第1話 古典は苦手です。


 教室の窓は閉められているというのに、蝉の声がうるさい。ミーンミーン、時折シャカシャカシャカと、夏恒例の大合唱は鳴り止むことを知らないみたいだ。


「いいですかー、ここの『む』は意志を表す助動詞ですからねー。テストでは助動詞や動詞の文法的説明問題も出ますよー、きちんと復習しておくことー」


 外の景色は蒸し暑いけれど、教室の中はクーラーの恩恵を受けて冷蔵庫並みに涼しい。今は古典の授業中。「ですからねー」と、語尾を伸ばすのが特徴の、中岸なかぎし先生――通称『ナカセン』が教壇の上に立っている。


「はいー、じゃあ次の段落に行ってー、木曽義仲と巴御前のシーンからですねー」


 今日も、語尾の伸び具合は絶好調のようだ。俺はそう思いながら、ナカセンの言う次の段落へと目を向けた。「キソノヨシナカ」っていうやつと「トモエゴゼン」のシーンということだが、正直古文は初見じゃ、よくわからない。授業の説明を受けて、なんだか上辺だけ理解するような、そんな教科だ。そして怠惰な俺はそのままテストに臨むもんだから、これは酷い。古典の点数だけは、誰にも見せられなかった。


「じゃあー、とりあえず音読しましょうかー」


 ナカセンが皆を見渡して言っている。


「平家物語は琵琶法師によって語られてきた口伝の軍記物ですからー、やっぱり声に出すとリズムが良くてー、理解が深まると思いますよー。これは全部の古典に言えることだと思いますけどねー」


 音読しても古典が身につかないやつがここにいるんだけど、と心の中で悪態をつきながらも、俺は教科書を手に取った。


 さんはい、というナカセンの声に合わせて生徒たちは口を開く。


「「それをも破つて行くほどに、あそこでは四、五百騎、ここでは二、三百騎、百四、五十騎、百騎ばかりが中を駆け割り駆け割り行くほどに、主従五騎ほどにぞなりにける。五騎がうちまで巴は討たれざれけり」」


 全く意味は分かっていないが、とりあえず教科書に振ってあるルビを頼りに、言葉を発してみる。あ、でも最後はわかるかも。「巴は討たれざりけり」って、巴って人が討たれなかったってことだよな。


 そこだけで理解した気になり、一人でうんうんと頷いていると……おっと、授業は先に進んでいたようだ。


「えー、『主従五騎ほどにぞなりにける』のところに何か修辞法が使われてるんですけどー、それは何でしょうか、宗田そうだくん」


 ナカセンの口から俺の名前が飛び出した。そうだった、ナカセンは授業の日の日付の、出席番号の人を当てる先生なのだ。今日は七月二十日、二十番の俺が、指名される日。


「えっと……」


 とりあえず喋りだしてみるが、なんだって?使われている修辞法?古典が全くわからない俺にそんなの聞いても無駄だぞ!


「わかりません」


 正直に答えると、ナカセンは少しため息をついてこう言ってきた。


「大丈夫よー、これは前回の授業でも出てきたやつですからー、ほら古典でよく出てくるアレですよー」


 前回の授業……?よく出てくる……?俺の頭は更に混乱するばかりだった。


 ――――そのとき。

 俺の脳内で何かが弾けた。そしてそれは、言葉の形を成して俺の意識に浮かび上がってくる。ああこれが、ヒラメキというものなのだな……。


 そう自覚しながら、俺は自信満々に答えた。


 前回の授業で出てきたかは知らんが、昔の歌とかによく出てくるやつ。絶対、これだろ……!



枕詞まくらことば!」



 次の瞬間、教室は爆笑に包まれた。


「え、え、なんか違う?」


「宗田くんー、しっかりしてくださいー。枕詞は和歌によく出てくるやつでしょー」


 ナカセンまでも笑っていた。俺、そんなにおかしい間違いしたのか?


「正解は係り結び、ですー。ほら、ここに『ぞ』があって『ける』ってほら、連体形になってるでしょー?詳しくは教科書八十ページを見てくださいねー」


 最後の一言は、たぶん俺に向けてだ。なんだよ、係り結びって。まったく、だから古文は嫌いなんだよ……よくわからん文法の専門用語ばっかり出てきやがって。


 俺の右手がパラパラと八十ページを開きかけたとき、授業終了を知らせるチャイムが鳴った。ナカセンが、号令をかけるように言う。


「ありがとうございましたー」


 最後も、お決まりの語尾伸ばし挨拶をして、ナカセンは教室を出ていった。今終わったのが四時間目だから、同時に昼休みが始まったことになる。


 さっさと弁当食べちまうか。そう考えたときだった。


「たーいちーーーー!」


 背後から誰かが、俺の名前を呼びながら目を塞いだ。


「僕は誰でしょーうか?」 


 明るくて、軽い声が後ろから聞こえる。俺は、この声をもちろん知っていた。何年も聞き続けてきた、ヤツの声だ。


哀翔あいと、だろ?」


「大正解っ!」


 振り向くと、爽やかな笑顔でこちらを見ている友達の姿が目に映った。黒髪に、分厚い黒縁眼鏡をかけているヤツの名は崎崖哀翔さきがけ あいと。オタクみたいな外見してやがるのに、性格は根暗とは程遠いという何とも不思議なやつだ。


「なー、一緒に弁当食べようぜー?」


「まあ、いいけど」


「よっしゃー、じゃあ僕弁当持ってくるわ」


「え、屋上とかに行くんじゃないのかよ」


「違うよ、太地たいちの机で」


 俺は手に持っていた弁当包みを危うく落っことしそうになった。


「この狭いところで?」


「そうだけど、何か問題でも?」


 ……いや、ここに男子高校生二人分の弁当が入るかっつーの!


 しかし俺のそんなツッコミも、哀翔の前では虚しく消えていく。


「なんだか、身体距離近くていいね!恋人みたい」


「いや、良くねえよ!」


 気持ち悪く体をくねらせながら近寄ってくる哀翔を、俺はシッシッと手で追い払う仕草をする。


「もっと離れろ、食べづらい」


「ええ〜、いいじゃんちょっとくらい」


「お前のちょっと、は限度を超えてんだよ」


「そんなんだから年齢イコール彼女いない歴なんでしょ?」


「うるせぇ」


 


 また今日も、日常の繰り返しだ。

 好きな数学と化学の授業をニヤニヤしながら受けて、嫌いな英語と古典を眠くなりながらも学んで、昼休みは哀翔に絡まれて終わる。午後もそれなりに授業を受けて、放課後はテニス部の活動をして。


 そして、家に帰るんだろう。


 予測できてしまう毎日に、そろそろ飽きてきていた。でも、この繰り返しを変えることは難しいと、そうも思っていた。


 そんなことを考えながら、隣で卵焼きを頬張っている哀翔の話に付き合う。


「てか太地さ、さっきの古典の授業でさ」


「いや、あれはまじで分からなかった」


「いやいや、係り結びくらい覚えとけよ」


 哀翔につられて笑っていた、昼休み。






 ――――このときは、知らなかった。


 この日の放課後に、俺の日常をひっくり返す出会いがあることを――――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る