第23話

角川国語辞典があったので開いてみた。


たいげん

概念をあらわす独立語で、活用がなく、助詞などをともなって文の主語になる語。

名詞・代名詞の総称。


概念という字がむずかしいな。


がいねん

①言葉の意味内容。②多くの観念の中から共通する要素をぬき出して総合した、普遍的な意識内容。


余計むずかしくなった。




角川古語辞典もあったので開いてみると、


だいげん

密教で重んじるインドの神の名。諸悪魔を払い国家を守護する。四天王、八部衆などを従え、怒りの相を表し、身に蛇をかけ火炎に包まれている。



こちらも、かなりむずかしい。





なかなか興味深い。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る