第5話 鶴見駅前で市営バス15系統にするか?128系統にするか?で迷った…

ただ市営バス15系統は2つあり本町通経由と向井町通経由があるが本町通経由だと大東町には行かないので当然向井町通経由になる


市営バス15系統向井町通経由大東町行きを待ちながらスマホで撮影してたりしてたら、イルミネーションバスがやってきてコイツが128系統の運用だったため128系統に乗って京三製作所前(横浜市鶴見区)へ移動することにした


乗ったバスのウテシさんがサンタコスしてバスを運転してた


京三製作所前に到着後、この日最後の地獄を味わうことに


横浜駅西口へと到着した時点で時刻は22時を過ぎてたから鶴見駅前を出る頃には23時に迫る時刻だった


京三製作所前で臨港バス川29系統川崎駅行きを待ってるのもめっちゃ辛かった、くっそ寒くてメンタルが地味にやられそうになってバス停側にタクシー会社の駐車場がありそこそこタクシーが行ったり来たりするから最後の1000円を使って川崎方面へ1000円で乗れるとこまで移動して歩いて帰ることも考えた


諦めずに臨港バス川29系統川崎駅行き最終を待って池田町(川崎市川崎区)まで移動


乗りバスしながらAndroid版Microsoft Excelで一日乗車券の元値を回収できるかどうか?金額を計算し経路も記録しておいたが、たった600円の投資に対して実に5.5倍(普通運賃の15倍)に相当する3300円分乗車出来た


どうせ一日乗車券等のフリー乗車券使って乗り歩くなら元値を回収出来たほうがオトクじゃん?そのために確認ということでExcelで記録して乗車金額をちょくちょく確認してるわけよ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る