第18話メールゲームのこと
こんにちは、仲津です。
今朝は比較的暖かい朝です。
先日、第16話でパソコンを買ったばかりの頃の話をしましたけれど、その頃ネットで見つけて参加していたのが、Eメールゲーム play by Eーmail(PBEM)という遊びでした。
それ以前にメールゲーム play by mail(PBM)という郵便でやり取りするゲームがあって、そのネット版ということです。
遊び方は基になる設定と物語(小説)が参加者に配られ、それを読んで参加者は自分が演じるキャラクターを作り、その物語の中でキャラをどう動かすかマスター(主催者)へ提示します。
マスターはそれを使って、それぞれの続きの物語を書き(リプレイ)参加者にもどします。参加者はそれを読んで、キャラの次の行動を決めて返信します。
その繰り返しで、エンディングまでお話を作っていくという遊びです。
PBEMもPBMもネットでやるか郵便でやるかの違いで遊び方はおなじです。
テーブルトークRPGなどと一緒で、今のRPGゲームの前身のような感じでしょうか。
私は最初、個人の方がマスターのゲームに参加したのですが、有料でそういうサービスをしているゲーム会社もありました。
今考えると、個人で主催する場合、マスタ-のストーリーを作る技術が物を言う遊びでしたね。
参加者の数だけお話の展開が変化しますし、複数のリプレイを書かなければならないので、大変な作業だと思います。それにエンディングまで導くのは難しそうです。
今ならAIがあるので、AIはそういうの得意かもしれません。
それが私がネットゲームに触れた最初の経験でした。
その後、今もあるゲーム会社が運営していた、掲示板を使ったロールプレイゲームに参加しました。
ロールプレイというのは「役割を演じる」ということなので、自分のキャラクター設定をして、それに合わせてどう行動させるかという遊びです。
そこには複数の国家が設定されていて、そのどれかに所属して暮らしていくということになります。国にはそれぞれの掲示板があって、そこで内政が行われ、共通の掲示板ではいわゆる外交になるのかな。国同士の同盟が結ばれたり、戦争や革命が起こったり。
大まかなストーリー設定の中で、大勢のプレイヤーがそれぞれに演じていくわけですから、かなり混沌としていました。
そこをやめてからは、いわゆるネットゲームMMORPGに入って行きます。
そういう遊びをしていたためか、もう良い年になるクセに(笑)異世界もチートもすんなり受け入れられたのかもしれませんね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます