福岡
新大阪から博多まで、新幹線で約2時間半で行けるのだが。
新下関駅を通過後、すぐに関門トンネルに入り九州へ。よく分からないが、トンネルに入って、1分も経たないうちに、関門海峡、つまり海の下を通過しているのだと思う。新幹線は、わずか5分たらずで関門トンネルを通過して、九州に入ってしまうのだった。
本州から北海道への青函トンネルは、新幹線「はやぶさ」で、25分かかってしまう、青函トンネルは全長50kmはあるのだが、時速250km以上出ていれば、15分位で通過するかと思うのだが、トンネル内では、時速100kmまで速度を落とさなければならない。在来線、貨物線も使用しているので、時速250km以上ですれちがった時、風圧で、在来線、貨物線の車両が脱線してしまったら大変な事になってしまうからだ。
時々、下関を観光した後、本州から九州まで歩いて渡ることもある。関門人道トンネルで、約1km程歩いて渡れるのだ。
たいがい、本州から九州へは、新幹線か徒歩で渡っている。
まだ小学生だった頃、日本地図を見たとき、本州と九州は、引っ付いているじゃないか?と思ったくらいだった、引っ付いていそうで、少しだけ離れていると言う感じであった。
逆に、福岡から大阪に帰るときは、福岡空港から航空機を利用することが多いのだが・・・。
福岡空港は街のど真ん中に在るようだ。以前、福岡空港から大阪への帰路の時、離陸待ちの機内から、歩行者信号が見えたのに驚いてしまった。
完全に街の中に空港があるのには驚きだ。
他の地方空港はよく知らないのだが、空港のすぐ外が、住宅街やオフィス街だと、万が一、着陸失敗等の事故が起きてしまったらどうなるのだろうか。
さて、福岡は、中心街にある大濠公園によく行っていたのだが。
あとは、あまり観光するところ、よく知らない。
博多の屋台など有名のようだが、行ったことがない。
あと、プロ野球、ホークスの本拠地であることぐらいだろうか。
数年前に、サザエさん通りを通って、福岡タワーに上ったことがあった、そこから志賀島が見えたのを覚えている。志賀島と言えば、邪馬台国の金印が有名だろうか。
江戸時代に、農民がこの場所で発見したと聞いたのだが。因みに、その金印のオモチャを持っているのだが、こんなに小さいものなの?と思ってしまった。実際、本物を見たこと無いのだから。
あと、気になったのが、地下鉄の駅に「祇園」や「天神」と言う駅名があるのだが、「祇園」は京都の祇園祭。「天神」だと地元、大阪の天神祭を思い出すのだが、関係があるのだろうか?
あと、中洲と言われる歓楽街があるみたいだが、全く立ち寄ったことが無い。
おそらく、屋台が立ち並ぶのがこの中洲なのだろうか?
福岡で行ったことあるのは、このぐらいかも・・・いや、一度だけ、西鉄を利用して、柳川まで行ったこともあった。
柳川で行ったのは、北原白秋の生家である。正月に行ったので、閉館していたのだが、立派な建物だった。
その後、初詣として、太宰府天満宮にも一度行った。
学問の神様として祀られ有名な場所で、初詣だったこともあり、かなりの混雑だった。
ほかには、北九州の門司港にも、本州から、徒歩で九州に渡った時、必ず立ち寄っている。
門司港駅も、しばらく改装工事をしていたのだが、終わってからは、かなり綺麗になっていた。
門司港駅の前は、バナナのたたき売りの発祥の地もあるようだ。
あと、焼きカレーなんかも有名なのだろうか?
一度、「関門海峡花火大会」も観たこともあるのだが、かなりの人出だったことも記憶に残っていた。
福岡は、これぐらいだったかも知れない。他にいろいろ観光地がありそうだが・・・。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます