2-1.腐女子アンテナ

 あたしが前世を思い出した次の日。


 当たり前のことだが、朝になった。


 やっぱり、あたしはフレーシア・アドルミデーラとして、『キミツバ』の世界で目を覚ます。


 山鳥が美しい声でさえずり、高冷地の朝は、ほどよく空気が冷えていて、とても爽やかな朝だった。


 そして、朝食は昨晩と同じくカルティを従えたライース兄様の「あ――ん」攻撃だった。

 食べ物のドロドロ具合は、昨日の夜とほぼ同じだったが、一皿ドロドロ料理が増えていた。


 もう、開き直ってしまったあたしは素直に……というか、観念して……ライース兄様の「あ――ん」で朝食を片付けていく。

 ライース兄様には逆らえない。なら、さっさと回復して、ひとりで食べられるように体力を取り戻せばいいことだ。


 パクパクと素直にドロドロ朝ごはんを食べているあたしの姿を見て、ライース兄様とカルティは、顔を見合わせて嬉しそうに笑い合う。


 ライース兄様の笑顔はいうまでもなく素敵で心臓直撃の威力を持っている。

 それに感化されたのか、カルティの笑みも柔らかいものになっていた。

 いつも暗い顔で、地面ばかり見ていたカルティの変化に、あたしは内心とても驚いていた。


 う――ん。なんか、このふたり、絆が深まっているみたい?


 腐女子アンテナがムズムズする。


 ふたりのステータスが覗けないのが、つくづく残念だ。


 『キミツバ』では、ヒロインと攻略キャラの親密度の他に、攻略キャラどうしの仲間密度なるものも設定されていた。


 仲間密度が高ければ仲良し、親友、背中を預けられる間柄へとなっていく。そして、低いと、両者の仲は険悪になる。反発関係になったり、非協力的になったり、互いを足を引っ張り合ったり、裏切ったり……という状態になるのだ。


 ゲームを攻略する上ではイチャイチャしたければキャラとの『親密度』をあげて、死亡イベント回避や、逆ハーレムを狙うのならキャラ同士の『仲間密度』をあげるのが定番だ。


 現時点でのふたりの『仲間密度』はどれくらいなんだろうか?


 ゲーム本編ではこのふたりは対立関係になるので、『仲間密度』がすごく気になって仕方がない。

 『仲間密度』が低いとすぐに殺し合いを始める間柄だ。

 確認できないのがもどかしい。


 異世界転生、転移モノとかでは、あの万能フレーズ「ステータスオープン」で、自分や相手の色々なことがわかっちゃう機能があるけど、あたしにはないみたいだ。


 昨晩、眠る前に「ステータスオープン」と言ってみたり、それっぽい動作をやってみたけど、なんの反応もなかった。


 ワクワクしながら言ってみたけど、なにも起こらなかった……自分にしか見えない近未来的なパネルがでてこなかったのは、めちゃくちゃ恥ずかしかった。


 ちょっと、前世でそれ系のアニメを観すぎたのかもしれない。


 ただ、例えば……自分のステータスは見れないが、他人のステータスは見ることができる。であったり、攻略キャラのステータスだけは見ることができる。


 という可能性も、わずかばかりだが残っている。


 だけど、昨日の今日で、他人に向かっていきなり「ステータスオープン」はちょっと……躊躇してしまう。


 攻略キャラの親密度がわかれば、色々と楽なんだけどねぇ……。



***********

お読みいただきありがとうございます。

フォローや励ましのコメント、お星様など、お気軽にいただけますと幸いです。

***********

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る