第52話
黒オークの特徴として、脂肪が筋肉に置き換わっていることだ。その分オークの1番の問題点であった。俊敏性が解決していると思う。さらに片手剣だ。大剣であれば、足がまだ遅くなっているはずだ。片手剣であれば素早さはまだ低下しない。
「戦いにくい」
素早さが高くて、攻撃力も高いそんな相手が一番戦いにくい。これにオークの防御力がある。もう、こいつで完結できるんじゃね?さらにお供を3体ほど連れている。強者というものは従えて当然といった顔つきだ。これに勝つことができれば、マンネリになっている。レベル上げがいける。
まずはお供の破壊だ。一体ずつに内臓破壊をする。しっかり当たった手応えはあった。ついでに黒色に近づこうとしたが、警戒音が鳴り響く。だが、倒したはずのお供が立ち上がってくる。
当然か・・・。強いもののお供ということはそのお供も強くなるということだ。それを忘れていた。もう一度近づき、毒を盛っておく。周りが木ということもあり、逃げ隠れするには、体の小さい俺の方が有利だ。そのため、隠れながら攻撃をする。
アースジャベリンを放つ。確実に仕留めたければ、アースランスを出すのがいいのだが、黒オークとの戦闘は長引きそうな気がする。そのことから、魔力をあまり消費したくない。だが、しっかりと防御をされ、腕に刺さる。
「ッチ」
さっさと片付けて、黒オークとの対決に行きたい。幸いなことにまだ、気がついていない。というか気がついた上で無視をしているのかもしれない。体に魔力を纏い一気に詰めることで、意表をつき1体を持っていくことはできた。
残り2体だ。さらに集中力を上げようとした。だが、目の前にいるのは1体のみで、残り1体が見当たらない。サーチに頼ってみるが、やはり1体しか反応しない。
だが、嫌な予感がする。ふと上を見ると、空からオークが降ってくる。親方ー、空からオークが。とかそんなことを言っていられない。急いで避けなければ、体重によりぺったんこだ。
急いで避けるついでにそこに細工をしておいた。飛び退くことで避けることはできた。だが、細工には当たってくれなかった。細工と言っても、地面に棘を設置しただけだ。急いで設置したこともあって、魔力をあまり込めていなかった。そのため、着地時の風圧により飛ばされてしまった。
冷や汗を拭う。血流が速くなり心臓がバクバク言っている。ここからが正念場だ。近くにいるオークを蹴り飛ばし、強制的に1対1を作る。体が重かったので、そう遠くまでは飛んでいない。短い時間で決めなければ、合流されてしまう。
短剣を取り出し、魔力を込めて斬撃として放つ。盾によって防がれたものの、それを警戒しているようで、なかなか近づいてこない。今のうちに空にファイヤーランスを作る。
まだ睨み合いが続いている。だが、動き出したのはオークからだった。シールドバッシュをすべく、近づいてくる。それに対抗するのは、ファイヤーランスだ。上から降ってきたそれに体を貫かれ、燃えている。後ろから、もう1体のオークがくる。だが、そのあたりにはまきびしを置いている。あの重い体重で踏むと、きついだろう。そうニヤニヤ、しながら見守る。踏んだというか踏み抜いた。さらに、痛みなんか感じてませんよとばかりにスピードが変わっていない。
そのまま近づいてくる。拳に魔力を込め、一発空気を殴る。拳圧が飛んでいき、腹に当たる。だが、あまり効果がなかったようだ。
「改良の余地ありか・・・。」
アースジャベリンを足に狙いを定め放つ。だが、飛ぶことで避けられた。そのまま、背後まで飛んでき、最終勝負が始まる。そいつは死体となっているオークを見て怒っている。
「オークに仲間意識あったんだ。」
関心をしたが、そんな場合ではない。短剣で、詰め寄る。そして喉を刺そうをした。だが、寸前のところで短剣を掴まれ、刃を折られてしまった。
お気に入りだった毒の短剣がおられた。これでは、修復不可だろう。諦めて、戦いに専念する。魔力と気力を込めて殴り続ける。それに対応すべく、オークも殴ってくる。本当のステゴロ対決だ。だが、10回ほどだろうか。打ち合うとオークの指が折れている。俺の勝利を確信し、腹を殴る。
クリティカルショットが入り、胃のなかのものを吐き出しながら倒れた。そして、召喚魔法で、短剣を呼び出し、心臓を刺した。
サーチにより黒いオークが近づいてくるのが、わかる。やはりわかった上で放置をしていたようだ。ニヤニヤとこちらを見てくる。俺が疲れていて、有利に戦いを進められると思っているのだろう。その通り、スタミナは多く持っていかれたが、あまり魔力を消費せずに済んだ。
これなら、勝てる見込みがある。だが、近づかれたくない。そのため足に魔力を込め、急いで距離を空ける。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます