第8話 理系クラス

ハルマは理系で、俺は文系だからクラスは分かれている。


俺が気づかないくらいだから、きっとハルマは理系クラスの誰かが好きなんじゃなかろうか。



一緒に帰るために、理系クラスに行く。


ハルマはタツオミと話をしていた。


タツオミはどの教科も成績がいい秀才だ。

でも、数学だけならハルマが上だった。


ハルマがタツオミに数学を教えている。

タツオミに数学を教えられるのはハルマだけ、とも言える。



にわかにタツオミが怪しい。

見た目も爽やかでカッコいい。

小柄で線が細いハルマと、男らしい身体つきで精悍な顔つきのタツオミ。



タツオミがキスをして、ハルマがうっとりする絵面を思い浮かべる。


イケる!

全然似合う!



とりあえず、タツオミの周辺を探り、男でもいけそうならそれをハルマに伝える。

そしたらハルマも告白しやすいだろう。



――――――――――――


二人が話しているところに入っていく。


「あ、ごめんね。長引いて。」


タツオミが言う。


「いいよ、待ってるから。」


俺はそう言って、近くの空いてる席に座った。

他のクラスメイトもほぼ教室を出ていた。


「もう終わったから、大丈夫。」


ハルマはそう言って、片付けを始めた。



「……なあ、良かったら、今日、タツオミも一緒に勉強しない?」


俺がそう言うと、二人は驚いたような顔をした。



「まあ……学年トップのタツオミに、数学の偏差値70のハルマに対して、俺が教えてあげられることは何もないんだけどさ……。」


思いつきで言って、恥ずかしくなった。



「でも、タツオミは予備校あるんじゃないの?」


「いや、今日は無いから大丈夫。良かったら行こうかな。さっきハルマに物理教えたけど、ちょっと違うかもって思うところが出てきて……。そこもう一回いいかな?」



なんて誠実なタツオミなんだろう。

俺からは想像がつかない会話だ。

場違い過ぎる。

ハルマも、俺なんかじゃなく、こういう男と一緒にいた方がいいんじゃないだろうか。



そういう流れで、ファーストフード店に入った。


まずタツオミがハルマの物理の問題を解き直して、教えていた。

何を言ってるかはわからないが、タツオミの落ち着いた声や語りの柔らかさは心地良かった。

あんな声で口説かれたらひとたまりもない。



ハルマも、いつも一緒にいる時より真剣な顔だ。

うん、まあ、俺と一緒にいて、真剣さが必要な場面はないからね。



ハルマの方が終わり、俺に何か質問はないかと話を振られた。


「国語のプリントなんだけど、この問題のとこいいかな?」


タツオミが解説をしてくれる。

すごくわかりやすい。

先生を超えてるところがある。

できるやつは何でもできるんだな、と思った。



「リョウスケは、国語の単語帳は使ってる?」


「え、何それ。」


「抽象的な言葉や今話題の用語の解説参考書だよ。評論なら、あらかじめ内容の方向性がわかったら、解きやすいだろ?」


なるほど、真面目にその場で一から考えるのではなく、あらかじめ話題に触れておくんだな。



「これ、良かったらしばらく貸すよ。」


タツオミが国語の単語帳を貸してくれた。



パラパラとめくると、丁寧にラインが引いてあったり、書き込みがしてある。

これを持っただけで頭が良くなりそうだ。



「あ、ありがとう!やってみるよ。」


そこからは少しおしゃべりをして、帰宅した。



家に帰り、テキストを開く。

いつもなら、ハルマの家から帰って来たらすぐダラダラしていた。

でもそれじゃダメな気がした。

タツオミの雰囲気に、良い意味で火をつけられた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る