ある眷属の正義

紫波すい

1.闇より昏く


 1.闇よりくら



 食い縛った歯の隙間から、ヒィヒィと、浅く荒い息が不規則に漏れ出す。


 割れた酒瓶を蹴飛ばす音に何事かと、夜闇に溶け込んでいた黒猫の、蜂蜜色の瞳がまたたいた。


 此処ここは、と彼は思った。


 この街は俺のテリトリーだ。家々の狭間を血管のように巡る、細く昏い道の全てを、余すことなく知り尽くしている。追手を撒くことも、獲物を追い詰めることも容易い……


 容易かったのだ、今宵までは。


 彼は駆ける。駆ける。駆ける。

 ただ駆けて、一歩分でも遠くへ逃れること。

 手札はその一枚だと、脳を麻痺させる、恐怖。


 血走った眼で、幾度となく背後を振り返った。

 あれの姿は無い。だからこそ焦りが募る。


 逃走劇の幕開けからずっと、自分のものではない足音が、鼓膜を震わせて止まないのだから。


 闇よりも昏い、影のような執着。


 あれは何処から来た?

 あれは何処に居る?

 俺は何処へ行けばいい?


 スタミナ管理になど頭が回らない。脚部に強化魔法をかけた状態で全力疾走しているのはいつも通りだが、長期戦に陥ることなど無かったのだ。


 今宵に限って、カラスが食べ残した林檎の皮を踏んで転倒しそうになる。角を曲がりきれずに、突き当たりの壁に衝突しそうになる。


 爪でくうを掴み、引っ掻き。

 路地に混ざりあう生臭さを、その痩躯で引き裂くようにして。

 影さえも境界線を失う、夜闇の更に深いところへ潜り込もうと……


 躍り出た、そこが最果て。


 転がりそうになるのを堪えた結果の前傾姿勢で、彼は急停止した。

 全身を流れ這う熱い汗が、一気に凍てつく。


 石畳の敷かれた、円形の広場だった。


 彼をぐるりと取り囲むのは建物ではなく、薄っぺらな板の上に色鮮やかに描かれた、建物の稚拙な絵。子供が演劇で使う大道具のような代物だ。


 やけに明るいのは、頭上に広がる、どこまでも晴れ渡った星海のせい。

 そして、金色に輝く、望月のせい。


 身の丈より巨大な月を背負うようにして、


「『やあ、良い夜ですね』って挨拶しようと思ってたんだけど……生憎の曇天だったから、良い感じのシチュエーションを自分で創ってみたんだ。

 会いに来てくれてどーも。やっと言えるよ。やあ、良い夜ですね」


 白く並びの良い歯をにっと見せて、あれがいびつに笑っていた。


 明朗快活で爽やかで、一才の遠慮もなく侵食してくる声に、粟立った肌が鱗のように硬くなる。


 いや、それよりも……無い。

 この街に、こんな場所は、無い。


 髪を振り乱して振り返る。退路を残しておいてくれる程、甘い相手ではないと分かっていながら。案の定、視線の先には……


「特殊結界は初めてかい?」


 まるで同じだけの距離を置いて、望月を背負ったあれが立って居た。


 切れ長の紅色の双眸を、わざとらしく丸くし、


「お? その反応、マジで初めてなんだー。簡単に言やー、世界の内側に自分だけの世界を創る魔法なんだけど。

 つーか、想像してたのと全然違うな。なーんか弱い者イジメみてーで可哀想だから、焦らさずにさっさと終わらせてやりますかー」


 近づいてくる。

 かっ、かっ、かっ、と規則的な足音。


 制止と容赦を求める上擦った声が、狭まった喉を迸る。足がもつれ、後退は遅々とし……それに耐えられずに再び背を向けた刹那に、


 右肩に手を置かれた。


「逃がしてやるわけ、ないだろ?

 今まで悪事ご苦労様、『闇泳の魔物』さん」


 死刑宣告の如く。

 左の耳元で囁かれたのは、


「『正義』の名のもとに」


 絶対零度の、最後の台詞。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る