オンラインゲーマーがボランティアはじめてみました。

阿月

第1話

「こんばんはトナア」

 開口一番、僕はみんなに挨拶をする。


「こんばんは」

「こんばんはー」

「こんこん」

「おはこんばんちは!」


 挨拶が返ってくる。


 僕がプレイしているファンタシースペースオンラインニュージェネシス、通称NGSは、一応、MMORPG(マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロール・プレイング・ゲーム)である。

「大規模多人数同時参加型」とでも言えばいいだろうか。

 大規模というにはちょっとサーバーのブロック単位で参加人数限定されているので、MORPGが、正しいのかな。

 とりあえず、wikipediaでは、そういう言葉が使われているのだけど、日本のあちこちからログインして、一緒に冒険できるゲームと思えば、そう間違いはない。


 その中で、僕はフレンドさんや、チームの仲間たちと一緒に、日々、おしゃべりをしたり、戦闘をしたり、キャラクリやクリスペをしている。


 そうそう。

 このキャラクリに関しては説明が必要かも。

 このゲーム、世界観はSFである。

 SFちっくなメタリックな衣装でアクションゲームをプレイする。

 公式サイトの画面写真だけ見ると、そういうゲームだと感じるかもしれない。


 だが、そんなことはない。


 いわゆる人のカタチを基点にして、戦闘服だけでなく、メイド服やバニーガールの衣装、学校の制服などの様々なコスプレ衣装がある。さらに普段着のセーターやTシャツ。

 そして、キャストと呼ばれるロボットの種族が存在し、白い悪魔のモビルスーツもどきからゼンマイで動く恐竜メカもどきまで、あらゆるロボットを構築できる。


 さらには。

 愛らしい二頭身の鳥の着ぐるみ。

 そして、ちょっと間の抜けた顔のトナカイの着ぐるみ。


 そのため、みんなの集まるシティの大通りには、様々なキャラクターが闊歩している。

 おそらく、キャラクタークリエイトにかけては、日本、いや世界最高峰のゲームのはずだ。


 そして、僕はトナカイの姿をメインのアバターとしてプレイしている。


 キャラネームはホワイトハウス。

 人によっては僕のことを「ホワイトさん」と呼ぶ人もいる。


 フレンドリストにチームメンバーリストを開いて、ざっくり確認。

 それとチームチャットの流れを読む。


 パグさんたちを中心に、他愛ない雑談をしている。


「キモオタのキャラつくったんだけどさ、結構キモくて気に入っているんよ」

 と、通称黒箱さんこと、Blackboxさん。

 相手はロレさんかな?

「えー、これがキモいということは、リアルはイケメンさんでし?」

「いやいや、イケメンではないんよ。まあ、カッコいいの作れんかったから、ネタに全振りした感じで」

「まあ、いそうでし、こういう人」

「前のチームのマスターはかわいいって言っててさあ、そこはちょっと理解できなかった」


 ふむ。キャラクリ話だね。

 では。

 新しいキャラクリの披露に向かおう。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る