〈sequence 04 : いと高きところより〉

0.ある少女の目覚め(3)

 ここに一人の少女がいる。

 朝が来て、目を覚ましたばかりだ。

 ぼんやりとした寝ぼけまなこのまま、首をかしげて、

「…………あれ?」

 辺りを見回している。


 なにかがおかしい、とその少女の本能は感じた。

「ええと……?」

 少し考えて、気のせいだろうと少女は結論した。同じように訪れる朝、同じように過ごされる毎日。小さな違和感にいちいちつきあってなどいられない。

「おねえちゃん? 大丈夫?」

 部屋の入り口、年の離れた妹が心配そうにこちらを見ている。

「だいじょぶだいじょぶ、心配かけてごめんねぇ」

 手を振って追い返して、

「…………うーん……」

 壁にかかったカレンダーに目をやる。

 今日は6月の5日。それはそうだろう。昨日は6月4日だったのだから当然だ。何ひとつおかしいところはない。

 ――昨日は、6月4日、だった? 本当に?

 違和感がある。当たり前のはずのことが、当たり前ではないように思える。

「っく」

 苦しい、と感じた。

 心臓が、小さな痛みを訴えている。

 いつものことではあるし、慣れてはいるけれど、それでも嬉しいものではない。ベッドを出て、机の上の薬袋から錠剤を取り出す。水差しの水で、二錠ほどを飲み下す。

 ――忘れてる、ような、気がする。

 ――大事なことを、いろいろと。

 カレンダーを睨みつける。

 昨日は6月4日。今日は6月5日。

 その隙間に、何かがあったような気がする。とても重要なイベントが起きた、大事な時間が流れていたような気がしてならないのだ。

 既視感デジャビュ未視感ジャメビュが混ざり合ったような、さっぱり理屈に合わない確信。

「…………」

 頭を抱えていると、断片的なイメージが、ぼんやりと浮かんでくる。

 交差点。転がるボール。走るバス。

 二十代半ばほどの、あからさまに目線を周囲にさまよわせる、男性の顔。

 その名前も知っている。確か、夢太郎。

 いつ、どこで見た光景なのだろう。そして、どこで聞いた名前なのだろう。わからない。昨日、つまり6月4日ではないことは確かだ。どういうことか。

 これは謎だ。それも、正答の有無どころか、答えを追う意味があるのかすらもわからない、純正の謎だ。無視するのが一番いいのは間違いないのだろうけれど。

「よし」

 決めた。

 この寂院夜空は、周りからは、いわゆる良い子だと思われている。本人も、基本的にはそのつもりでいる。学校の授業は真面目に受けるし、好成績をキープしている。ひとの頼みはよく吟味して、そのひとのためになると思ったら積極的に引き受ける。そんなこんなで重ねた毎日が、そんな優等生のイメージを形作っている。

 けれど。


 不思議な違和感が、夜空の中に蟠っている。

 自分は、この謎の答えを追うことができる。出所もわからないそんな確信が、ある。


 理屈に合わないことを考えている、とはわかっている。けれど同時に、それは理解が追いついていないだけだ、とも思えている。人間の頭は、まともに理解していることについてしか、まともな理屈を組み立てられない。

 そういう状況に出くわした時、選択肢は少ない。無力な理屈にそれでも縋るか、それとも、開き直って直観に身を委ねるか。

 彼方を見る。

 窓とは違う方向だ。そちらには本棚があり、少女漫画がずらり並んでいて、クレーンゲームでゲットしたぬいぐるみが座っている。けれど夜空の視線はそのどれでもなく、そのさらに向こう側へと向けられている。方角で言えば東北東。そして……距離で言えば二キロばかり先。

 見えるはずもないその場所に、何かがある。それがわかる。確信できる。

 しばし考えて、

「学校、サボろ」

 決意の言葉と同時に、ベッドを降りる。

 さようなら皆勤賞。わたしは今日、なにかよくわからないものを探しに行く。

 遊び好きの級友たちから聞いた、サボりの作法を思い出す。家を出る時は制服。私服は鞄の中。着替えは駅のトイレ。着替えた後、学生証の類は荷物の奥にしまっておくこと。自分には関係ないと思っていた知識だけど、人生、いつ何が役に立つかわからないものだ。ありがとうミカちゃん今度パフェおごる。

 もろもろの準備を終えて、

(オーケーこれで良し)

 鏡の前で、ふむん、と鼻息を荒くする。

 戦闘準備もとい着替えが終わる。

 そうして、今日もまた、寂院夜空の6月5日が始まる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る