第3話 だんまり
1
「おい、そっちにいたか」
「いや、いない。クソどこ行きやがった」
狭い街路地に二人の話声が聞こえる。
声の主はこの街の警備兵である。
一人は若い人間で、もう人は
彼らの装備は一見すると、しっかりとした鎧を着こんでいたが、所々傷が入っており、使い込んでいることが分かる。
「まさか、こんなところにリビングヘッドが出るとは」
若い男が吐き捨てる。
リビングヘッドは下級魔物である。
風もないのにコロコロ転がり、生きてるものを見ると噛みつき危害を加えるため、駆除対象である。
「結界はどうなっているんだ」
「なんだ。知らないのか。街の結界はとっくにボロボロだよ」
トカゲ男の答えに若い男は動揺した。
「いやでも、俺たちの払った税金で結界術士を雇ってるはずだろ」
「ああ、ちゃんと仕事してるぜ。アレの結界にな」
若い男は信じられないといった顔をしていた。
「そこまで酷いのか」
「ああ。長くは持たないだろうって話だ。でも、この仕事が無意味なわけじゃない。魔物を退治すれば、少しの間は街の平和は保たれる。そうだろ?」
「…そうだな」
トカゲ男は、結界の魔法陣がある大きな建物を見やる。
「しかし、リビングヘッド程度の魔物は弾ける程度の強さはあるはずだがな。ん?」
「何かあったのか…あれは!」
二人の視線の先には、二つの生首があった。
人目から隠れるように置いてある。
「リビングヘッド、にしてはおとなしいな。おい、ちょっと」
トカゲ男は生首を
「おい、そいつ噛みつくぞ」
若い男は距離を取りながら、トカゲ男に忠告する。
しかし、トカゲ男は忠告を無視して、生首を自分の顔に近づけて観察していた。
「いや大丈夫だ。ただの生首だよ。ほら見ろ。こんなに近くに生き物がいるのに噛みつくどころか、声も上げない。だんまりだ」
「そうか。ならいいんだ」
若い男はほっと胸を撫でおろす。
「となると、これは見間違いだな。風が吹いて転がったのを見て勘違いしたんだろ」
「はあ、でもなんでこんなところに生首があるんだ」
「大方、こっそり入って来た魔物が食い散らかしたんだろ」
トカゲ男は生首を置く。
「てことは、そっちの魔物退治かぁ」
「そうだな。一度詰め所に行って情報共有するぞ」
そう言って、二人の男たちは立ち去って行った。
2
「…行ったか」
「うむ、小声なら大丈夫であろう」
二人の話し声が聞こえる。
その声の主は、二人の生首とであった。
「次会ったら覚えてろ」
「それは三流の捨て台詞だぞ」
「しかし、名前以前の問題であったな。ここはいろんな姿の魔族がいたから、誤魔化せると思ったのだが…」
「俺も前来たときはそんな感じだったな。おかげで怪しまれずに済んだ。リビングヘッドも普通にいたと思うけど、実は狂暴だったりするのか?」
アレックスはヴァ―ルに尋ねる。
この街は魔族の街なので、ヴァ―ルのほうが詳しいと思ったからだ。
「いいや。おとなしい魔物だ。首だけのやつに何ができる。時間がたったとはいえ、駆除されるほど狂暴になるとは思えんが…」
「それと人間と魔族が手を組んだってのは間違いなさそうだが、なんか思ってたのと違うな。なんていうか、魔物らしい魔物をまったく見てない」
「それは我も気づいた。かつて様々な種族の魔族がいた街だが、いったいどうなっているのか」
ヴァ―ルはため息をつく。
「調べたいがこの有様ではな。協力者がいる」
「幻術は使えないのか」
「その幻術を使う魔力を確保するためにここに来たのだがな」
「…使えねえ」
アレックスがボソッと呟くが、ヴァ―ルには聞こえていた。
「…貴様こそどうなんだ。街を支配してもいいんだぞ」
「くっ。俺も魔法出すだけの魔力がないんだよ」
「それ見たことか!貴様も役立たずではないか!」
「言ったな、ヴァ―ル!ここで決着つけるか!」
「面白い、アレックス!いいだろう。乗ってや―」
「今、ヴァ―ル、アレックスと言いましたか?」
3
想像もしていなかった第三者の声に、二人は驚いて声のしたほうを向く。
そこには位の高そうな法衣に身を包んだ少女が立っていた。
彼女の周囲には兵士が立っており、少し前に去ったはずの警備兵もいる。
興奮して大声を出して気づかれてしまったのだろう。
二人はどう逃げるか考えるが、どう見ても絶望的であった。
「ヴァ―ル様、アレックス様。あなた方に危害を加えようとは思っていません。話を聞いていただけませんか?我々を助けて頂きたいのです」
そういうと少女は深く頭を下げた。
4
二人の生首は、目をぱちくりさせた後、お互いに目を合わせた。
何一つ分からない状況だが、間違いなく厄介ごとに巻き込まれたことを確信する二人であった
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます