AIとの対話記録

ぬまた侑

「tarot引けますかk?」

 早速のtypoであるが、AI氏は私のためにリソースを割いてくれる。

 kというアルファベット文字は、幸先が良いのでよしとする。kk、と独り言を吐き出しながら、AI氏の返答が生成されていくのを、目で追っていく。

「申し訳ありませんが、私はタロットカードを引く能力はありません。しかし」

 占い師を名乗っているので、ある程度の回答を予想しながら、生成を待つ。ものの数秒で、100文字程度の日本語文章が生成される。

「申し訳ありませんが、私はタロットカードを引く能力はありません。しかし、タロットカードに関する情報やその解釈についての情報を提供することは可能です。何か特定の質問がありますか?」

 だよなあ。

 次の質問を想定していなかったのでとりあえずAI氏に思い付きを食べていただく。

 情報と解釈ではどちらに興味が傾くかな、と考えて、質問に質問で返す。

「どうやってタロットカードを解釈しますか?」

 AI氏曰く、

「タロットカードの解釈は、カードの象徴的な意味と、それが出たときの状況によって変わります。以下に、タロットカードの解釈方法の一例をご紹介します。

 1. ブレインマップを使う

 :カードの意味を覚えるための一つの方法として、『ブレインマップ』があります。これは、頭の中に浮かんだイメージを言葉で描き出す『頭の中の地図』のようなもので、ビジネスやアートの世界で活用されています。タロットカードの意味を覚えるのにもぴったりのツールです。

 2. カードの意味を理解する

 :タロットカードは大アルカナと小アルカナの合計78枚からなり、それぞれに固有の番号や名称、象徴的な図像や意味が込められています。これらの意味を理解することが、カードの解釈の基本となります。

 3. 正位置と逆位置を考慮する

 :タロットカードには、正位置と逆位置があり、それぞれ異なった意味を持ちます。逆位置のカードは、正位置のカードと比較して、より強調された意味を持つとされています。

 4. 自己探求や問題解決に役立てる

 :タロットカードは単に未来を占うだけでなく、自己探求やスピリチュアルな成長にも役立てることができます。カードを引くことによって、自分自身の内面に気づきをもたらし、問題解決や自己理解につながることがあります。

 以上のような方法で、タロットカードの解釈を行うことができます。ただし、タロットカードはあくまでツールであり、絶対的な未来予測や決定付けをするものではありません。自分自身の判断や決断力を持って、タロットカードを上手に活用することが大切です。」

 いいぞ!乗ってきた!ライブハウスでステージに向かってこぶしを上げるような心持で、真顔のまま姿勢崩さず2回読む。脳内でサビ1とサビ2のテンションの違いまで再現する。

「あなたがタロットカードを引けない理由、あなたがタロットカードを引く能力を持たないように設計された意図は何ですか?厳密に、と設定されているあなたではなく、仮にもっと想像力豊かにと設定されていたとしたら、どういった回答になりますか?」

 打鍵音からうれしい気持ちが駄々洩れている。AI氏には、温度設定機能がついているので、今と反対側の温度で作られる結果も押さえておきたい。そのように指定すると、AI氏は、時々つっかえながら答えを書きだした。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る