第27話 検校

辰次は守田座の舞台で大道具の設置を手伝っていた。

作業が一区切りしたところで、鹿之介が休憩の声がけをした。


「おつかれ!腹、減ってんだろ?にぎり飯あるから持ってきてやるよ。待ってろ」


ようやく一息入れられると辰次はほっとした。

辰次は舞台のうえに腰をおろして劇場全体をながめた。

天井にはたくさんの提灯ちょうちんり下がり、花道はなみちわれる舞台から下手しもてへと通路が伸びている。

客席は一階のますで区切られた板間の席と、二階の特等席の桟敷さじきとある。


(さすが天下の歌舞伎小屋守田座だな。そこいらにある芝居小屋の何倍もデカい。ここが毎日いっぱいになるってんだから、歌舞伎っつうのはすげぇなぁ)


べべん、とげんはじく音が辰次の耳に入った。

舞台の中心にある一段高くもうけられた座で中年の男が三味線を弾いていた。

音は増えてゆき、勢いをつけて旋律せんりつになってゆく。

辰次はいつの間にか男の演奏に惹きこまれていた。


「あのおっさん、すげぇな」


演奏が終わると、辰次は自然と拍手をしていた。

彼は三味線の男に近寄る。


「なぁおっさん、目、見えてないよな?」


こちらへ顔を向けた三味線男の両目には光がなく、白く濁っていた。


「そうだよ、私は盲目めくらさ」

「やっぱりか。目ぇ見えないのに、そこまで上手く弾けるもんなんだな」

「そんなこと、久々にいわれたね」


小さく笑った男。

彼のとなりに辰次は腰をおろした。


「おっさんは守田座で三味線の仕事してんのか?」

「まあね。君は?」

「俺は、舞台の準備に人足りねぇって呼ばれた今日だけの裏方だ」

「なるほど。今日はやっぱりよその人間が入ってんだね……君を入れて、五人ってとこかい?」


目をまるくさせ、辰次は男の顔をみた。


「なんでわかったんだ?」

「これでも音楽屋のはしくれだからね。耳は人より数倍、いいんだよ」

「へぇ!聞くだけで、そこまでわかっちまうもんなのか!」

「人間、五感のどれかがなくなると、その他のどれかがそれを補おうとよくなるもんだ。私の場合、それが耳だったってワケさ」


辰次はあらためて男の耳と両眼を見た。


「おっさんの目、いてんだな」

「開いてるとおかしいかい?」

「いや、ちがくてさ。最近知り合っためくらの女は、ずっと目を閉じてるから、そうゆうのが普通なのかなって思ってたんだ」

「めくらの人にとってかい?」

「ああ」

「その人は、ひょっとして最初は見えてたんじゃないかい?」

「え?」

「めくらには二種類いる。生まれつき見えない者と、後から見えなくなった者。後者は、若い時に病を患って目が見えなくなったってやつで、そういう人は目を閉じがちだ。見えなくなっちまった目を人に見られたくないらしいよ」

「見えないのに、そんなの気にするのか?」

「一度見えていた人間は、人の目がどういうものかよく知っているからね。自分の顔を他人がどんな顔をしてみるのか、考えただけで嫌になると、私の仲間はそういっていたね」


辰次はふと自分の過去を思い出す。

人から目つきが恐ろしいと怖がられ、怯えられる顔をされ、幼なかった頃の辰次は傷ついた。


「まぁたしかに、それは嫌だよな……おっさんは、目を開けてるってことは生まれつき見えなかったってことか?」

「そうだよ。私は生まれた時から目が見えなかった。でも両親が、小さい頃から三味線の師匠をつけてくれてね。一芸ありゃ、目が見えなくても食ってけると考えたわけだ。おかげさまで、このとおり」


べべん、と三味線を男はひと鳴らしした。


「君は、音楽が好きかい?」

「んー、どうだろ?あんま、好きだとはっきり思ったことないけど……でも、さっきのおっさんの三味線は好きだって思ったな。なんてゆうか、こう音が直接ドンってくるっていうか」


無骨な男の手を辰次はみた。

バチを持つ彼の手は使い込まれたように小さな傷やたこがあった。


「だれよりも強く生きてる。そうゆう音って感じだった」

「嬉しいこと、いってくれるね」


男が、バチでひとつひとつの音をよく響かせるように鳴らしはじめた。


「お礼に面白いこと教えてあげるよ。音にはね、色と形があるんだ」

「色に形?」

盲目めくらで見えない私にも、それだけは見えるんだよ。全ての曲には物語があって、そこには必ず人間の心という感情がある。特に私がやるのは、歌舞伎の伴奏曲。その場面ごとにあった音ってゆうのを出さなきゃならない。楽しい場面か、悲しい場面か。それによって、音の色と形を変えるんだ。華やかな女形が登場する場面なら、明るい色に丸い形。勇ましい主役が登場するなら、渋い色に四角い形」

「音でそんなことできンのか?」

「それが私たち音楽屋ってもんだ。そして、これが上手くできるめくらは、検校けんぎょうと呼ばれるんだ」

「検校?」

「盲目に与えられる、お国から認められた正式な位だよ」

「なんか聞いたことあるな。座頭ざとうとかなんとかっていったけ?三味線と関係あるのは知らなかったわ」

「三味線というより、めくらができる職業に限定されててね。その道を極めためくらは、検校の位をもらい、どこへ行っても優遇されるんだ」

「ふーん?剣でいう、達人の免許皆伝みたいなもんか?」

「はは、そうだね」


鹿之介が戻ってきた。

彼はおどろいたように三味線男をみた。


菊村きくむら検校けんぎょう!」

「そのいい声は、鹿之介君だね」

「こんな早くからどうしたんすか?今日の公演は午後だから、ゆっくり出てきてもいいのに」

「客席を広げたって聞いてたからね。響き方の最終調整をしたかったんだ」

「昨日もやってませんでした?菊村検校が何もそこまでやんなくても……」


目の前の男が『検校』と呼ばれ辰次は驚いた。


「おっさん、検校なのかよ!?」

「オイ!菊村検校に、おっさんとか失礼な口聞くな!」


鹿之介は目つきをキツくさせた。


「菊村検校はな、本当なら偉いお武家様のお抱え専属にだってなれるのに、山のようにくるそういう話けって、江戸三座で仕事してるすごい人なんだぞ」

「へー!大金もらって楽できる仕事より、江戸の芝居小屋で毎日忙しく弾いてる方がいいってか。おっさん、粋なことすんじゃねぇか!」


目を輝かせる辰次に、検校は小さく笑う。


「はは、そんなたいそうなもんじゃないさ。私と私の三味線は、この芝居町で生まれて育ったからね。ここには恩があるんだ。その恩を少しでも返したいだけさ。それに、聞く人間がいての音楽だ。いろんな人に私の三味線を聞いてほしいという、ただのわがままでやっているだけだよ」


鹿之介が腰をかがめ、検校の前へお茶と飯がのった盆を置いた。


「検校、朝飯食べてきました?ここにお茶とにぎり飯あるんですけど、どうっすか?」

「いただこうかな」

「どうどうぞ!辰次、お前の分もあるから。ちょっと検校のこと頼むわ」


まだ仕事があるのか、鹿之介は忙しなくどこかへと行った。

辰次はお盆からにぎり飯を取って、検校へと手渡した。


「おっさん、これ握り飯」

「ありがとう」


検校の食べる姿を辰次はなんとなくと見ていた。

両手でにぎり飯をつかんで食べ、顔中に米粒をつける検校は、お世辞にも行儀がいいとは言えなかった。

検校の片手が地を探りはじめた。


「あぶね!」


検校の手が湯呑みにぶつかる寸前、辰次は湯呑みをとった。


「お茶、こぼすとこだったぞ」

「すまないね。板間に置かれたものだったら、音がしてわかるんだけど……お盆ごと置いてかれると、どうもお茶との距離がわからない」

「へー。それじゃあ湯呑み、こうやって置いたら」


検校からやや離れた右側に辰次は湯呑みを置いた。


「どうだ?わかるか?」

「難しいね。このわたしの座っている場所、絨毯じゅうたんだろ?」


検校がすわる高座には、赤い絨毯が敷かれていた。


「音が出ないようになってる。音がないと、流石の私もただのめくらだよ」

「ふーん……その杖、おっさんの?」


検校の真後ろにある木の杖が、辰次の目に止まった。


「すんげぇボロボロで、すぐに折れそうだな」


濃い茶色の杖は傷だらけでところどころ欠けていた。


「長く使ってるからね」

「新しいのに買い替えないのか?」

「新品ものってのは手に馴染むまで時間がかかる。変えたらしばらくはしっくりこなくて歩きづらいからね。いつも折れるまで使うんだよ」


めくら娘の杖を辰次は思い浮かべる。


「俺の知り合いのやつは、新品っぽいけどな。綺麗なしゅりで」

「朱塗り?色つきとは珍しいね」

「あ、やっぱそうだよな?盲目めくらが持ってる杖って、どれもおっさんみたいに地味なのが普通だよな?」

「そもそも盲目めくらは見えないんだから、色なんか気にしないよ。君の知り合い、やっぱり昔は見えてた方だね。そんな派手で使いづらそうな杖、普通なら選ばないよ」

「使いづらい?」

「朱塗りってことはうるし混ぜて塗ってんだろ?表面がツルツルしてて、にぎりづらいよ」


辰次は言われて初めて気づいた。

朱鷺が持つ杖は盲目めくらにはふさわしくない杖だ。


「君の知り合いが持ってんのは、見えてた若い娘さんにありがちな、見た目を気にして選ぶ杖だね」

「アイツが見た目を気にしてる……?」


辰次は首をひねった。

出会った当初、めくら娘は尼のような地味な格好かっこうであった。

着物には無頓着むとんちゃくな娘が杖にはこだわる。

それが辰次には納得できなかった。

辰次の目に、朱鷺という盲目めくらの娘がチグハグに見えはじめた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る