0-3-1 第10話 新たなる出会い

天文十八年三月某日 朝 場所:駿河国 駿府城下 甚内さん宅前

視点:律 Position


 翌朝、天候は残念ながら快晴とはならなかったが、旅の出発には悪くない。

昨日のアドバイスに従って、アタシ達は甲斐の国を目指す。


甚内「本当はご案内できれば、良かったのですが……」

律「いえ、これ以上お世話になるわけにもいきませんから」


京四郎「甚内さんも旅支度ですか?」

甚内「ええ、これから西の方へ行こうかと。雪斎様に挨拶をして、そのまま向かいます」


律「昨日のこと、後悔しています?」

甚内「悔やんでいても、何も始まらない。大事なのはこれからです」


 そういえば、アタシも似たようなことを昨日言ったじゃない。

心配なさそうね。


 駿府の街に別れを告げて、歩き続ける。湾岸すれすれの薩埵峠さったとうげを越えて富士川[1]へ向かう。

富士川には毎度のように、橋が無い。渡し船でしか渡れないのだ。


ありがとう、橋を架けてくれている人。まだこの時期の川の水は冷たいです……。


 そのまま、富士本宮浅間神社周辺で一晩過ごした。


▼▼▼▼

次の日、天候は曇り。

通っている道筋は、富士山のまさに裾野すそのだ。


 そして……、

京四郎「つ、着いた~。本栖湖もとすこ[2]~!」


 テンション高いな。さっきまで「まだ着かない、まだ着かない」って呟いていたのに。


京四郎「ここの本栖湖は、某キャンプアニメの聖地なんだよ!少しだけ寄っていなかない??」


 別にアニメは嫌いではないけれど、今行く必要ある~?


 返事も聞かずに京四郎はどんどん先へと行く。その時だった、


「きゃあああああああああああああああああああ!」

「お、お助けをおおおおおおおおおおおおおおおおお!」


 若い女の人の声と男のご老人(?)の助けを呼ぶ声がする。


京四郎「聞いたか?今の声」

律「え、ええ……」

京四郎「助けに行くぞ!ピンチの娘を助けた功績で国王の側近に出世するのは、異世界ものでは定番展開いいいいいいいいいいいいいいいい!」

 

そう言い残して、アイツは叫び声のした方向へと走って行ってしまった。

ここは異世界ではないし、戦国時代には国王なんていねぇよ!と、ツッコミをする間もなかった。


 仕方ないので不本意ながらも追いかける。

また面倒ごとに巻き込まれるかもしれないのに……。


 少しばかり、池の周りを走って追いついた。

老人と娘が盗賊に襲われているようだ。


 助けを求めていたのは、この二人だろう。

相手は五、六人といったところか?


京四郎「お、お前も来たか。ん、んんっ……」


 アイツは咳払いをして、


京四郎「姓は松本、名は京四郎。流派は松本京四郎流、お相手いたす」


 京四郎は腰の刀に、手をかける。

時代劇かぶれめ。もっとも、臨戦態勢なのはアタシも、アイツと同じだ。


「ちっ……、ヒーロー気取りで格好付けやがって……。お前らが相手をしろ!」


 そう言い放って、肥満のリーダー格の男は馬で逃げ去ってしまった。


盗賊「か、頭!?ま、待ってくだせぇー!」「あっしは戦えませんぜ!」


 逃げた男を追って他の盗賊たちも慌てて逃げ去ってしまった。


京四郎「お二方はご無事ですか?」


そう言って、倒れている老人と娘に声をかける。


老人「まぁ、なんとか……、馬を盗まれてしめぇましたが……」

娘「おかげ様で、傷は浅いです。ありがとうございます」


 娘さんは、そう言ってお辞儀をする。礼儀正しい人だ。


老人「お礼をしたいところなのだが、この有様で何も持ち合わせがねぇだよ。礼は府中でもよろしいずらか?」

京四郎「はい!」


 ……少しは、アンタも遠慮しなさいよ!

 

 かくして、老人と娘さんと甲府までご一緒することになった。

二人にとっても用心棒代わりになると思うし。


 右左口峠を越えて歩き続ける。

二人はアタシたちが三河・遠江から、はるばる歩いてきたと知ると、興味津々だった。

そこまで遠い場所へと行ったことが無いようで、食いつくように聞いてくれた。


 そしていよいよ、甲府が見えた。


京四郎「と、遠かった……。ここが甲斐か……」

律「来たあったって言うのは禁止!」

京四郎「うぐっ……」


 もう少し、考えましょう。42点。


 甲府の街は意外なことに、しっかりと整備されていた。

碁盤状の街並みは、京都を連想させる。

京都の人が聞いたら怒られそうだけど。


 いったい、どんなお屋敷の娘さんなのだろうか?

武家屋敷の立ち並ぶ所ではない所で、老人が指さす。


老人「ここが、我が家、そして表の店がわしの店だ。」


 うん……?店?

武士じゃなかったんかい!!!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[1]富士川:読みは、ふじと読む。濁点が付かないのが正式な読み。

[2]本栖湖:富士五湖の最西端の湖。千円札や五千円札に描かれている逆さ富士はここの物。


○○○○

長々となってしまった序章ですが、次回の話でほぼ終了となります。

いよいよ本格的に戦国史と内政に絡んでいきますので、応援していただけると嬉しいです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る