2

 駅舎の二階にある喫茶店に入る。カウンターで商品を受け取ってから席に着くタイプの店で、青年は勝手にアイスティーを二つ頼んだ。奥の二人掛けの席に向かい合って座る。シロップとミルクを勧められたが、陽向はストローだけをグラスに突っ込んだ。七月の夕刻に、冷房が効きすぎている感もあったが、寒くはなかった。左手の大きな窓からは、帰路に着く人々の姿が見える。一口含んだアイスティーは不味かった。

「俺は、なぎっていうんだ」

 ミルクを入れたグラスをストローで混ぜながら青年が言い、陽向は伏せがちの目をようやく彼に向けた。二十歳過ぎの大学生風だ。白いシャツに黒のサマージャケットとジーンズがよく似合っている。派手さのない穏やかな顔立ちで、これはこれでモテるんだろうなと、陽向は場違いなことを思う。咄嗟に右目の上の白く小さな傷痕に触れてしまうのは、劣等感ではなくただの癖だ。

「……逢坂陽向」

「高校生?」

葵川あおいがわの一年」

 正式には葵川中央高校だが、凪は頷いた。

「さっきの彼も、同じ高校?」

 少し黙って、陽向はゆっくりとかぶりを振った。さっきの彼という言葉を耳にすると、奴の姿を思い出してしまい歯噛みする。あらゆる悔しさが再びやって来る。

「あいつは、月ノ原つきのはらの二年。葛西かさい祐司ゆうじってやつ」

「なるほど、違う高校なのか。部活の繋がりとか」

「そんなんじゃない」

 根掘り葉掘り聞くなという言葉は出なかった。むしろ、誰かに質問されるのを待っていたような気さえする。誰にも言えない、自分の中だけに溜め込んだ事柄を、他人に吐き出したい気持ちがある。この凪という青年は、その「他人」として理想的な存在に思えた。

「じゃあ、どういう繋がり? 殺そうとするなんて、よっぽどのことがあるんだろう」

「あいつは……」

 それでも吐き出せるのは、気持ちだけ。根っこの部分を余さず語り尽くす気にはなれない。

「俺の彼女を、横取りしようとしてるんだ」

 呆れられる用意は出来ている。それっぽちのことで、という返事は容易に想像ができる。だが、凪という青年は目を丸くしたものの、予想された台詞は口にしなかった。

 奴を突き落とそうとしたとき、肩越しに見えたスマートフォン。そのチャット画面には「望月もちづき千宙ちひろ」という恋人の名前があった。

「彼女とは、もう長いのかい」

「……付き合ってからは、一年ぐらい。中三の時から」

「大事な娘なんだ」

 そう言われて、自分の情けなさを痛感する。大事な彼女に近づかれただけで、相手の男を殺そうとするなんて、正気の沙汰じゃない。自分の嫉妬心が気持ち悪い。

「葛西くんって子とは話したの」

「……いや」

「殺そうとするぐらいだから、思い違いではなさそうだけど」

「千宙とあいつが並んで歩いてるのを、何度も見かけたんだ。駅に着く前も、二人が一緒に歩いてて……それを見たら、我慢できなくて」

 千宙と別れて機嫌よく改札を抜ける葛西祐司の横顔に、殺意が湧いた。お気に入りの女子と話せて心が躍っているのが、外側からも見て取れた。調子に乗っているこいつを、今すぐ殺さねばと思った。

 一口しか口をつけていないグラスを前に、陽向は項垂れて唇を噛む。あいつに何もできないのが、悔しくて堪らない。

「その彼女には聞いてみたのか」

「聞いてるけど……なんだかんだかわされて。バイト先の客だって、偶然学校が同じなだけだって、それしか言わない」

「一度彼女と、出来れば葛西くんともしっかり話をした方がいいよ。きみは彼氏なんだから、堂々としていたらいい」

 諭され、陽向は曖昧に頷いた。ことはそう簡単ではない。そう言いたいが、言うからには根っこから自分を語る必要がある。現金だが、そこまでの信頼は初対面の凪に抱けなかった。自分の勝手さに嫌気がさす。

 浮かない顔から何かを察したのか、彼はグラスの中身を減らすと微笑んだ。

「きみは、少し気分転換をした方がいい。物事が上手くいかない時っていうのは、どうしてもやってくる」

 月並みの励ましだ。そんなの分かってると心中で呟く陽向に、凪は続けた。

「もうすぐ夏休みだろう。よければ、俺のところでアルバイトしてみないか」

「バイト?」

 眉を顰める陽向に、彼は笑いながら首と手を横に振る。

「怪しいバイトじゃないし、難しいことじゃない。ただ、遠くにあるから泊まりになるんだ。喫茶店の手伝いとか、必要だったら近所の人の手伝いなんかをしてほしいんだけど」

「……ものすごく怪しい」

 予想だにしない展開に困惑しながら、陽向は手に取ったグラスのストローを咥えて舌を湿らせた。

「遠くって、一体どこ」

「島だよ」

「島?」

暝島かすかじまっていう島なんだ。港から船で一時間もかからない」

 確かに市内には港があり、陽向は乗ったことはないが船も出ている。しかし、暝島なんて聞いたことがない。第一、海を越える必要があるとは、ちょっと想像しなかった。

「そんな島、聞いたことないよ」

「小さな島だからね。島民も二十人程度しかいない」

「それなのに、バイトが必要なの」

「それだから、人手不足なんだ」

 そう言ってから、「ああ」と凪は思いついた顔をする。

「人手っていうのは、間違いだな」

 意味の解らない陽向に、彼は爽やかささえ感じさせる笑顔を見せた。

「そこに住むのは、俺も含めて人間じゃないんだ」

 ぽかんとした後、陽向はこの男に自分の気持ちを語ったことを痛烈に後悔した。常識人に見えたのに、自分は人間でないなどと言う、頭のおかしなやつだった。これからバイトという名目で宗教にでも勧誘されるのか、はたまたネズミ講のお誘いを受けるのか。優しさを感じ、つい弱気になって愚痴を漏らしてしまったことが悔やまれる。

「そんな顔するなよ」

「帰る。お茶ありがとう」

「ちょっと待てって、せっかちだな」凪は口をへの字に曲げる陽向に苦笑する。「俺がどうしてきみを止められたのか、わかるかい」

「どうしてって、あいつを突き落とそうとするのを見てたからだろ」

「きみが相手の背中に手をかざしていた時間は数秒だ。すぐそばにいたとしても、その動作の意味を察するには短すぎる」

 そう言われ、奴の背に手を向けていた瞬間のことを思い出すが、陽向にはそれが何秒に至る時間だったのかわからなかった。一秒にも思えるし、数分にも思える。だが、電車の接近が確認出来てから構えたのは間違いない。それなら、経過したのはほんの数秒だ。近くでその姿を目撃したとしても、咄嗟に腕を掴んで止めるには短すぎる気もする。

「じゃあ、なんでわかったんだ」

「きみの殺意が見えていたからだよ」

 凪は自分の目元を指先で軽くつついた。

「俺は、他人の強い感情を目で見ることができる。色のついた靄、とでも言ったら通じるかな。殺意は黒に近い赤色だ。それがきみの全身、特に両手からこれでもかと湧いていたんだ」

 思わず、陽向は自分の両手に目を落とす。当然、何の変哲もないいつもの手のひらだ。

「これはまずいと思って後ろから見ていたんだが、予想通り電車が来る頃、きみはその両手で目の前の背中を突き落とそうとした。だから俺はその手を掴んで、未来を変えたんだ」

 未来を変える。やや大袈裟にも聞こえる台詞を吐くのに、陽向はうさん臭さと困惑を覚える。だが、彼の説明はもっともなようにも聞こえる。自分の行動を予測していたから、凪はそれを防げたのだ。

「暝島には、俺みたいな人と妖怪が混ざった妖(あやかし)たちが集まって住んでいる。けど、人に危害を加えることはないし、きっと若いバイトを歓迎してくれる」

「そんなこと言って、取って喰う気だろ」

「もし俺らが人間を食べるとすれば、通りかかった船でも襲うだろうね」

 近海で船が行方不明になったという話は、少なくとも陽向は聞いたことがなかった。

「俺はあくまで、バイト候補を探しに来たんだ」

 そう言って、凪はテーブルの隅に置かれたスタンドから、店のアンケート用紙を一枚取り出した。同じく備え付けのボールペンをノックし、紙の裏面にメモを書く。


 七月十八日午後五時 葵川駅正面口


「便利なケータイやスマホなんかは持ってないから、もしバイトを受けてくれるなら、ここで返事をしてほしい。もし三十分経ってもきみが来なかったら、諦めるよ」

 彼はアンケート用紙をテーブルに置き、陽向の方に軽く押す。今日が十二日だから、六日後の日付だ。

「やらないよ、そんな怪しいバイト」

「まあまあ。受け取るだけ受け取ってよ」

 何はともあれ、彼は恩人に違いない。犯罪者となる未来から救ってくれたのだ。渋々、陽向は用紙を手に取り、二つに折って鞄のポケットにしまった。凪が立ち上がったので、釣られて腰を上げる。ふと目をやった窓の外は、すっかり夜の帳を下ろしていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る