はじめての詩を書くまでの日記

ポイステ

本編

詩を書きたい―1日目

詩を書きたいなと思って、詩について考えながら昭和詩のアンソロジーなんかを読みはじめた。現代日本の詩人って谷川俊太郎さんくらいしか知らない。まあ嘘だけど。でもそんなに嘘でもない。詩ってあまり読んでないから。これからは読もうと思う。わたしってわりと勉強家なので、近現代詩史の本は読んだんだよね。メモなんか取ったりしないで速読みたいにして読んだから、なんにも頭に入ってないけど。現代詩史の本っていっても古い本だったから、2000年代に入る前くらいで終わっていて、本当に本当の現代詩のことはまだなんにも分かんない。わたしはお勉強とか嫌いだから(いや、さっき!)、自分で詩を書こうかなって思っても、本当に本当の現代詩のことを勉強してから、とか考えない。考えないことにする。いや、ちょっと考えちゃうんだけど……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る