第7話 3人目は柴田勝家

 舞台は江戸時代の日本。ある日、草尾という忍びが、織田信行による殺人事件の謎を解くため、事件現場である気違い茄子と呼ばれる寺院にやってきました。

 織田信行が殺したのは柴田勝家だ。勝家は背中を刺されていた。

 信長の側近でかつて、信行と組んで信長を殺そうとしたことがある。賤ヶ岳の戦いで秀吉を倒した勝家はしぶとく生き残っていた。


 草尾は茄子のもとへ足早に入っていきます。


 草尾: 「気違い茄子さん、お時間を頂戴します。私は草尾と申します。織田信行の関与が疑われる殺人事件について、お話を伺いたいのです」


 気違い茄子: 「あら、新しい面々が来たわね。さあ、何かご用事は?」


 草尾: 「信行が事件の重要な証拠物件である魚籠を持って入ったのは確かですが、彼は否定しています。茄子さん、あなたはその事件当日の様子をご存知でしょうか?」


 気違い茄子: 「茄子はいつもこの寺で過ごしているの。でも、事件のことは詳しくは知らないわよ。ただ、あの日、寺周辺には人気のないような気配があったわ」


 草尾: 「なるほど。それでは、茄子さん以外に事件の目撃者や関与者はいたのでしょうか?」


 気違い茄子: 「確か、九鬼嘉隆という剣豪が寺にいたわ。彼は加藤清正に仕える剣術の達人なの。信行とも縁があると聞いたことがあるわ」


 草尾は気違い茄子の話を聞きながら、事件の真相を追っていきます。彼は九鬼嘉隆のもとへ向かい、事件の舞台である魚籠を調査します。


 草尾: 「九鬼嘉隆さん、お時間をいただきます。私は草尾です。織田信行による殺人事件の真相解明のため、お話をお伺いしたいのです」


 九鬼嘉隆: 「草尾殿か。信行とは確かに関係があるが、それ以上のことは知らん。何かあったというのか?」


 草尾: 「事件当日、信行はここに入り、魚籠を持ち込んだとされています。あなたは事件の目撃者ではないですか?」


 九鬼嘉隆: 「それは……確かに見たな。でも、信行が悪事を働くほどの人物ではない。彼に不審なことはなかった」


 草尾は、九鬼嘉隆の言葉に納得しきれず、彼のアリバイを確認するべく加藤清正の元へ訪れます。


 草尾: 「加藤清正殿、失礼いたします。私は草尾です。織田信行による殺人事件の真相を解明するためにお話を伺いたいのです」


 加藤清正: 「草尾殿か。信行に関わる事件とは聞いているが、詳細については知らん。どのようなことを知りたいというのだ?」


 草尾: 「信行の事件当日、九鬼嘉隆は彼のアリバイを証言していますが、その証言の信憑性に疑問を抱いています。あなたは九鬼の動向を知っていますか?」


 加藤清正: 「九鬼は私の命令で特定の任務についていた。もし証言が確かであれば、他の証拠もあるはずだ」


 草尾は加藤清正の言葉を頼りに、事件の捜査を続けます。細工が入り組んだ謎を解くため、証拠や関係者の証言を突き詰めていき、真相に迫っていくのです。


 この殺人事件の真相は、草尾が徹底的な捜査を進めた結果、織田信行が実際に犯人であることが明らかになりました。信行は魚籠を持っていたことを隠していましたが、証拠や目撃者の証言によってそれが明らかになりました。


 しかし、信行がなぜ殺人を犯したのか、その動機はまだ不明でした。草尾は更なる証拠を求め、目撃者や関与者の証言を探ります。その結果、加藤清正との会話で九鬼嘉隆の動向を知ることができました。


 草尾は九鬼嘉隆に再び接触し、詳細なアリバイや事件当日の行動について尋ねます。九鬼は信行に不審な動きは見られなかったと証言しますが、草尾は彼の言葉に疑問を抱きます。


 徹底した捜査の末、草尾は事件の裏に九鬼嘉隆の存在があることを突き止めます。信行と九鬼は、かつての因縁から共謀し、殺人を犯す計画を立てていたのです。


 真相を暴いた草尾は、信行と九鬼を逮捕するために動きます。捕まった二人は裁判で罪を認め、事件は解決へと向かいました。


 草尾の捜査と冷静な推理によって、織田信行による殺人事件の真相が明らかにされ、事件は結末を迎えたのです。

 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る