第27話 無名の小説家①
悪樓の屋敷に戻ると、八重が風呂を沸かし、妙子が布団を敷いてくれていた。彼女の話によると、小嶌神楽が行われた夜は、決まって悪樓が夜分遅くに出て行くという。
なにがあるのかと、美雨が妙子に尋ねてみると『きっと、今夜に限っては美雨様との婚礼の準備でしょう』と笑って答えられた。
一般的に中学生くらいの女の子が、夜の大人の行動を、把握している方が珍しいと思うが、なんとなく美雨は彼女にはぐらかされたような気がする。
「美雨様。お茶か、お冷が必要になりましたら、お婆ちゃんか、私を呼んで下さいね」
「ありがとう、妙子ちゃん。でも、もう二一時になったら、私のことは気にせず休んでくれていいからね」
お嬢様のような扱いをされるのに、まったく慣れていない美雨は、あまり遅い時間まで彼女に働いて貰うのが申し訳なくて、そう伝えた。蛇口さえひねれば、綺麗な水は出てくるのだから、自分一人でなんとかなる。美雨の労いの言葉に彼女は少しはにかんだように可愛らしく微笑むと、畳に三つ指をついて、深々と頭を下げた。
「悪樓さん、今日は帰ってこないのかな」
寝る時には一緒に居て欲しい、なんてまるで子供のようだと美雨は思う。
けれど長身の悪樓に寄り添って布団に入ると、彼の体はひんやりとしているのに、心から安心して眠れる。悪樓のゆっくりとした心音は、海の中にいるようで、いつまでも聞いていたくなる。
出来れば早く帰ってきて欲しい、美雨はそんなことを考えながら『水底から君に愛をこめて花束を』という、小説のページを改めて開いた。作者は
「大正時代の人なんだ。冒頭を読むと、やっぱりこの島のことみたい」
冒頭は、とある島の伝承から始まる。
岡山県南部に、瀬戸内海に面して吉備の穴海と呼ばれていた場所があった。そこは幻の海と言われ、本土とその当時の児島半島を繋ぐ朝海だった。今はもう干拓地になっていて、その辺りは岡山平野と呼ばれている。
『昔々、この吉備の穴海に恐ろしい怪魚が住んでいた。それは
その文面を目で追うと、美雨は心臓が高鳴っていくのを感じた。出てくる言葉は難しいけれど、簡単にいえば、悪樓は時の政府と皇族に逆らった、この地に住んでいた王族だと言うことになる。
最後まで大和朝廷に屈しなかった悪樓は、神社で祀られず、祟り神や悪神だと言われて、恐れられてしまうようになった。それとも、日本書紀に記されたように、彼は本当は船を飲み込む恐ろしい魔物だったのだろうか。
「悪樓さんと同じ名前なんて、絶対偶然じゃないよね。悪樓さんは本当は神様……なの? でも、悪い神様なんかじゃない。だって、あんなに優しいもの」
そう呟き、萩原薫の著書を読み続ける。この主人公の『私』は、どうも彼自身のようにも思える。
リアリティのある部分を含めて、自伝のようにも読めたが、本当のところは分からない。
この物語に登場する『私』は
その島はかつては地図に存在し、今は消えてしまった幻の島。自然豊かでどこか現実離れしていて、まるで神々が住むような美しい場所。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます