第17話 入国審査3

ドルクは、三人と一匹を、駅裏の空き地に案内した。

様々な資材が積み上げられた空き地だ。

それほど、広くはない。

昼間は多くのひとが出入りするのだろうが、が最終便であるルーデウスたちをのせた便は、客車ばかりで、物資はろくに積んでいない。

明日はともかく、今日はここを使うものは誰1人いないだろう。


「というところで。」

ドルクは、軽く首と肩を回した。

「公式な見解としては、おまえらの入国はNGだ。」

「そこをなんとか!」

「現実に、ルーデウス殿。あんたは、ここで入国を拒否されたからと言って、死ぬことはあるまい?」

「まあ、その通りですね。」


小姓姿のルウエンが、答えた。


「ルーデウス閣下は、けっこう強力な“貴族”ですよ。

荒野を旅することも、そこいらの守備隊程度の戦闘に巻き込まれても、どうこうなることはありません。まして、ぼくとアデルはほんの通りがかりです。安全な帰国ルートの情報収集に何日か滞在はしたいかな。

そのくらいです。」


だろうな、とドルクは頷いた。

「我々が、人間を入国させるのは、主に人道的な意味合いだ。この先も動乱は続くし、最終的に世界がどう落ち着くかは、皆目わからん。人間は確かに、増えやすい生き物だが、属すべき社会をなってしまったら、たやすく、死んでしまう脆弱さももっている。」


「しかし、わざわざドルク閣下は、わたしたちをテストしてくださる。なぜです?」

「昔馴染みのあの鉄道保安官、ナセルに頼まれたんだよ。」


ドルクは、タバコを取り出して火をつけた。

人間にとっては、さまざまな害のある煙を、胸いっぱいにすいこんで、吐き出した。


「避難民の運搬、それから道中で襲ってきた魔物の撃退。

いずれにも、功績があったことを強調していてな。なんとかしてやってくれと頼まれた。

ご領主さまは、そういうバカな“貴族”は嫌いじゃないと思う。」


「ぼくもそう思いますよ。」

ルウエンはにこやかに、そう言った。

「ご厚情に感謝します。それでとんなテストを受ければよいのですか?」

「このタバコが燃え尽きるまで、俺の前に、立っていること。」


すでに3分の1は燃え尽きた紙巻きを、唇に載せるようにして、ドルクは言った。


「俺は、ご領主の親衛隊のなかでも特に、剣には自信があってな。どんな抵抗をしてもいい。このいっぷくが終わるまで、三人のうち1人でも立っていられたら、合格にしてやる。」

「優しいんですね?」

「残念ながら。俺はこの20年ばかり、剣の勝負で負けたことはないんだ。」


わかりました。


むしろうれしそうに、ルウレンはにこにこと笑った。


「ほう? 受けて立つか?」


「拒否することはないでしょう。」

ルウエンは声を潜めるように言った。

「そもそも、煙草というものは、人間だから害がある、というものではありません。

確かに、定まった寿命というものがない、“貴族”のみなさんですが、逆に申し上げれば、人間の寿命すら越える期間、その肺は煙という誤ったものを吸い続けさせられる訳です。

物理的な損傷には対応する、貴族の不死身性もそういったダメージからは回復が遅いのです。かくして、そのような“貴族”は人真似をしようとしても、咳き込んだり、甚だしくは、吸血中の下僕からも『口が臭い』という点で、嫌がられるようになるのです。

目に見えない臓器の一見するとわからないダメージにおいては、単純には再生が出来ずに、ときとして、自らが肺エグりだし、損傷を目視せねばなりません。ここで問題となるのは、肺は大きな臓器であり、隣には心臓があるということです。施術はきわれめ、危険であり、」


「なにを言ってるんだ?」


「閣下に喫煙をやめさせれば、いまのタバコを吸うのをやめることになるので、自動的に勝ちになるのでは?」

「なるか! その前にタバコが燃え尽きるわッ!」

「その場合も、ぼくらの勝ちです。恐ろしく分の悪い賭けをなさいましたね。」


外見によらず、少年が腕の良い魔法士であることは、ナセルから聞いていた。

少女アデルが、優れた剣士であることも。

だがどう考えても、主敵はルーデウスである。


同じ貴族として、ドルクは当然、そう考えていた。

違う、のか?


ふいに、背筋を冷たいものが上下した。

20年前に、ドルクを負かしたのは誰だ?


「ゲームを変える。」

ドルクは、紙巻きを足元に落とすと、踏みにじった。

「ルウエン…と言ったな。おまえが、俺と3合、剣を交えることができれば、おまえたちの勝利だ。」


「なんで! ルウエンを!」

似合わないメイド袋のアデルが抗議した。

「剣の勝負ならわたしだろ!?」


「アデルだと、流血沙汰になってしまう。」


ルウエン少年は、1歩前に進んだ。少し背を丸めて、両手はからだの脇にたらして。

ドルクの間合いに。

いとも簡単に、少年は侵入してきたのだ。


それはまるで、達人と呼ばれる剣の達者が行う歩法にほかならぬ。

たが、ドルクもまた、百年以上を剣の道に邁進してきた“貴族”であった。

そのチカラ、反射神経、すべてが人間を上回る。


金属がふれあう音は三回。


ドルクの突きを、ルウレンの剣がはじき、そ弾かれた剣が、そのまま、軌道をかえて、ルウレンの首筋をおそう。

受けたルウレンの剣は、ドルクの剣に耐えられず、この時に折られている。

その折れた剣先を、空中で指で挟んで受け止めたルウレンが、それをドルクめがけて、投げつけ、ドルクの剣が弾いたのが、3回目。


「果たしてこれで『三合』になりますかね微妙です。切り結んでこその三合ですから。で、勝負としてはぼくの負けです。剣を折られてしまいまししたからね。」






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る