未来に続く宝物

夢野楽人

プロローグ

 お盆。


 私は休暇を利用して家族とともに、親戚の家にやってきた。

 近くには祖父母が住んでいた家があったが今はもうない。ただ跡地には一つだけ残っているものがあった。


 墓参りのついでに、それを見に行くところだ。息子をつれての散歩。

 辺りは静かで、時折カエルや蝉の鳴き声が聞こえてくる。

 澄み切った青空と田園を見てると心が洗われるようだ。あぜ道が至る所にあって、遠くには山の姿がはっきり見える。


 ゆっくりと風景を眺めているだけでも楽しい。都会の忙しさを忘れさせてくれる。

 地元の神社が見えると、楽しい思い出がこみあげてきた。

 祖先を敬うお盆祭はもうすぐで、大勢の人で賑わうことだろう。息子も楽しみにしている。

 やがて大きな公園が見えてきた。


「うわー! おっきな公園だね、早くいこうよ、お父さん」

「用事がすんでからな」

「うん!」


 息子は遊びたくてうずうずしている。四歳児はやんちゃだ。かくいう私もそうだった。

 昔は何もない広場。その風景を私は知っている……。


 それから曲がりくねった道を歩き、旧実家の跡地についた。唯一残っているのは大きな蔵。

 私は鍵を取り出して観音扉を開けると、息子が走って中に入ってしまう。


「きゃ、きゃ、きゃ」

「あーこらこら危ないぞ。中は暗いからな」


 備え付けてある懐中電灯をとって、格子戸を開けていくと物置蔵の中が明るくなった。

 中にあるのは昔の食器と調理器具など。あとは古い長持や箪笥が置いてある。

 御先祖が使っていたものだ。見ているとタイムスリップしたかのように感じる。

 蔵には遺品と思い出の品々があり、今は私が大事に受け継いで、帰省するたびに中を見に来ていた。

 特に異常はないな。いずれは息子に蔵をゆずりたい。


「お父さん、あれはなに?」

「おお、これは懐かしい」

 息子が見つけたのは木製の古い道具箱。私は棚から取って床に下ろし、蓋を取って開ける。

「これって玩具おもちゃ?」

「そうだ昔のおもちゃだ」

「へー」


 息子は興味津々、現代の物とは違って手作りだから珍しいのだろう。

 私はある紐を取って昔を思い出す。


「ねーねーお父さん。これは、どうやって遊ぶの?」

「ああ簡単だよ。父さんも昔、ある人に教えてもらったんだ。その人はな……」


 私は恐くて不思議な話を語り始めた……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る