第30話 PC緊急メンテ RETURNS C-MOSバッテリーの
月曜日にコイン型リチウム電池CR2032を某100円ショップでやっと買ってきた、がしかし体調不良とかあってまだC-MOSバッテリーは交換して無かったりする
C-MOSバッテリーを交換してもダメならCPUか電源ユニットかマザボ或いはRAMの故障のどれかを疑ったほうがいいのかも知れない
ただファンが廻って止まって廻るを繰り返すんだから、電源ユニット故障の可能性は低いんじゃないのかなと?
CPUを外して電源入れた状態でもファンが廻って止まってまた廻るを繰り返すし、C-MOSバッテリーを外した状態だと電源が入らないという事はマザボの故障って線は薄いし電源ユニットの故障でもなさそう
となるとCPUかRAMの故障或いはC-MOSバッテリーの劣化しか無い
仮にRAMの故障であれば出費はせいぜい数千円程度だしCPUだとしても一万円前後の出費で済むよ
ただガチでめんどくせえパターンってのはマザボだろうね?
同じブツが入手出来ればCPUやRAM、電源ユニットがイカれて無ければ手持ちのCPUとか利用出来るがライセンス認証が通過するかどうかなんだよな?
同じブツが入手出来ない場合マザボ+CPU+CPUクーラー+RAMを全て買い替える必要に迫られるんだよな、コレが一番めんどくせえパターンだよ
でも恐らくC-MOSバッテリーの劣化の可能性が一番デカいと思うんだよな
C-MOSバッテリーを交換してBIOSが起動でもしてくれりゃあ出費は最小限の110円で抑えられるよ、ただフロントのUSB端子が完全にブッ壊れてるしメモリーカードリーダーを換装しておきたいところだから、出来るなら少し投資したいとは思う
C-MOSバッテリーの劣化であってくれるといいんだけどね?
さて実際問題どうなのかねぇ…
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます