くびつりざか

くびつりざか

 通学路に細い竹藪の坂がある。

 そこで一人の老人が首を吊った。


 それは本当にあった出来事だ。


 けれども、それに付随する話の真相は不明だ。

 そんなことがあったことから、学生たちの間ではその坂は首吊り坂と言われている。

 老人が首を吊った夕方の時間帯にそこを通ると、今も首を括った姿でギィギィと音を立てて、縄に吊られた状態で揺れている姿が見れるのだと言う。


 何人もの生徒がそれを見ている。

 当時の生徒たちは卒業して新入生になっても、その噂も、それを見たという生徒も絶えない。


 そこでその場所に小さな社が建てられた。

 それからは、それを見たと言う生徒は少なくなっていった。


 ただ、その噂だけは学校に残っていった。




 更に数年が経ち、その噂に新しい噂が加わる。




 見上入道の話を知っているだろうか。

 要点だけ話すと、見上げれば見上げるほど大きくなる存在で、見ている人は後ろに倒れてしまう。

 そんな妖怪だ。


 それと同じように、その首を括った縄がどこから垂れてきているのかと、見上げていくと、後ろに倒れてしまう。

 そんな噂が付けたされていた。


 ついでに噂ではその縄は空から垂れているとのことだ。

 死んで天国には行けたが、自殺だったので、たまに天国から降りて来る、なんて話だ。


 噂は噂だ。

 噂は絶えないが、実際に見た生徒となると、急に誰も声を上げなくなる。


 ただ、そういう事件があったという事だけは本当の話だ。

 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る