AIイラストサイト「ちちぷい」でサーチBANを食らっていた件

矢木羽研(やきうけん)

サーチBANされていることに気づいた

「ちちぷい」とは、AIイラスト専用の投稿サイトである。イラストだけでなくプロンプトを共有でき、またサイト内でのイラスト生成も可能である。


カクヨムでの活動とは今のところ連動していないのだが、私も去年の11月頃からアカウントを作って、イラスト(主にエッチな女の子のやつ)を投稿していた。同じ「矢木羽研」名義なので検索すれば出てくるが、一応URLを貼っておく。


https://www.chichi-pui.com/users/yakiuken/


さて、このちちぷいだが、今年の8月頃から「いいね」が激減した。それまではだいたい10件前後のいいねをいただいていたのだが、ある時を境に0件が当たり前になってしまったのだ。


当初は、ビギナーズボーナス的なもの(例えば新規ユーザーは優先的にトップページに出てくるとか)が消えたのだと解釈し、まあ絵心のない素人が適当に生成したイラストなんてそんなものかと思っていた。しかし、どうやらそうではないということに、今日になってようやく気づいたのだ。


きっかけは、ログインしていない状態のスマホから、自分の投稿作品を確認しようとした時である。投稿したばかりのイラストなので、タグで検索すれば出てくるはずだと思ったのだが、なぜか全く出てこないのだ。ログイン状態のPCと比較してみると一目瞭然で、検索結果から私の作品が完全に消えていたのである!


サンプルとして、タグ「印象派」の全年齢版タグ検索のURLを貼っておく。これを書いている現在、13件中3件が私のイラストなのだが、どうやらログイン中の私以外の方には(たとえサイト上で私のことをフォローして下さっている方であっても)表示されないようなのだ。


https://www.chichi-pui.com/illustration/posts/tags/%E5%8D%B0%E8%B1%A1%E6%B4%BE/


なお私による「印象派」タグのついたイラストそのもののリンクの一例は以下。「夏景色」という風景画である。


https://www.chichi-pui.com/posts/a55f403b-d266-4504-a3cb-3f60c96f9dad/


当然、問い合わせ(抗議)を行った。規約に反することをした覚えはなく、このような仕打ちを受ける筋合いはない。


検索結果から除外される「サーチBAN」という用語は、もっぱらツイッター(X)で用いられることが多いのだが、「ちちぷい」にも存在していることがはっきりした。今のところ、サーチBANを問題視している人は検索した限り見つからなかったが、単に気づいていないだけなのかも知れない。


サーチBANされているのが私だけとは思えない(なにせBANされたら見えなくなるので、第三者からの確認は非常に困難である)。創作活動のモチベーションに大きく影響するだろうから。微力ながらこのカクヨムを使って現状が拡散することを願う。


運営からの返信や、BANの解除などが確認されたら、改めて続きを書くつもりである。


最後に。上記のリンクから私の作品を見て、少しでも気に入っていただけたのであれば、ログイン及び「いいね」をお願いします。できればプロンプトを共有しあってお気に入りのイラストを評価し合えるような仲間がほしいです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る