作中用語の解説集 【仮面世界】 仮面がばら撒かれた世界に派遣された者の活動記録(1章)

M-HeroLuck

用語集(ネタバレ注意)

基本

仮面

 作中に登場する仮面は、ある一定の性質を宿している。

 それは生命体(人間)が持ちうる器量を超越しており、仮面を被ることで引き出すことができる。滅亡に近づく星を訪れた自称:来訪神が産み出し、世界にばら撒いた。使い方次第では不可能を可能に成し得る結果へと導ける代物である。

 仮面に宿る性質は6種類に分類される。

 1つ目は、サイコキネシス・ブレインコントロール・サイコメトリー・シンパシーなど、超常現象を引き起こす力を持つ性質。

 2つ目は、熱・雨・風・雷・氷など、自然現象を引き起こす力を持つ性質。

 3つ目は、反射神経・筋力・学習能力・問題解決能力など、肉体の枷を外し、潜在能力の解放を促す力を持つ性質。

 4つ目は、動物・昆虫・細菌など、他の種族、特にかつての星に存在した生命体に変身する力を持つ性質。辛うじて生息している生命体も含まれる。

 5つ目は、神仏・悪魔・妖精・妖怪・怪物など、他の種族、特に空想の存在だと扱われた生命体に変身する力を持つ性質。実在しても表舞台に立たなかった生命体も含まれる。

 6つ目は、享受・伝播・所有・波乱など、事象や概念をモチーフにした力を持つ性質。

 そのどれかに該当し、被った当人を媒体に仮面に宿る性質が再現される。

 しかし誰もが使える代物ではない。

 生者であること。仮面に宿る性質を再現する肉体が存在していること。仮面に宿る性質を再現するエネルギーが足りていること。

 そして仮面との相性がいい者であること。

 相性が合わなければ、仮面に宿る性質は引き出せず、逆に親和性が高ければ、仮面に宿る性質の真価を発揮できる。

 無理矢理使うことはできず、被っても拒絶される。明確な言葉とともに顔から仮面が外れる。使い手は仮面によって選ばれ、使える者には声が聞こえる。

「恩恵は役割が終えしときになくなる。そのときは然るべき使者を遣わせ、回収させる。その恩恵を失いたくなければ、役割を全うしろ。さすれば、恩恵は永遠不滅のものとして存続する。そのことを肝に銘じて、仮面を使え」

 そしてその言葉とともに姿が変わる。

 仮面に宿る性質が発揮させやすい肉体へと変貌する。

 尚、ある一定の性質を宿した仮面は、元々自称:来訪神が所持していたルートルートを基にして作られたブランチの2種類に分けられる。前者は17枚それぞれ1種、後者は多数存在し、そのことはルートの1枚、図鑑の仮面で言及されている。

 また複数の仮面は被っても、先に被った仮面に宿る性質の再現で生命体の体を占有しているため、複数の性質は扱えない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る