【富山】 富山をご紹介・富山ぶりかにバス

 これは昨日富山に追加直後に予約を入れて、今朝キャンセルした定期観光バスです。今日20日は、これに乗って海産物を楽しんでこようと考えておりました。


 こちらは10月から3月まで運行しているバスで、レンタカー借りるよりは安価で楽ですね。

 富山駅前から新湊・氷見へと向かうバスなのですが、2月20日現在新湊の施設が震災の影響で営業ができない状況が続いているとのことでした。能登半島地震というと石川県の被害がクローズアップされることが多いですが、富山も多くの地域が被災しています。


 「能登」と呼ばれる地域には、十三の市町村があります。

 石川県下の七尾市ななおし輪島市わじまし珠洲市すずし羽咋市はくいし、かほく市、津幡町つばたまち内灘町うちなだまち志賀町しかまち宝達志水町ほうだつしみずちょう中能登町なかのとまち穴水町あなみずまち能登町のとちょう


 そして、唯一の富山県下『氷見市ひみし』です。


 今回はこのバスで氷見へ向かい「能登」で美味しいグルメを楽しもうという趣向でした。


 が、この有様でございます……

 今回の富山観光のメインイベントだったのですが。。


 富山へお越しの際は、ぜひご利用いただいて美味しい海産物を楽しんでいただければと思います!

 なお、運行状況等は施設の営業状況などによって変わる場合がございます。必ず事前にWEBサイトなどで運行状況や、目的地の施設の営業状況をご確認ください。



富山地鉄バス・富山ぶりかにバス

https://www.chitetsu.co.jp/?p=19029


海王丸パーク

http://www.kaiwomaru.jp/


新湊きっときと市場(※2024年3月上旬より営業再開予定)

http://kittokito-ichiba.co.jp/


川の駅 新湊

https://kawanoeki.jp/


クロスベイ新湊

https://crossbay-shinminato.jp/


氷見漁業協同組合(氷見漁港)

http://www.tyhimigyokyo.jf-net.ne.jp/


氷見漁港場外市場 ひみ番屋街

https://himi-banya.jp/


氷見市漁業文化交流センター

https://himigyogyou.com/



 私は「ひみ番屋街」に行こうと考えておりました。

 ここで美味しい海産物をいただいて、温泉か足湯の施設でのんびり温まり、時間が余ったら「氷見市漁業文化交流センター」を見学してこようかなと……今となっては夢に終わりましたが……(泣


 必ず富山へ再訪して、氷見へ行くぞ!



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る