第11話 水都のSNS

 わたしはコーポ向井の錆びた鉄階段を勢いよく駆け上がると、その勢いのまま玄関扉を開けた。

 バンっ!! 

 玄関扉が壁にぶつかった音が響く。

 さらりとくるりは鉛筆を持った手を止め、驚いた顔でわたしを見た。


「わ〜ん! お姉ちゃんは意気地なしだよ! クイーンオブヘタレだよー!!」

「どうしたの?」

「聞いて! 実は……」


 膝から崩れ落ち、そのままずるずると妹弟のいる和室へと這っていくわたし。

 些細なことから喧嘩別れしてしまった友達がいるのだと、二人に打ち明けた。


「でね、謝ろうと思って、水都の後をつけたんだ。でもいざとなったら怖くなっちゃって、声をかけられなかった。ヘタレだよね……」

「その人、怖いの?」

「ううん。優しいよ。でも……あれから八年もたったんだもん。なんで今さら謝ってくるの? 遅すぎ。とか、謝ったら許してもらえると思っているの? とか、仲直りとか無理。とか言われるんじゃないかって、悪いほうに考えちゃって……。水都が家に入っていくのを見送って終わってしまった……」

「ねぇ、お姉ちゃん」


 弟のくるりが、初めて言葉を挟んできた。


「お姉ちゃんの言っていること、変だよ。八年たったから謝れないって言うけど、絶交した翌日でも謝れなかったんでしょ? 時間なんて、言い訳だと思う」

「うっ!」

「それに、相手がどう言うかなんて、謝ってみないとわからないのに。それと……」

「まだあるの⁉︎」


 くるりは小学六年生。しかも末っ子。だけど、しっかりしている。わたしは家事や家計のやりくりの面ではしっかり者だけれど、常識や正義感や友達付き合いといった面では、くるりのほうが考えがしっかりしている。


「お姉ちゃんは、ミナトって人に悪いことをしたと思っているんだよね? だったら、相手の反応を気にするよりも、まずはちゃんと謝ったほうがいいよ」

「だよね……」

「私もくるりと同じ。勇気を出して謝ったほうがいいと思う。もしも許してもらえなくても、それは相手の問題だし。許してもらえなくても、謝ったほうが後悔しなくていいと思う」


 正論に打ちのめされていると、心優しいさらりがフォローを入れてくれた。


「でも、頭ではわかっていても、素直に口に出せないことってあるよね」

「そ、そうなの!! 頭ではちゃんとわかっているんだよ。でも、いざ本人を目の前にすると言葉が出てこなくて……」

「お姉ちゃんってチキンだね」


 くるりの容赦ない意見に、わたしは絶句した。

 だが、くるりとさらりが自分の考えを持って成長しているのは微笑ましい。

 情けなさと喜ばしさが混ざって、情緒がこんがらがってしまう。


 さらりとくるりは再び宿題に取りかかり、わたしは日に焼けた畳に寝転がった。雨漏りの染みがついた、木目の天井を見つめる。


 絶交宣言をしたとき。水都は泣かなかった。潤んでいる目からは今にも涙が落ちそうなのに、涙腺上で踏みとどまっていた。

 反対に、わたしのほうが泣いた。泣きじゃくるわたしを、友達だった佐藤乃亜と女子たちが慰めてくれた。

 水都との絶交と引き換えに、わたしは女友達との仲が復活した。


(不思議だよね。乃亜とは高校が別になって、連絡も取っていない。でも、水都とは一緒になった……)


 わたしは起き上がると、昭和レトロな雰囲気の電気の紐を引っ張ろうとし……まだイケる! と踏んで、電気をつけるのを止めた。

 電気代は極限まで節約すべし。見える限界まで電気をつけないというのが、鈴木家のルールである。


「夕飯作るね!」

「私は洗濯物をたたもう」

「ボクも!」


 わたしは夕食作り。さらりとくるりは洗濯物を取り込んで、たたみはじめた。

 そのうちに父が帰ってきて、四人で食卓を囲んだ。メニューは、バラ肉ともやしの炒めもの。じゃがいもの煮っ転がし。ニラと卵のお味噌汁。

 慎ましい夕飯の献立だけれど、みんなで食べると美味しい。

 けれど、うまく笑えない。水都のことが気になって仕方がない。



 その日の夜。情けなさで押しつぶされそうな感情を、【つぶラン】に投稿する。


【ゆり@yurarinko・5分前

 ワケあってクラスメートの後をつけたんだけど、失敗した】

【ゆり@yurarinko・3分前

 ストーカーやSPや、犯人追跡探偵ごっこをしたかったわけじゃない。謝りたいだけなのに。そのハードルが高すぎる】

【ゆり@yurarinko・1分前

 自分がこんなに弱虫だなんて思わなかった。情けない】


 深々と息を吐きだし、目を閉じる。すると……。


 ピロリン!


 メール受信の音が響いた。目を開け、手の中にあるスマホを確認する。LINEの主は魅音だった。


『みなっちのつぶランのアカウントを入手した。見るべし。https://tuburan.com/supenosaurusu』


「え? どういうこと……?」


 日本語とアルファベットをしげしげと眺めているうちに、止まっていた思考が動きだした。


 ──みなっちって……水都? 見るべしって、見てもいいの?


 絶叫しそうになり、慌てて片手で口を覆う。

 わたしがスマホをいじっているのは、寝室。同じ部屋には、父とさらりとくるりが寝ている。

 豆電球の明かりと、スマホの液晶画面が光るだけの、暗い室内。目が悪くなるとわかっているのに、眠れなくて、スマホをいじっているわたし。

 手で口を覆ったまま、台所へといそいそと移動する。流しの上にある電気をつけると、再びスマホに視線を落とした。


「見るべしって……。いやいやいや、ダメでしょう!!」


 返信する。


『勝手に見るわけにはいかないよ! 本人に確認したの?』


 送って二十秒ほどで、返事がきた。


『本人から聞いた』


 しばらくLINEのやり取りをする。考えながら打つので時間がかかるわたしとは違って、魅音からは即座に返事がくる。


『わたしが見ること、水都は知っているの?』

『言っていない』

『ダメじゃん!!』

『だって、ゆらりが見ることを話したらサイトを辞めちゃうかも。みなっちの心の中を知りたくない?』


 水都の心の中……知りたい。モーレツに知りたい!!

 だけど……。

 天使と悪魔がせめぎ合うのを感じながらも、常識パワーを使って、天使に味方する文面を打つ。


『勝手に見るのは悪いよ』

『いい人ぶるのはやめるべし』

『なんでこんな流れになったの?』

『説明するのめんどい』

『そんなこと言わないでー! 魅音様、教えてください!!』

『塾帰りに一緒になった。いろいろ話して教えてもらった』

『いろいろとは!?』

『教えるのめんどい』

『魅音様ー! そんなつれないことを言わないで!!』

『閲覧制限をかけていないってことはさ、つまりは世界中の人が見られる状態ってわけ。みなっちは頭がいいから、SNSをするメリットとデメリットをわかったうえで投稿している。ゆらりはたまたま見つけた。そういうことにすればいい』

『いいのかな?』

『風呂に入る。じゃ』


 いつだって魅音のほうから、やりとりを終える。ダラダラと長く続かないのは楽でいいのだけれど、今回はもっと続けてほしかった。

 暗くなったスマホ画面を見ながら、つぶやく。


「見てもいいのかな……?」


 いい人ぶるのはやめるべし。との、魅音の文面が背中を押す。

 水都の心を知りたい。そこに謝るヒントがありそうな気がする。少なくても、入学式の日にわたしを見てなにかを思ったはずだ。それがSNSに載っているかもしれない。

 知りたい! すっごく知りたい!!


「一回だけなら……いいよね?」


 悪魔の囁きに身を委ね、わたしは教えてもらったアカウントをタップした。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る