イギリスの冤罪事件


<このニュースはヤフーニュースからコピペしました>

2000年から2014年の間に、イギリスで700人以上の郵便局長が横領や不正経理の無実の罪を着せられました。これは富士通が開発した会計システム「ホライゾン」の欠陥が原因で、この事件は「イギリス史上最大の冤罪事件」とも呼ばれています。


富士通が開発した会計システムのバグで、データと現金残高の不一致が生じ、無実の郵便局長たちは窃盗や不正経理の罪を着せられ、離婚や破産、自殺する人もいました。


現在も公聴会が開かれており、ポスト・オフィスと富士通、そして英政府がシステムの欠陥を知っていたのかが焦点となっています。また、被害者への補償についてもまだ議論中です。

</コピペ>


このイギリスの事件を踏まえてですよ・・


<このニュースは東京新聞よりコピペ>

日本のマイナンバーカード中核システムの設計・開発は、NTTコミュニケーションズ、日立製作所、NEC、NTTデータ、富士通が約69億円で14年に受注した。 マイナンバー制度が始まる直前の15年12月に最初の障害が発覚し、制度が始まった16年1月以降も相次いだ。 17年2月の1件を除くと、いずれも中核システムで起きた。

</コピペ>



どう思いますか?

あなたはこの事を知っていますか?


では又(^_-)-☆








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る