陰気なマリア(5)

 これは一体どういうことだ、とシュターレンベルクの後ろからバーデン伯の呻き声。

 どうもこうもない。自体はきわめて単純だ。


「すまない。誘拐は娘の狂言のようだ」


「はぁ?」


 稚拙な脅迫文に、何となくそんな気はしていた。

 おそらくは父への反発心からの所業であろうが、何を思って降伏を促す手紙など寄越したのか。

 しょせんは大貴族のお嬢様、考えて書いたのかもしれないが安直な企みであるとすぐ分かる。

 娘の筆跡まで知らないから確証はなかったのだが、こうして事実を突きつけられると衝撃は大きい。


「お忙しい市長殿まで、偽の脅迫状に巻き込んで申し訳なかった」


 指揮官の謝罪を手で制して、市長は奥の暗闇に視線を送る。


 そこには三人目の人物がいた。

 隠れていたわけではあるまい。

 灯かりの届かない位置にいたため、気付かなかっただけだ。


「お前は……?」


 若い男だ。

 マリア・カタリーナより背が高い。

 その姿はシュターレンベルクにも見覚えがあった。


「閣下、その節は……」


「あ、ああ……元気でやってるようだな」


 この状況で、間の抜けた返答であることは自覚している。

 偽装誘拐の一味と思しき男と、我らが指揮官が顔見知りであるらしいと分かり、グイードとバーデン伯の視線がシュターレンベルクの背中を刺す。


「いや、その……」


 徐々に都市に近付くオスマン帝国軍に対し、シュターレンベルクの家族はじめ、市中の貴族が疎開準備をしていたときのこと。

 じきにウィーンの市門は閉められる運びとなり、街に残る市民に志願兵を募っていた頃合いだ。

 マリア・カタリーナが避難民の青年を連れてきたのは。


 絵描きを名乗るその青年は、ここ美しいウィーンの街並みを絵に描かせてくれとシュターレンベルクに直訴したのであった。

 戦時ということで、許可が必要だと考えたのかもしれない。

 絵くらい自由に描けと、良心的兵役拒否者の名簿に入れてやったことを思い出す。


 名はたしか、アウフミラーといったか。

 娘が市民に慈悲をかけるなど珍しいと思った程度だ。

 あの時は忙しさに目が回っていて気にも留めなかったのだが、成程。

 マリア・カタリーナはこの男に入れ込んでいるのであろう。


「ア、アウフミラーは関係ないわ。あたしが勝手に考えてやったことよ」


 一丁前に男を庇っていやがる。

 知らず、シュターレンベルクは額に手を押し当てていた。

 ため息がこぼれる。


「……つまり、シュタ―レンベルク伯の親子喧嘩に、ご令嬢の色恋が絡んで、こんな騒動になったってことか」


「すまない……」


 返事をする気力もないが、要約すればバーデン伯の言ったとおりである。

 ふざけるなっ──伯が小声で吐き捨てる。

 怒りのあまり、その声は震えていた。

 彼の腹立ちはもっともだ。

 市長まで巻きこんでこの体たらく。

 やり場のない苛立ちは、自然、いつまでも膝をさすって呻いている息子に向かう。


「リヒャルト!」


「ハイッッ!」


「妹をちゃんと見張っておけ。今度こんな騒ぎを起こしたら承知せんぞ」


「な、なんで私が……はっ、ハイッ!」


 裏返った声に、父の理不尽に対する恨みがにじみ出ている。

 何度か謝罪の言葉を口にしつつ、指揮官一行は若い三人に背を向け納骨堂から出て行った。


     ※ ※ ※

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る