1-3
午後からは年越しの儀の準備で忙しかった。
なにしろ国の一大行事、そこで奉納の舞を踊らなければならない。
しかもマスメディアのカメラが何台も入って全国……どころか世界中に中継されるとなると失敗は許されないのだ。
なんでこんな面倒なことをとは思うが、この
我が神祇家は遙か昔からこの国に降りかかる〝穢れ〟を祓ってきた。
人の負の感情が集まり、それは実体を持って現れる。
穢れは災害や疫病をまき散らすので、早期に祓わなければならない。
その役割を担ってきたのが神祇家の女たちなのだ。
神事は神祇家併設の……というよりも、神社に神祇家が併設されているというのが正しい。
その神社でおこなわれる。
「翠、準備はいいかい」
「はい」
祖母に声をかけられて顔を上げた。
幕の向こうでは参列者が私たちの登場を待っている。
参列しているのは総理大臣など国のお偉方だ。
昔は天皇の前で舞っていたらしいが、今はそれはないので少しマシだと思っていた。
巫女装束に裳まで着けた私と祖母が所定の位置につき、頭を下げると音楽が流れ出す。
もちろん、生演奏だ。
それにあわせてゆっくりと立ち上がり、床の上に足を滑らせながら儀式用の刀を握る手を動かす。
ゆったりとした動きながらもこれがなかなか難しい。
けれど私は十二のときからこの舞を舞ってきた。
もう手慣れた……嘘です。
先日の練習で祖母から動きが雑だと叱られたばかりだ。
篝火に照らされる舞台の上を、つま先、指の先まで神経を行き渡らせ、舞う。
これには今年一年の穢れを絶ち、濯ぎ落とす意味があるそうだ。
毎年そうだが、次第に刀を持つ腕が重くなっていく。
手が痺れて刀を落としそうになるが、根性で握り続ける。
それでももう、限界が近い。
祖母に目配せされて祭壇の前へと歩を進めた。
そこでは腕の太さほどあるロープ――しめ縄を威宗と春光が両端から持ち上げている。
あのしめ縄が今年一年の穢れを表しているらしい。
「はぁっ!」
祖母とタイミングをあわせ、しめ縄を一息に刀で切り落とす。
途端にふっと、あれほど重かった腕が軽くなった。
毎度のことながら、不思議だ。
刀を鞘に収め、参列者に一礼して控え室へと下がる。
「はぁはぁ」
舞が終わる頃にはすっかり息が上がっていた。
それくらい、体力を使うのだ。
「これくらいで情けないね」
あとから控え室へ戻ってきた祖母がにやりと笑う。
もうとっくに還暦を過ぎているのに、祖母は私と違い息の乱れはない。
それでも額には薄らと汗が滲んでいた。
「威宗も春光もお疲れ」
祖母が刀のふたりを労う。
「花恵様も翠様もお疲れ様でございます」
彼らは私たちに頭を下げてくれた。
「これでお役御免かと思うと、少々淋しいですね」
春光が少し淋しそうに笑う。
そうか、来年は私が刀を授かり、春光の役をその彼が担うようになるんだ。
「本当に長々と申し訳なかったね」
慰めるように祖母は春光の背中を軽く叩いた。
本当は春光の役は母の刀がやるはずなのだ。
舞手だって現役巫女の祖母と母になる。
しかし母はもういない。
私が六つのとき、穢れと相打ちになって死んだ。
「いえ。
毎年、翠様の成長が間近で見られて役得でしたので」
やりきったといった顔を春光はしている。
私から見れば兄のような存在だったが、彼からすれば私は孫のような存在なのかもしれない。
……見た目はショタだけれど。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます