第2話

 この国──ウィンダルスの国民は皆生まれた時に、この世界を作ったとされる五神である『獅子』『鷲』『蛇』『山椒魚』『鮫』のうちの一つの神の加護を受ける。

 生まれて五日の間に最寄りの教会で聖女の『神の目』によって信託を受け、その者がどの加護を受けたのか、ご神託を得るのだ。

 その信託を得たことによりウィンダルス国民とみなされ、この国での住民権をもらう。

 この国では『獅子』『鷲』『蛇』『山椒魚』の加護が良いとされ、特に獅子の加護を持つ者は最も気高く素晴らしい人間と評される。その逆に『鮫』の加護を持つ者は下位の人間、つまり下賤の民とみなされた。

 『獅子』が最も権威を持っているのは、ウィンダルスを建国した初代国王が『獅子』の加護を得ていたからだ。

 では、『鮫』がどうして下賤の民と言われているのか。

ウィンダルスでそうした上下関係ができてしまったのは、今からちょうど百年前である。

 当時の聖騎士長であったベリリズアが国家に対して反逆を起こしたのだ。

 冬に起こったこの反逆事件で王都の半分は火事で焼失し、重要文化財は失われ、そして逃げ遅れた国民が多く亡くなった。

 ベリリズアはこの火事の中で自らの命を絶ったが、この反逆事件は多くの国民の記憶に残り、傷を残した。

 このベリリズアの加護が『鮫』だったのだ。

 当時の国王はこの事件の後に行なわれた式典で、「『鮫』の加護を持つ者は野蛮であり、悪しき心が宿っている」と発言し、翌年には今の身分制度のもとになる「神位制度」を作った。

 この制定によって正式に国が『獅子』を最も優れた者と位置づけ、そして『鮫』を悪人として認めることとなった。


 リディ・ヴェルジールはそうした身分制度の社会のもとに生まれた。

 彼女は四大公爵家の一つ、ヴェルジール家の娘として生まれ、教会の聖女によって『獅子』の加護を持つ者として信託を受けた。

 転機は彼女が七歳の頃だった。

 ウィンダルス国第一王子であるミカエラ・ウィンドリアスの婚約者として、リディが選ばれたのだ。

 王族の多くは原則、四大公爵家から婚約者を選ぶ。

 ミカエラと年がそう変わらない公爵令嬢が三人いる中で、リディが選ばれたのは、彼女一人だけが『獅子』の加護を持つ者だったからだ。

 リディの二歳年上のミカエラは、彼女の美しい紫の瞳を気に入った。

 しかし、その寵愛は段々薄れていくこととなる。

 リディは非常に思慮深い性格であったが、ミカエラはそれを「内気」「弱気」とマイナスに捉え、彼女を否定していった。


「たくっ! お前はもう少し明るく振る舞えないのか!」

「申し訳ございません」

「そんな貧相な体で明朗さの欠片もないお前は、まるで捨てられた子猫のようだな!」


 この時のミカエラの発言から噂が広がり、学院では密やかにリディは『子猫令嬢』と呼ばれていた。

 それを聞いた大人たちは可愛らしいものだと笑っており、『子猫令嬢』が悪口の一つであることに気づく者はいなかった。

 学院の者たちは公爵令嬢であるリディを大っぴらにそう呼ばないが、陰で皆そのように嘲笑っていた。

 もちろんリディは、そのように自分が陰口の対象になっていることを知っていたのだが……。


(今日もひそひそ話されていたわね)


 リディはそんな風に思って空を見ながら、屋上で一人サンドイッチを食べていた。

 すると、そんな彼女に人影がかかる。


「エヴァン……」

「よっ!」


 エヴァンは右手をあげてリディに挨拶すると、彼女の隣に座ってサンドイッチを強奪した。


「あっ!」

「へへ、もーらい!」

「ちょっとっ!」


 大口を開けて食べるエヴァンは満足そうに口をもぐもぐしている。

 リディは大きなため息を吐くと、手元の籠にあったサンドイッチを取って彼に盗られないように体ごと背けてかじった。


「そんな警戒しなくてもいいだろ」

「いつも私のランチを盗るんだもの」


 リディは人混みがあまり好きではなかったため、学院の食堂にはあまり顔を出さない。

 そんな彼女に何かとちょっかいをかけるのが、幼馴染でもあり同じクラスのエヴァンだった。


「そういえば、この前の授業、どうして休んだんだよ。お前が休むなんて珍しいじゃん」

「その日はミカエラ殿下に急遽呼ばれてね、お茶会に出席してたの」

「ふ~ん……兄上にね」


 エヴァンは少し目を細めて低い声で返事をした。

 リディの幼馴染のエヴァンはミカエラの弟であり、第二王子である。

 宮殿に幼い頃からよく出入りしていたリディはエヴァンのことも知っており、リディ、ミカエラ、エヴァンの三人で遊ぶことも少なくなかった。

 

 その時、サンドイッチを食べ終わって立ち上がろうとしたリディの手をエヴァンが掴んだ。


「兄上じゃなく、俺にしない?」


 リディの耳元でエヴァンが囁く。

 甘ったるい声で吐息交じりの言葉を令嬢たちが聞いたら、卒倒してしまうだろう。

 ミカエラも金髪碧眼という美しい見た目であったが、エヴァンもシルバーの髪にちょっと遊び髪を靡かせ、そして兄と同じ碧眼の見た目をしている。

 二人とも見目麗しく令嬢たちの注目の的だった。


「そんな言葉は婚約者の子に言ってあげなさい」

「残念。俺、婚約者いないもん」


 そういって悪戯っぽく笑みを浮かべた。

 そんな彼にリディは姿勢を正して言う。


「で、そんな王子様は、本当はわたくしに何の用でいらしたの?」


 全てを見透かしたような瞳にエヴァンは両手を広げて肩をすくめた。


「リディはお見通しか」


 彼は一気に真剣な顔つきになると、低い声で話を始めた。


「四大公爵から俺に『一級公爵書』が申請された」

「一級、公爵書……!?」


 『一級公爵書』というのは、この国の四大公爵家当主四人の連名によって王族に進言する文書のことをさす。

 四大公爵家はその立場上、互いを牽制し合い監督し、そして合理的かつ理性的に政治の助けをおこなうことを任務としている。

 さらに今代の四大公爵家当主たちは一癖も二癖もある者たちばかりで、あまりそりがあう四人というわけではなかった。

 そんな中でこの四人が団結してこの文書を提出したということはそれなりの重要案件であることをリディはすぐさま理解した。


「まさか、あなたにそれを渡すってことは……」

「ああ、国王と王妃、そして第一王子への断罪だ」


 その言葉を聞き、リディは胸が痛んだ。

 ちょうど先日のミカエラの呼び出しの際にリディ自身も問いただしたのだ。

 リディもミカエラの素行不良と国庫金に手をつけて女遊びをしていることに気づいていた。

 国王と王妃にそのことを伝える前に本人に改めるように言ったが、聞く耳を持たなかった。

 ミカエラは彼女の言葉を聞かずに浮気相手であるルルアのところへ行ってしまった。


「君も気づいていたし、兄上にそっと言ってくれていたのだろう?」

「……ええ。でも、わたくしの言葉はもう届かなかったわ」

「リディ、国王と王妃、そして兄上の不正を糺して王族の身分を奪う『一級公爵書』はすでに俺の手元にある。その中には、『神位制度』の撤廃もある」

「『神位制度』の、撤廃も?」

「ああ、君がずっと望んでいたことだ。これで君の願う、正しきウィンダルスに近づく」


 リディは学院に入って目の当たりにした、『鮫』の加護を持つ学生へのいじめを憂いていた。

(過去の人間の過ちを、今の人間に負わせることはあってはならない)


 比較的高い爵位の人間には表立っていじめはなかったが、男爵など身分が下の者へのいじめは激しかった。

 そうした『鮫』の加護を持つ者へのいじめや差別は貴族だけではない。

 特に貧しい者へのそれは、時に命の危険まである。


(世の中を変えたい……わたくしにできることは何?)


 リディは何度もミカエラに身分制度の撤廃を求めたが、全て撥ねつけられた。

 挙句の果てには「お前は身分の低いあいつらの誰か、好きなやつでもできたのか?」とまで言われた。


「リディ、変えよう。この国を、俺と一緒に」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る