異世界ファンタジー書いてたら、参拝するようになった

I。ランド

第1話 春分 春分1日前は節分

第1話 春分 春分1日前は節分


皆様、お疲れ様です。

異世界ファンタジーを趣味で書いている者です。


さて、今日は節分ですね。

東北東を向いて、願い事をしながら無言で恵方巻きをお召し上がりになったでしょうか?

 我が家でも恵方巻きを食べました。

作ったのは私です。


 さて初回ですが、皆様、恵方参りは、ご存じでしょうか?

季節の節目の立春、春分の日、夏至、秋分の日、冬至に行うと良いようです。

初詣よりも細かい作法が必要なようで、自宅から恵方の方角にある神社でお参りします。


恵方参りの作法


・鳥居をくぐる前に軽く一礼

・手水舎(ちょうずや)に行き、手・口を洗う

・本堂に来たら深いお辞儀(腰を90度に曲げる)をする

・拍手を2回打つ

・お釈迦様の生誕のポーズをとる

・言葉を7つ唱える

・深いお辞儀をする

・可能ならおみくじを引く

※恵方参り直後のおみくじを引くことで目的や願望の内容に対して何らかのメッセージをいただけるため

・神社を出る際も軽く一礼をする


二礼じゃなくて、深く敬礼(最敬礼)するのが、通常のお参りと異なりますね。


お釈迦様の生誕のポーズは、以下の通りです。

(神様と仏様がごっちゃになっているような)

・お釈迦様の生誕のポーズとは、手の人差し指で「天」を、左の人差し指で「地」を指す姿勢です。

お釈迦様が生まれた時のポーズのようです。


言葉を7つ「声に出して」唱える

お釈迦様の生誕のポーズをとりながら以下の言葉を唱えましょう。

声を出すことのようです。


1 自分の住所

2 自分の氏名

3 「恵方参りに参りました」

4 願い事を一つ

5 「私に願いことを叶えるチャンスをください」

6 「私にチャンスを見抜く知恵をください」

7 「私にチャンスを掴む勇気をください」


他にも色々な作法があるようですが、明日~一週間、神社参りに行かれる方は、ネットで調べて行って見ることをお勧めいたします。


 お参りに行く神社は、自宅から750メートル以上離れていて、今年の恵方は、東北東ですので調べて行って見てください。


お参りに良い神吉日は、5日6日7日9日です。

9日は不成就日なので、お勧めは9日以外の神吉日です。


それでは、次回にお目にかかりましょう!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る