愛しのにゃん
あこ
登場人物
[ お猫様 ]
使用人たちには「ねこ様」と呼ばれる半獣人。
本名はミケ。白黒猫なのにミケなのは、拾った時、どこかでついた紅花のせいで『三毛猫』に見えたから。
猫の頭であとは人の体。猫のしっぽもある。
ただし、興奮すると人の頭に変わる。
ミケ的に、顔(人の)をあらわにしているのは、恥ずかしい事、なんだそう。
本名はミケ。飼い主だけ本名を呼ぶ。
[ お館様 ]
使用人には「お館様」と呼ばれているこの屋敷の主人で、ミケの飼い主。
本名は隼。
着流しか袴姿がほとんど。
山奥の大きなお屋敷に暮らしている。
時々立派な着物を着て仕事に行く。
ミケは『ご主人』と呼んでいる。
[ 使用人たち ]
下男下女をはじめ、側役などもいる。
人の言葉を話し理解する鳥などもいる。
我が家には猫が二匹おります。
猫好きな方は『猫は神か何かだ』と思う気持ちを理解してくださるのではないか、と思うのですが、私は猫は神か何かかと思うくらい猫様ーと僕の気持ちで過ごしています。
(でも、時には私も反撃するので猫がこの一文を知れば『嘘だろ』と言いそうですが)
その気持ちが優ってついつい書いてしまいました。
智恵板は江戸時代流行ったおもちゃだそうです。
時代は江戸のつもりはないのですが、戦国とかをイメージしたファンタジーだと思って読んでいただけたら。
(でも私が描くので時代にあってないものも出てきたと思いますが)
猫を愛でる飼い主と、飼い主大好きな猫。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます