にしている。毛玉のくせに。主人の行動に口出しするんじゃない。叩いてやろうと拳を振り上げるが、オリビアにあっさり止められてしまった。


 なにやらひとりで思案していたオリビアは、やがて大袈裟なため息をついた。


「屋敷に戻りましょう」


 一方的に言い放って、俺の手をとってくるオリビアは、言葉通り屋敷へと道を引き返す。足を踏ん張って地味に抵抗してみるが、あっさりと抱き上げられてしまった俺は、無力である。こういう時、小さな体が憎らしくなる。だが、俺はまだ七歳。きっとこれから成長する。そのうちオリビアを追い抜くはず。そうなったらオリビアの好きにはさせない。


 いつか絶対に出し抜いてやると決意して、俺はムスッと頬を膨らませた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る