秘魔 ∞ 追放されし王は荒天に煌めく星を目指す ∞

寄賀あける

序章

秘魔

 追い詰められたのは断崖、もう少しで転落するところをやっとのことで踏みとどまった。冷汗を掻きながら下を見ると激流だ。落ちたら助かりそうもない。追手おってはすぐそこに迫っている。捕えられればどのみち命はない。こんな時、激流に飛び込む、追手に殺される、どっちを選ぶ?


 この国の王、カテロヘブも迷っていた。追手は親友だと信じていたグリアジート卿ネネシリス、姉の夫だ。狩りに行こうと誘われてノコノコ出てきたのが運の尽き、気が付くと自分の臣下は誰もいない。


 どこに行ったのだろうとキョロキョロしていると、側近に耳打ちされたネネシリスがニヤリと笑った。

「残念だったな、カテロヘブ。おまえが連れてきた家臣は全員息絶えたそうだ」

「えっ?」

「俺はおまえを殺して王になることにした。だからここで死んでくれ」

「おいおい、笑えない冗談はよせよ」


 ネネシリスの言葉をたちの悪い冗談と笑い飛ばそうとする。が、剣を引き抜くネネシリス、さすがにカテロヘブも剣のつかに手を置いた。

「俺が死んだっておまえは即位できない。姉上には王位継承権があるがおまえにはない。判っているだろう?」

「あぁ、判っているとも。だからおまえの大事な姉上は生かしておくさ。牢にでも閉じ込めておくよ」


 あたりは背の高い木々、足元は苔や背の低い雑草、陽の光は木漏れ日だけだがそれほど暗くはない。剣を手にしたままじりじりと近寄るネネシリス、その家臣たちが一人また一人と集まってきて、弓に矢をつがえてはカテロヘブに狙いを定める。


「さぁ、どうする? 俺に斬り捨てられるか? それとも矢でハリネズミのようにされたいか?」

「な、なぜだ!? おまえは俺の友で、姉上を愛する夫ではなかったのか?」


 フン、とネネシリスが鼻で笑った。

「子どものころから俺はおまえたちに遠慮して生きてきた。何が王さまだ、王女さまだ、王子さまだ!? いつか見返してやる、取って代わってやると思い続けてこの日を待った――そうだ、いい事を一つ教えてやろう。おまえの父親を殺したのはこの俺だ。アイツは俺の性根を見抜いていた。だから俺とクリオテナとの結婚を渋った。だけど結局は愚か者さ、娘の懇願に折れたのだからな」

「な……父上に毒を盛ったのが、まさかおまえだったとは」


 とうとうカテロヘブも剣を抜き放つ。ネネシリスが斬り込めば、ガツッと金属のぶつかる音が静かな森に響き渡った。剣を隔てて睨み合うカテロヘブとネネシリス、

「さすがは王位を示すグレナムの剣、見事なものだ――そいつを俺に寄越せば命だけは助けてやらんでもないぞ?」

ネネシリスのささやきに

「おまえになど、誰が渡すか!」

カテロヘブがグイっと剣に力を込めて、ネネシリスを押し飛ばす。


 ネネシリスとは間を取れたものの、状況は圧倒的に不利だ。ヤツの後ろにはすぐにでも矢を放てる家臣どもがいる。自分たちの主人に当たるのを恐れて今は射って来ないが、ネネシリスが場を開ければ間違いなく射ち込んでくる。


 じりじりと近づくネネシリス、じりじりと後退するカテロヘブ……が、背に当たるものを感じてカテロヘブの足が止まる。灌木かんぼくの茂みだ。森の外れなのだろう。燦々さんさんと陽が降り注いでいる。カテロヘブの身長を少し超える灌木の茂みは、ずっと向こうまで続いていそうだ。


「さあ、どうする、カテロヘブ? 剣を渡して命乞いするか、それとも俺に斬り捨てられるか? ハリネズミって選択肢もあるぞ」

「うぬぅ……」


焼けるような緊張、唇を噛み締めるカテロヘブがサッと手を上げ、背負った矢筒に手を伸ばす。


「きさまっ!」

ネネシリスが 矢を 回避すべく慌てて退がる。 この距離で 射抜かれてはもない。背後の射手は急なことで対応できない。その隙にカテロヘブ、灌木の茂みに飛び込んだ!


「なっ! 放て! 逃すな!」


 思った通り灌木は不規則に立ち並んで続いている。身を屈めてその隙間を駆け抜けた。放たれた矢の多くは小枝に阻まれ威力を失い、ポタポタと落ちていく。

(うっ!)

小枝の妨害に引っ掛からなかった矢がカテロヘブの肩に突き刺さったが、構っている場合じゃない。ネネシリスに命じられ、臣下たちも茂みに入り込んでくるはずだ。

(どっちだ、どっちに逃げればいい?)


 自国とは言え、初めて足を踏み入れた森だった。向かう先がどうなっているのか見当もつかない。

『狩りに良さそうな森を館の近くに見付けたんだ。前王の葬儀やそれに続く色々で疲れも溜まっているんじゃないか?』

静養を兼ねて遊びに来いと言うネネシリスを少しも疑いはしなかった。クリオテナも会いたがっているぞと言われれば、久しぶりに会いたくなった。姉は体調不良を理由に、父の葬儀にも来ていない。

(ひょっとしたら姉上は、ヤツにむごい仕打ち受けているのではないか?)

沸き起こる疑念、悔しさで涙が滲む。


「カテロヘブ、逃げるのか? 父親の仇を討とうという気概もないのか?」

どうやらネネシリスも追ってきているようだ。臣下に枝を払わせているのかもしれない。

「ほら、出て来いよ。俺と勝負しようじゃないか――だがな、今日は遠慮しない。いつもみたいに負けてなんかやらないぞ」

ネネシリスの挑発と嘲笑が少しずつ近づいている。本当に近づいているのか、それとも単に声が大きくなってきているだけなのか?


「カテロヘーブ! 諦めろ、どうせその先は行き止まりだ」


 皮肉にもその声に救われた。急に開けたそこは断崖、ネネシリスの声で足の速度を緩めていなければ勢いで落ちていたかもしれない。ネネシリスはこれを知っていて、だからあんなに余裕を見せてゆっくり追って来ていたんだ。


 だがどうする? 断崖の下はのたうち回る激流、落ちればおそらく命はない。そして追手の気配は近づいてくる。

(ここは王の誇りを賭けてヤツと勝負するほかないか?)


 手合わせでネネシリスに負けたことはない。手加減していたと言っていたが、それはヤツのハッタリかもしれない。しかし肩の矢傷は容赦なく痛み、体力をじわじわと奪う。いつもどおりに討ち合えるとは思えない。それにヤツに勝ったとしても、ヤツの臣下が黙っているはずがない。


(それでも……やるしかない)

首を回すと茂みの隙間からこちらを見てニヤニヤと笑うネネシリスが見えた。


「見つけたぞカテロヘブ、こっちに来い。家臣たちが灌木をぎ払っておまえが這いつくばる場所を作っている。こっちに来て命乞いをして見せろ」


 幼馴染の見慣れた顔、親しんだその笑顔はこんなにも歪んで醜かったのか? 姉が憧れた美男子がまるで別人のようじゃないか。

(せめて! せめてコイツを葬り去って、姉上だけでも助けなければ!)


 断崖に背を向け、踏み出そうと身構えた時だった。

「おまえ、思ったよりも馬鹿だな」

背後から肩越しに誰かの顔がニュッと出てきた。

「えっ?」

そこは断崖のはず、どこに立っている? 驚いて思わず振り向くカテロヘブ、が、つい足を踏み外した。

「うわぁ!」


 急激な落下、前に広がるのは空の青、足のほうにドンドン迫り出してくるのは崖、その崖から離れて何かが宙に浮かんで見降ろしている。

(あれはなんだ? 人なのか?)

薄れそうな意識で思う。


「落ちた!」

 ネネシリスの叫び声がカテロヘブの耳に届く。

「探すんだ、なんとしてでもグレナムの剣を見つけ出せ!」

最期に聞くのがそんな声か? そして目の前が真っ暗になった――



 火のぜる音にボンヤリと覚醒する。周囲が暗いのは夜だから? 少し遠くでポチャッと水の音がする。ここはどこだ? 起きようとするが全身が燃えるように熱く、気怠くて力が入らない。 身動き取れずにいると、 近づいてきた気配に 服を脱がされた。抵抗できず、声も出せない。肩に貼りついていた物が取りのぞかれる感触、誰かの溜息、肩にヒンヤリとした何かが貼られ、服を着せられた。そこでまた意識が薄れていった。


 次に目覚めた時は、少しは頭がすっきりしていた。やはり暗く、向こうにある焚火だけがあたりを照らしている。相変わらず思うように体は動いてくれない。なんとか起きようとして呻き声を上げた。

「意識が戻ったようだな」

焚火の前の岩に座っていた誰かが立ち上がった。


 男? 女? 見た目だけでは判断できない。細身の体は男にしては背が低く、女にしては背が高い。長い黒髪を背中で緩く束ねているように見える。声は低からず高からず、じっくり顔や体つきを見てみるがやはり性別は不明だ。

「起き上がろうと思うな。十日も眠っていたんだ」

「十日?」

なんとか出た声は自分の声とは思えないほど弱々しい。

「あぁ、昨日、おまえの姉が即位した。もうお前は王ではなくなった」

「な……」

悔しさで涙が滲む。身体は動かないのに涙が出てくるのは皮肉だ。だが、息もしているのだから、涙も出るか?……そうか、俺はまだ生きている。ならば諦めるのは早すぎる。


 ふと思いついてカテロヘブが尋ねた。

「俺はどれくらいで動けるようになる?」

「元通りに動けるようになるには一月ひとつきほどかな。動けるようになったらどうする気だ?」

「ネネシリスの所業を暴露して、王位と姉を取り返す」

「おまえが何を言ったところで誰も信じはしない。何しろおまえは狂人だからな」

「どういう意味だ?」

「ネネシリスは巧くやった。おまえの味方はいない。トチ狂ったおまえが自分の家臣を次々に殺した。取り押さえようとしたが自分から崖に飛び込んだ。そんな話を国中が信じている。おまえの大事な姉さんもだ」

「そんな……」

「あの色男が『助けられなかった』と号泣した。居合わせた者はみな貰い泣きさ――フン、人間は愚かだな。見た目に騙される」

そう言うと立ち上がり焚火に向かうと手に器を持ち戻ってきた。


 カテロヘブの傍らに腰を降ろすと器の中身をさじでクルクルとき混ぜた。

かゆだ。食って体力を付けろ」

匙を口元に持ってくる。

「……生きていても意味がない。なんで俺を助けたんだ?」

「ふん、王位を取り戻し、姉貴を助け出すんじゃないのかよ?」

「おまえが無理だと言ったじゃないか」

「ネネシリスをあばいたって無理だと言ったんだ。ほかにも方法はある」

「ほかの方法?」

「そうさ、まずは体力を付けろ、カテロヘブ。身体の力ではなく、ヤツを引きずり降ろす実力だ――おまえを信じてついてくる味方を作れ」

「どうやって?」

「まずは身分と名を捨てろ。おまえの名は知られている。だから名を変え別人になって、そうだな、国を出てもいい。そこでおまえの魅力で人を集めるんだ」

「俺の魅力? なんだろう?」

考え込んだカテロヘブをうっすら笑い、

「ま、わたしが手助けしてやるさ。時間は掛かるだろうがきっと取り返せる」

と言って再び匙をカテロヘブの口元に出してくる。


 今度は口を開いたカテロヘブだが口の中が空になると、

「そう言えばおまえは誰だ? それにそうだ、なぜ俺の名を知っている?」

さっきから感じていた疑問を口にした。

「だいたいどうして俺を助け、力を貸すなどと言う? 王位を剥奪され、追放されたも同じの俺に協力してもいい事はなさそうだが?」


 するとまたもうっすら笑った。

「もちろん無条件とはいかない――ネネシリスを死に追いやってくれればいい」

「あいつに恨みでも?」

「ネネシリスに恨みはない。アイツにいている者に恨みがある」

「憑いている?」

「まぁ、まずは食え、食い終わったら話してやる」


 信用していいのか悪いのか迷いながら、差し出されれば口をけ粥を飲み込んでいく。食べ終わる頃には少しは元気が出てきたような気がした。

「それで? 話の続きは?」

問う声に、さっきよりもずっと力があると感じた。


 せっかちだなぁと呟き、カテロヘブを見るとソイツが言った。

「わたしは秘魔ひまだ。人間のを食らって生きてる。人間じゃない」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る