The Chess 〜 夏休みは夢で異世界を旅します

今日のジャム

How to Chess

How to Chess 1

読者の皆さん、この本を見つけてくれてありがとう。


 この物語は盤上のチェスができなくてもプレイできます。物語が始まる前に『The Chess』の世界とルールを八つにまとめてご説明します。物語はちゃんと後から始まりますので少しだけ前置きをお聞き下さいね。もし前置きが長過ぎるようなら、物語を先に進んで、後から戻っても構いません。


『The Chess』の世界へようこそ!


 帽子屋&三月うさぎ





 チェスは三十二人で行うゲームです。


 騎士や魔法使いや色々な職業の者たちがプレイヤーとなって、西大陸の国々を舞台に駆け回りながら華やかに活躍する、一年に一度の盛大なお祭りです。


 西大陸に住む人々は、チェスが開催される夏の間、どこの国のどんな街でも、ゲームの話題で持ちきりになります。


 一日の仕事が終わる夕暮れには、その日の無事の感謝を祈りに教会へ訪れた旅の冒険者たちが、町の僧侶にゲームの進捗を尋ね、月が輝く時間には、人々は酒場に集まり、常連客が分厚い新聞抱えて試合を語って聞かせます。


 はたまた旅人の集う領主の城では、こっそり情報を仕入れた吟遊詩人が、宴に興ずる大広間に現れて、試合を物語のごとく歌います。


 人々は自分の応援しているプレイヤーの活躍に一喜一憂し、紅白どちらが勝つかを予想し合い、胸がすく好勝負に賞賛を送ります。


 こうして、人々は夜更けまでゲームについて飽きることなく盛り上がるのです。








1. 円卓会議




 チェスをプレイするのは、二つの国です。


 一年の終わりの十二月、西大陸の国々の代表者や教会の大僧正たちが集まって、チェスの参加国を決める“円卓会議”を開きます。


 チェスに参加できる国の条件は、三つあります。




1. 八つ以上の直轄領と、その他に八つ以上の同盟都市を持っていること。




2. 自分の国の隣に、一の条件の国が、だいたい三十二都市分くらい間にあること。


 この、二国の間に位置する都市は、ゲーム上、中立の立場をとるので、緩衝都市と呼ばれます。(ただし例外が一つあります。海に面した国の場合、海路を緩衝都市に見立てて考えることができます)




3. 二国の直轄領と同盟都市、緩衝都市の計六十四都市は、離れ過ぎていてはならないこと。




 という三つです。ちなみに、ここでいう都市とは、城下町や自治都市に限らず、小さな町や村も含まれます。


 そして、この条件の揃った一対の国が、冬の円卓会議で開催国として名乗りをあげます。


 会議では、各国の代表たちや、ゲームの運営に関わる領主や大僧正たちが、平等な権利の元で発言していき、意見を交わしながら次の年の開催国を決めます。


 円卓会議の話し合いの末、チェスの開催国に選ばれた二つの国は、会議の最後に紅白を決めます。二国のうち一方が白、もう一方が赤を受け持ちます。


 紅白の国はそれぞれ十六個の十字架のネックレスを議長から渡されます。


 この時渡された十字架のネックレスは“駒のクロス”と呼ばれ、チェスのプレイヤーが一人一個づつ持つことになります。


 駒のクロスはプレイヤーの証となり、失うとゲームに参加できなくなります。


チェスとは、相手の王が持つクロスを、先に捕った方が勝ちとなるゲームです。


 そういうわけなので、クロスはゲーム中最も重要なアイテムとなります。


 ちなみに、前回のゲームが終わってから、円卓会議で次回のチェス開催国の紅白が決まるまでの間、クロスの管理は、教会組織が行っています。教会組織は、西大陸では一番大きな無国境団体です。


 この教会組織と、チェスを開催する規模を持たない領主たちは、中立的な立場で、ゲームの運営に関わることになります。



2.プレイヤーの選出




 紅白二国は、円卓会議で参加が決まると、チェスの始まる一月前の七月までに、各々十五人のプレイヤーを選出します。


 この十五人に、その国の王を加えた十六人が、チェスのプレイヤーです。


 この十六人のプレイヤーは、ゲーム上の役割分担によって、六種類の“職業”に分かれます。


 その六種類の名称と人数を列記すると、




・ポーン 八名


・ナイト 二名


・ビショップ 二名


・ルーク 二名


・クイーン 一名


・キング 一名




 となります。


 プレイヤーの選出方法は、職業によって、それぞれ異なります。


 ルーク、ビショップは、その国の者の中から、その職業が属する組織が単独で選びます。


 ルークの場合、王城守護魔術師と呼ばれる、王家直属の魔術師団の中から、最も優れた者が二名選ばれます。


 またビショップの場合、その国の教会組織の中から、若い大僧正候補が、同じく二名選ばれます。


 クイーンの選出条件は“王家の女性”です。クイーンになれる者は、その国の女王ではなくてもよいとされています。


 このルーク・ビショップ・クイーンの五人は、ナイトやポーンよりも先に、王城内で選考されます。


 そして五人は、ゲームの初期段階では、ナイトとポーンの選出に関わったり、オープニングの戦略を考えたりと、王のブレーンとして働きます。




 ナイトとポーンの選出については、その国の気質や、どんなゲーム展開にしたいかによって、それぞれの国で変わっていきます。


 国内で大々的な選抜大会を行って、勝者がナイトやポーンになる国もあります。


 推薦でプレイヤーを決める国もあります。


 その場合ポーンなら、チェスに参加したい者が、町の教会に申し込みをし、町の僧侶がそれを王都に伝えます。


 そして、王とブレーンたちが会議を開いて、候補者たちの中からプレイヤーを選びます。これは自己推薦の方法です。


 ちなみに、申し込みをする教会は、自分の参加したい国の直轄領や同盟都市、または緩衝都市内の教会となります。


 他にも王とブレーンたちが、これと思う人にチェスの参加を要請する他己推薦の方法もあります。


 またナイトの推薦の場合なら、その国の誉れ高い優秀な騎士が、王城内にて推挙され、プレイヤーに叙任されるということもあります。


 こうして選ばれたプレイヤーたちには、チェスの始まる一ヶ月前までに、王城からの使者が、本人に参加確認をします。


 この使者の役目は、通常ビショップが行います。


 そうしてプレイヤーになった三十二人は、チェスが始まる八月一日、ポーンと王都にいないナイトは町の教会から、その他のプレイヤーは王城で、早朝、駒のクロスと、参加者の一覧表と、地図が描かれた巻物を手渡されます。


 ここからチェスが始まります。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る