第2話 幸せの汽車旅

「免許、見せて。」


 そう言うと、佑夏は僕の手からそっと免許を取り上げてしまった。

 この子には逆らえない僕である。


 大抵の場合、普通の大学生は、一年生か、二年生の内には、車の免許を取ってしまうものだ。


 しかし、母一人、子一人の母子家庭の我が家は、大学の学費の支払いでいっぱいいっぱいで、とてもそんな余裕は無かった。


 一年の頃から、バイト代を少しずつ貯め、あと半年で卒業という今頃になって、僕はようやく免許を取ることができたのである。


「中原くん、やっぱり武術の先生だね。すっごく品のある顔してるよ。」


 免許の僕の写真を見ながら、佑夏が言う。

 そう、武術家であるから。

 合氣道。亡き父が授けてくれた、僕の唯一の武器。


「え、そうかな?」


 これは悪い氣がしない、というより嬉しい。


 実は、佑夏が蟹座生まれであると知ってから、彼女には秘密で、蟹座の女性の好みを徹底的に調べあげた。


 調査の結果、蟹座の女性は、黒髪の短髪で清潔感のある男性が好きだと判明し、僕はいつも髪が伸び過ぎないようにしている。


 ちなみに、僕の星座、山羊座との相性は決して悪くなく、密かに喜んでいる。


 免許の写真を撮る前も、髪を切ったばかり。

 もっとも、僕は元々、長髪や染髪にしたことはない。


 ちなみに、貧乏な僕だが、なぜか床屋代に苦労したことは無い。

 それを誰よりも知っているのは、他ならない、このお姫様である。


 佑夏が言葉を続ける。

「あ、中原くん、やっぱり馬の仕事がしたいんだ。」


 しまった!バレた!


「え、何で?」

 とりあえず、僕は平静を装おってみる。


「だってコレ、大型免許じゃない!スゴーい、大型特殊も取ったの!?馬の仕事で使うんでしょ?」


(そりゃ、俺はなけなしの金をつぎ込んだからね、佑夏ちゃん。)でも。


「そういう訳じゃないよ。何かの役に立つかと思っただけだって。」

 

 佑夏は、僕の夢が乗馬クラブのインストラクターであることを知っている。

 それも、住宅地にある都市型のクラブではなく、山の林間コースを走る自然系の。


 だが、そういう乗馬クラブはおっそろしく給料が安い。

 それで、僕は決心がつかずにいた。

 

「中原くん、迷うことないよ。自分の好きなこと、やろうよ。」


「い、いや。今、内定もらってる会社がやりたいことだよ。」


「ホントに?」


「ホントだよ。」


「自分の気持ちに嘘つかないで。中原くんがそんなだと、私···············。」

 佑夏は右手で目を覆い、うつむいて涙を拭う仕草を見せた。


「佑夏ちゃん?」

 返事が無い。


「佑夏ちゃん!佑夏ちゃん!」

 狼狽した僕は、微かに佑夏の肩に触れ、呼びかけ続ける。


「アハハッ!♬中原くん、やっぱり優しーね!☆」

 その声と共に、佑夏は一転、ガバッと跳ね起きると、大口を開け、顔を天井に向けてケラケラ笑い転げている。


 やられた···········怒るに怒れん··········。


「どーしたの?中原くん?タイの黄金大仏みたいな顔して固まって??」

 佑夏は、ますます楽しそうに笑う。

 

(中原仁助・注釈)

 仏教国タイにはいくつもの巨大な黄金の仏像が存在し、最大で座高95メートルのものまである。奈良の大仏が15メートルであるから、その巨大さが分かるだろう。  


 それにしても、仮にも武術家である僕の虚をついて世界遺産に変えてしまうとは。

 この娘、なかなかやる。


「アハッ。笑顔が広がってく。素敵♡」

 車内の他の乗客達を見渡しながら、佑夏はそう言葉を紡いだ。。


 佑夏につられて、僕も車内を見渡してみる。


 すると。  


 ついさっきまで、ブスッと不機嫌そうな顔をしていた乗客達が、みんなニコニコした表情で談笑したり、ウキウキした表情で目を輝かせながら、車窓風景を眺めたりしている。

 佑夏の笑顔につられたようだ。


 笑いの輪は広がり、また笑顔を生む。

 広がった笑顔の輪は、幸せの波動を生み、また自分に返る。

 それが幸福の源になる。


 アランの「幸福論」の中でも、特に有名な部分である。

 常にこれを、佑夏は実践している。


 佑夏には、不思議な力がある。


 その場にいるだけで、周囲を明るく、和やかな雰囲気に変えてしまうのだ。


 これは、蟹座の特徴であるらしい。

 が、特に彼女はこの力が強い。


 この人は7月7日七夕生まれ。


 星の運勢が、何か関係しているのだろうか?


 何を隠そう、汽車旅は、なかなか良いものだと、僕も思っていたところである。


「秋高し 甲斐路彩る ブドウの葉」

 

 などと、つい一句浮かんでしまう。


 これが車であれば、運転しながら、こんなにのんびり風景を眺める訳にはいかない。

 

 東北の僕達の町から新宿までは、新幹線を使う余裕はなく、夜行バスでやってきた。

 佑夏は、こういうところは文句は言わない子だ。


「はい、中原くん。」

 持ってきたお菓子を、佑夏が手渡してくれる。


 山梨の果樹園の風景を満喫しながら、二人そろって、お菓子をポリポリ食べて、ぶどうジュースを飲む。

 これも車なら、どんな高級車でも不可能だ。

 

「これ、美味しー☆、


 それでね、アランがね、特急の汽車の中ほどいいものはないって。


 あ、ブドウ採ってる人がいる。私も採りたいな。


 ねえねえ、富士山、見えるかな?」

 

 お菓子を口に運びながら、絶景を堪能し、アランを解説する、大忙しのお姫様。

 これも、汽車旅ならでは。


 でも、君の声ほどいいものはないよ、佑夏ちゃん。

 すごく胸に迫るし、癒されるんだ。

 

「アランが言うの。


 特急列車は、どんな安楽椅子より座り心地がいい。


 広い窓から、川や谷や丘や、町や村が通りすぎるのが見える。


 目は山の道や、その上の馬車や、川に群れる舟を追う。」


「すごいな。暗記してるの?」


「アハッ、全部じゃないけどね。」 


 何しろ、佑夏は高校時代に幸福論に出会い、本が擦り切れるくらい読み返している。

 最近は、原文のフランス語からの翻訳に自ら取り組んでいるようだ。


 そんな佑夏だけに、ほとんどの部分は頭に入っているだろう。


 いやー、しかし。


 詩のように美しいアランの文章を、さらに美しい佑夏の美声で詠んでもらえると、まさに天使の囁きといった感じで最高に心地よい。


 アランの言う最高の場所、「汽車の中」で、美女の美声で癒やされる、本当に最高の贅沢だ。


 僕は、こんなに幸福でいいのだろうか?

 

「続きがあるんだよね?佑夏ちゃん、もっと(君の声を聞かせてよ。)」 


「うん。ありがとー、聞いてくれて。」

 

 なんだか、すごくいい雰囲気だ。

 ありがとう、アラン。 


「国の富は、麦や甜菜畑や製糖所、それから、見事な大樹林。牧場、牛、馬という風に繰り広げられる。


 堀は地層を見せている。


 素晴らしい地理のアルバム。


 めくるのに、手数も要らない。」  


 ふと、車窓を見てみる。


 東北地方では見られない、切り立った山々が重なり、麓からブドウ畑が広がっている。


 やがて平地に下ると、人々の普段の日常がある住宅地になっている。


 なんというか、桃源郷のような風景だ。


 雛人形の飾り台のような段々畑に、ブドウと並んで名産の桃畑が見える。


 桃の花の季節は、また見事だろう。


「風景は、季節と天気で毎日、変化する。


 丘の向こうに嵐が来ると、干し草を積んだ馬車が道を急いでいるのが見える。


 別な日になると、刈り入れ人が金色の埃の中で働き、空気は太陽に輝いている。


 これに匹敵する光景はあるのか?」


 アランには悪いが、内容より、佑夏に感動している僕である。


 よくこれだけ、覚えたものだ。


 ただ、後から佑夏に聞いた話では、今回は汽車旅に決まってから、幸福論のこの章を、またしても読み返したらしい。


 しかしまあ、その通りではある。


 心から綺麗だ。


 風景も、佑夏も。


「それなのにね、誰も汽車の旅を楽しんでないんだって。」


「そりゃ、もったいないな。」


「旅行してる人達はみんな、新聞を読んだり、時計や良くない写真を見たり、あくびしてカバンを開けたり閉めたり。」


「あくびをするのは、いいと思うけど?」


「うん。

 リラックスしてる証拠だもんね。」


 僕の手元にある写真集は、良くない写真ではないはずだ。


 佑夏は、この写真集の表紙を見て「キャー!カワいー!」と絶叫し、ツアー最終日、二日目は教採試験の合格発表当日だというに、この旅行に行くと言って譲らなかった。


 僕は何度も止めた、「大事な合格発表の日に何で来るの?」と。


 しかし、佑夏は「何処にいても同じだから。」と言って笑い、今こうして、僕の隣に。


 写真集の表紙には、苔むした樹木の洞から顔を覗かせている、小さな動物が写っている。


 著者は東山大悟ひがしやまだいご。

 霧ヶ峰高原在住の動物写真家だ。


 まだ、佑夏によるアランの解説は続く。


「駅に着くと、みんな、自分の家が火事になったみたいに、大急ぎで辻馬車を走らせる。


 それで夜になると、お芝居を見に行ったり、作り物のイルミネーション見て、感心したりする。


 やっぱり、何だかちょっと、おかしーね。」


 ああ、確かに。

 余韻に浸れるくらい、汽車旅を楽しんでる人など、僕は見たことがない。


 日本人特有の気質かと思ったが、100年前のフランスも同じだったとは。


「そりゃ、変だね。見るべきものが、逆だよ。


 そんなことしてたら、幸せになれない氣がするな。」


「でしょ?ねえ、中原くん。


 上諏訪駅に着いたら、ゆっくり諏訪湖、歩こうよ。


 集合時間まで、時間あるよね?」


 え?


「も、もちろんだよ。


 俺も、それがいいと思ってたんだ。」


 実は、到着と同時に企業戦士よろしく、慌ただしく荷物をまとめ、脇目もふらずに猛ダッシュで集合場所に向かうのが、佑夏にアピールできるだろうと考えていた僕である。


 上諏訪駅から諏訪湖までは徒歩10分だ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る