第1章 9話

 とある街の中にある1つの便利屋。

 周りに比べると小さめなビル。その中にある一際豪華な部屋に、1人の男がいた。フカフカのソファの上には男女2人組がタブレットを覗いて楽しそうに笑っている。

 

「今回の子達、癖が強そうね。」

「でも、その分優秀そうだよ。」

「そういうのが1番厄介なのよ!分かってないわねー。」

 

 タブレットには、まるで監視カメラの映像のようなものが映し出されている。5人の少年少女がそれぞれ資料を手に取って考え込んでいる。そんな映像を見ている2人に、男が声をかけた。

 

「2人ともやめなさい、監視なんてするものじゃないよ。」

「博士は何も分かってない!五重奏クインテットを覚醒させるにはそれ相応の衝撃がいる。その間に支配されて暴走する子だっているのよ!博士だって沢山見てきたはずじゃない!」

「おい、やめろよ。緊急事態なら博士だって動くさ、そんな四六時中見張るなってことだろ?」

「そんなこと分かってる!でも、少し能天気すぎるのよ!」

「…そうかもね。君が声を荒らげる理由も分かる。だが、暴走してしまえばそれまで。始末するしか選択肢がないのに、それをわざわざ見る必要は無い。」

 

 すごい勢いで異議申し立てをする少女は、画面に映っている少年少女とさほど年が変わらなさそうな子供。隣にいた少年も同じだ。そんな子供たちが大人に対して真っ向から意見を言うのは珍しい。

 しかし、諦めたような顔をする大人に子供は何も言えなかった。選択肢も何もない彼らには、どうすることもできない。ならせめて、画面の向こうの子供たちに自由くらい与えたっていいだろう。

 

「……ねぇ博士。この子達、今夜を乗り越えられるの?」

「それは私には分からない。」

「2人死亡、1人が右腕の欠損。残りの2人のうちの1人は未だに精神が安定しない。今のところ優勢なのは有坂とかいう男なんじゃないか?」

災界サイカイで負った傷は、1度現実に戻ってくれば元に戻る。身体的に問題はないけど、死んだ時の記憶が残っている状態だと厳しいかな。だから、やっぱりあの子が1番安定ではあるけど…イマイチいけ好かないのよね。」

「顔は好みだろ?」

「顔だけよ。」

 

 随分と好き勝手話している2人は、タブレットの画面を消し、机に置いた。これ以上見ていれば、あの大人が黙っていないだろうか。恐れているわけではない。ただ、彼が望まないことはしたくない。それだけだ。

 

災界サイカイで行動できるのは管理者としての使命を持つ魂だけ。彼らが認識していたあの姿こそが現在の彼らの魂の形なのだ。」

「つまり、現実の肉体とあのセカイでの肉体は全く別物。どれだけ現実離れしたことだってできるし、なれる。それにあの子たちはいつ気づくのかしら。」

「あんな真面目に推理してる時点で望み薄だな。五重奏クインテットに必要なのは想像力と願望。その分野ではあの冷静な男は1番ダメだ。」

「決めつけるのにはまだ早い。彼らは五重奏クインテットだ。その素質は必ずある。」

 

 2人の向かい側に座った大人は、机にバサッと5つのクリアファイルを置いた。そこには5人の少年少女の顔写真と情報がこと細かく書いてある。一体どうやってそんな情報を調べあげたのか。彼らは何が目的なのか。

 全ては闇の中にある。微かなヒントから、自身の想像力と願望で正解を見つけることができるのか。それは誰にも分からない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る