📚第3 - 5冊 鈴木淳史『わたしの嫌いなクラシック』ほか

いきなりだが、次の文章を読んでほしい。

《小澤征爾はお勉強の人である。彼の演奏には「ちゃんと予習をしてきました」という痕跡が必ずある。実際、彼のドキュメンタリーなどを見ると、朝も早くからスコアを読む日々を送っているらしい。》(『わたしの嫌いなクラシック』の158ページ)

読者で、何か引っ掛かった思いのある人はいるだろうか?

発見はなかっただろうか?(僕には発見があった)

発見のなかった人は、おそらくクラシック音楽等の教養のある人である。

僕の発見については、数行先で書くことにする。

さて、今回は本を紹介したいのだが、いま引用したものを含め全部いわゆる新書本なので、無理矢理だが、まとめて取り上げたい。

『わたしの嫌いなクラシック』(鈴木淳史、新書y、洋泉社、2005年8月)

『音楽の基礎』(芥川也寸志、岩波新書、岩波書店、1971年8月)

『J−POP進化論――「ヨサホイ節」から「Automatic」へ』(佐藤良明、平凡社新書、平凡社、1999年5月)

正直、僕は記憶力が低くて本を読んでも、どんどん忘れていってしまうので、内容を覚えていない。

しかし、それでも印象として何かが残っている場合があって、『音楽の基礎』で言えば、この本がまず「静寂」についての記述から始まっていたことである。

『わたしの嫌いなクラシック』で言えば(先程の僕の発見についてである)、「指揮者の演奏」という言い方をするのだなあ、という僕が知らなかった常識(?)である。

『J−POP進化論』は、要は、或る意味では今でも変化しているが、或る意味では変化していない、ということを説明している本だったと思うが、安室奈美恵さんの「Can You Celebrate?」の解読から始まっていることで、もうそれだけでも僕としては嬉しくさせられたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る