あれから10年

 いまさら知ったが、世間ではTikTokが流行っている。


 このTikTokだが、ケシャという歌手に同名の曲がある。調べると2009年後半ごろにリリースされている。


 確かにそれくらいのときに、ラジオや店で流れていた。その当時、Lady gagaやケイティ・ペリーなど様々な洋楽女性アーティストがデビューした。


 そして、日本でも当時いろいろなアーティストがデビューしたことを思い出した。その中でも私は...Y@MIKAが好きだった。


 ボカロのようだが、流行り始めた洋楽の電子音の要素も取り入れつつ、Y@MIKAの力強い歌声が前面に出ていて印象的だった。


 残念ながら、1年で活動を休止したが、ファーストアルバムはかなりハマって聞いていた。


 そして3年後、あのY@MIKA事件だ。まさか、Y@MIKAにゴーストライターがいるとは、と衝撃的だった。正直、あの事件後のセカンドやサードアルバムは、楽曲の目新しさもなく、事件の印象から全く売れなかった。


 加えて、あの佐村河内事件である。まさか、立て続けにゴーストライター事件が起きるなんて、だれも考えてなかっただろう。


 だが、佐村河内事件でY@MIKA事件も薄れたので、Y@MIKAの事務所的には良かったのだろう。


 調べると、Y@MIKA事務所はもうなくなっていて、Y@MIKA本人も引退して一般人として生活しているらしい。


 だが、事件の真相を読者の諸君いや私も知りたい。その為に、かのゴーストライターに会いに行った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る