第6話 左希だって、たっくんのことは好きでしょう?
「うはぁ、いい天気!」
階段を上り、扉を開ける。すると、扉の向こうに広がっていたのは青空だ。それを見て、
ここは、屋上。ここが、俺たちがいつも昼食を食べる空間。
この学校の屋上は常時解放されていて、こうして昼休みには昼食を食べるために利用している生徒も、少なくない。
もっとも、食堂や中庭など、他にも食べる場所はたくさんある。
屋上に設置されているベンチを発見し、俺たちはそこに座る。
三人掛けのベンチで、俺の両隣に
「いつも思うんだけどさ、私も先輩の隣に座っていいの?」
「? もちろんだよ。左希だって、たっくんのことは好きでしょう?」
「…………幼馴染としてはね」
左希の疑問も、当然だ。右希としては、
その疑問に対しての答えが、これだ。
右希の言う『好き』は、当然異性としてのそれではない。幼馴染として好きなのだから、問題ない……そういうことらしい。
それは、左希への……ひいては、俺への信頼にも当たるのだ。
俺にとって、その信頼はとても嬉しく……とても、苦しい。
「? どうかした、たっくん?」
思わず、黙りこくってしまった俺に、右希が不安そうな表情を浮かべた。
い、いかんいかん。
「な、なんでもないよ。あー、腹減ったなー」
そう笑ってごまかしつつ、俺は弁当箱の包みを開けて……弁当箱の蓋を、開ける。
二段重ねの弁当箱には、片方にご飯、片方におかずが詰められている。蓋を開けた瞬間、いい香りが漂ってくる。
三カ月前までは、俺も食堂か購買で、適当に昼食を済ませていた。
だが、右希たちが入学してきてから……いや、右希が彼女になってから、こうして毎日弁当を作って来てくれている。
最初のうちは俺を誘ってくれていた戸田たちも、次第に『彼女の弁当持ち』の俺を誘うことはなくなった。
ハブられたわけじゃなく、彼らなりに気を遣ってくれたのだ。
「おぉ、どれもうまそうだなぁ!」
目にしたおかずは、卵焼きにウインナー、きゅうりを肉巻きにしたものにプチトマトなど、弁当の定番とも言えるおかずが詰められていた。
栄養バランスや、色どりも考えられたものだ。
二人も、俺の弁当箱より一回り小さな弁当箱を、開けていく。
おかずは、一緒だ。
「いやぁ、悪いな毎日毎日。大変だろうに」
「ううん、二人分も三人分も変わらないから。
それに、料理は好きだしね」
昔から、右希は料理が好きだった。両親が海外出張に行ってからは、ウチの母さんに料理を習っていたっけ。
これまで食堂か購買だった俺にとって、もう手放せないほど、右希の弁当は俺の胃袋を掴んでいた。
母さんは、高校になってまで弁当を作るのは面倒だということだった。
「はい、どうぞ」
「ありがとう」
右希は水筒のコップにお茶を注いで、俺に手渡してくれる。
さて、まずはどれから食べようか。箸を持ち、おかずを見定める。
ここはやはり、卵焼きだろうか。俺は卵焼きを箸でつまみ、それを口へと運んでいく。
もぐもぐといくらか咀嚼して、飲みこむ。
「うん、うまい! やっぱ右希の飯最高!」
「そ、そんな、大袈裟だよ」
大袈裟だ、と言いながらも、まんざらでもない様子の右希。うん、かわいい。
彼女の作ってくれた弁当を食べ、彼女の喜ぶ姿を見る。これほど幸せな光景があるだろうか。
俺はご飯を挟み、二個目の卵焼きを口にする。
もぐもぐ……うん、ほどよい甘みの中に、ぴりっとした塩味があって程よい塩梅……
「あれ、さっきのと味が違う? んー……うん、いつものもうまいけど、俺はこっちのが好きかも。もしかして、新しい味を試してみたとか?」
飲みこんだ二つ目の卵焼きは、先ほどと……いや、今まで食べたものとは、違う味がした。
今までのは、甘みの多いふんわり卵焼きだった。だが今食べたのは、塩味のきいた少し固めの卵焼き。
個人的には、後者の方が好みかもしれない。
もしかしてこれは、新しい味付けを試してみたのだろうか。いつも弁当を作ってもらうだけでもありがたいのに、味変まで考えてくれたのか?
ありがたい気持ちでいっぱいになり、俺は素直な気持ちを右希に伝える。
すると……
「あ、えっとそれはね……」
「にひひ、アタシが作ったんだよねー」
右希がちらりと視線を向けるのは、俺……の後ろだ。その視線に従い、俺は振り返る。
白い歯を見せ、自分がそれを作ったのだと挙手しているのは、左希だった。
その瞬間、俺の中には言いようのない、複雑な感情が渦巻いた。
「へ、へぇ……左希が?」
「そ。驚いたでしょ」
「だ、だな。左希って、料理とかするんだっけ」
「少し前から、お姉ちゃんに習ってるんだよ。で、今回お弁当のおかずに初挑戦したわけ。
といっても、作ったのは卵焼きだけなんだけどね」
最近、料理を習い始めているという左希。料理の先生は、右希だ。
右希が先生なら、今まで料理をしてこなかった左希が美味しいものを作れるのも、納得だ。
だが……右希に習ったにしては、味が違いすぎる。
「卵焼きくらいなら、まあわりと早めに作れるようになってさ。せっかくだから、違った味にしてみようかなって思ってね」
料理初心者が料理をレシピ通りに作らず、アレンジするのは危険だ。
だが左希の場合、ちゃんと右希に監修してもらっていたのだろう。塩の分量など、ちゃんとしている。
それに、なんと言ってもこれは俺好みの味だ。これには驚いた。
……実を言うと、ウチで出てくる卵焼きは昔は、塩辛いものだった。だが、右希たちが食事に来るようになってから、味付けを変えた。右希たちの好みに。
右希は、味付けが変わったその卵焼きを、母さんから習ったのだろう。
そして左希が作った卵焼きは、知ってか知らずか昔の、俺が好きだった味付けに……
「いやー、まさか左希のほうが味が好みだったなんて。じゃあ、私も今度から、そうした方がいい?」
「! あ、いや、俺は右希のそのままの卵焼きが、好きだから! 全然、今のままでいいから! か、母さんが昔塩辛いの作ってただけで、懐かしく思っただけで、最近は甘いの大好きだから!」
「っ、そ、そう……なんだ」
俺の好みの卵焼きを、自分ではなく左希が作ったことに、右希は困ったような笑顔を浮かべていた。
確かに、味付けは左希のほうが好みだった。だが、そこが問題ではないのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます