04.25. 自惚れだったのかな

 どんよりしょんぼり。はなねです。


 ちょっと前まではポジティブに過ごせていて、「きっとなんとかなる!」思考でした。ですが最近、ちょっと心が下向きになっています。


 どうしてこんなにネガティブになっちゃったの? と思われるでしょう。理由はいくつかあります。


 ひとつめ、生理が近い。

 若干センシティブな話題……かもしれませんが、そうなんです。


 はなねの生理は重いか軽いかで聞かれたら「月にもよる」としか答えようがないのですが、今回はちょっとダメそうなタイプの月みたいです。全然気分が落ち込まなくて、体調も悪くならない月もあれば、今回みたいに生理前からもやもやして、生理が始まると体調がゴミほど悪くなる月もあります。


 あと少しで生理来るので、頑張って戦います。


 ちなみにはなね、血とか体内とかめちゃくちゃ苦手なので、生理が来るたびに泣きそうになります……


 閑話休題。


 ふたつめ、自分の出来の悪さ。

 躁鬱性質としてはまぁ、「こういう時もあるよね〜」と受け止められるような気もしなくもないのですが。今回はわりとちゃんと沈んでいます。押して戻らなくなったスポンジみたいな。


 世間の高校生は、毎日学校に通いながら部活・外部活動・バイト・習い事……色々なことを両立できているのに、ほぼ毎日家にいて時間が有り余っているはずの私はというと。


 学校に毎日通うなんて無理だし、マルチタスクがこなせないし、進路もちゃんと考えられていないし。自分の意見を伝えることも下手で、いつも人に迷惑をかけてばっかり。


 これまでは勉強とか外部活動を『頑張れたつもりでいただけ』で、実際は他にも頑張って生きてる人なんて星の数ほどいて。


 私自身のアイデンティティを見失ってしまった感覚で、今、生きています。


 みっつめ、人間関係。


 さきほどもお話ししたように、私はマルチタスクがこなせないため、ひとつのことをしていたら他のことが疎かになってしまうことがとても多いです。現に、最近は学校の課題に集中しているため、エッセイを更新できていません。


 私は色々な外部活動に参加しているのですが、現在は市の事業の一環で企画しているイベントの準備にかかりっきりになってしまい、オンライン活動の方が疎かになってしまって。先日、オンライン活動に参加されている高校生さんに、ついにお叱りを受けてしまいました。


 自分がやりたくて始めたはずなのに、いつのまにか意志のようなものが弱くなってしまったり、活動する上での軸を見失ってしまったりといったことが多くなってきました。


 今している活動は5月を過ぎれば落ち着くので、それ以降は外部活動を自粛しようか検討中です。


 また、外部活動で仲良くなった友達が、急に嫌になってしまって。どうしてか自分でもよく分からなくて、それがどうしようもなく気持ち悪いです。


 自分からコミュニティを見つけて、そこに飛び込んで、色々な人と出会って素晴らしい経験をさせてもらった。なのに私は、私に何かを与えたくれた人に、なにも返せていません。


 しょんぼりワードをこれでもかとつらつら並べてきましたが、今の自分の心境を吐露しただけです。慰めてほしいとか、誰かの優しさを引き出したいと思っているわけではありませんので、そこは誤解なさらぬようお願いします。


 なんだかこの言葉も、とげとげしく感じます。文才のなさにも悲しくなってきますわ。


 さてさて。それでは、はなねでした。

 今夜もゆったりとお過ごしくださいね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る