第37話 新兵器を試しに

 いつも通り早朝に舌平目拾いをして、朝食を食べた後。

 魔魚カンディルー討伐に向けた道具つくりを開始する。


 基本は前回と同様、サビキ釣りだ。

 ただし前回と同じ事をしたのでは、釣れる数は少なくなってしまうだろう。


 だから今回は、より小型の魔魚カンディルーを釣りやすくするために、針が小さいサビキ仕掛けも作る。


 前回釣った時に思ったのだが、魔魚カンディルー、思った以上に小さいのが多かった。

 そしてあまり小さいと、大きい針では釣れない。


 だから釣り針は細くて小さめ、具体的には秋田狐の2号相当にした。

 幅が3mm程度という極小サイズだ。


 これくらい小さい仕掛けで糸も細くすると、当然絡んだり引っかかったりしやすくなる。

 なので仕掛けの予備も量産しておく。


 他には釣り方を少し変えた仕掛けも作る。

 具体的には“投げ”サビキと、“トリック”サビキの2種類だ。


 投げサビキというのは、

  リール付きの竿+ウキ+餌カゴ+サビキ釣りの仕掛け

という組み合わせで、竿の下だけでなく広い範囲を狙う釣り方だ。

 

 一方トリックサビキは、針に疑似餌ではなく餌をつけるという方法論。

 この仕掛けには針が5本あるし、針が小さいのでいちいち餌をつけるのは面倒臭い。

 なので餌つけ器という道具を使う。

 これに仕掛けを通すと、自動的に針に餌がつくようになっている。


 ただその為には、餌を針にひっかかりやすい大きさにする必要がある。

 向こうの世界でサビキに使う餌は、養殖されている小エビだった。

 こちらの餌も、それくらいにカットしておこう。

 形が整ったのをつけ餌、そうでないのを蒔き餌としてわけておけばいい。


 さて、投げサビキならリールが必要だ。

 しかし現在、リールは1つしかない。

 リール用の竿も2本しかない。

 つまり3人で同時に使う為には、リールを最低2つ、リール用の竿を最低1本作る必要がある訳だ。


 このうち竿は簡単に作れる。

 時間がかかるのはリールだ。


 ただし、リールは既に鉄製のものを作って、何度も使い込んでいる。

 いいかげん歯車等のあたりもついた頃だろう。

 ならこのリールを元にして、全部を木炭由来魔法加工物質カーボンで作ってしまうことにしよう。


 まずは今のリールを分解して、部品ひとつひとつを取り出して……


 ◇◇◇


 リール全体をカーボンで作った結果、どことなく微妙に安物感が出てしまった。

 高機能かつ軽量なのだけれど、黒色というのがどうもいけない。

 市販の安物は黒色が多いから。


 ただし軽さや動きは文句ない。

 もともと木炭由来魔法加工物質カーボンは素材そのものに自己潤滑性がある。

 だから寸法さえ間違っていなければ、潤滑油なしでも滑らかに動くのだ。

 まあ埃や水分等の侵入を防ぐ意味では固めの潤滑油を使うのが便利だったりするけれども。


 そして投げサビキの仕掛け、そして投げトリックサビキの仕掛けも予備を含めて完成した。

 竿もぱぱっと作ったし、ウキも、餌カゴも、重りも、餌つけ器も、竿スタンドも……


 更にはそれ以外にも準備した。

 サビキ釣りでかからない、ちょっと大きく用心深い魚用のウキ釣り仕掛けを2種類。

 そして動いている餌を追いかける習性のある魚用の新兵器を、何種類か。


 そこまで作ったところで時計を見る。

 午後2時、思った以上に時間がかかってしまったようだ。

 魔法収納アイテムボックスから舌平目のバター焼きとパンを出して、簡単に昼食を食べながら考える。


 待ち合わせは冒険者ギルドで夕方5時半だ。

 移動時間を考えてもあと3時間は使える。

 ならば今回作った竿とリール、そして新兵器を試してみるのがいいだろう。

 新兵器の使い方に慣れておく必要もあるし。


 場所はすぐそこのミシェルミー川でいいだろう。

 どうせ明日行くだろう釣行、いや魔魚討伐も同じ川の上流だ。

 だから川の、水深と流れのあるボトムを攻めるのに慣れておいた方がいい。


 善は急げだ。

 昼食をガシガシ食べて、そして俺は家を出る。

 西へ向かってすぐの堤防をのぼり、そのまま川の上流方向へ向かって、そして西へ向かう橋の手前で堤防を下りて川岸へ。


 これから狙う魚は、日中なら暗めの場所にいる筈だ。

 それも深さがあって流れている、川の流心近くに。


 本当はバチ抜けといって、イソメやゴカイ、イトメなどが産卵行動で水面に出ている時と場所が最高だったりする。

 しかし今日はそんな気配はないので、基本的にいそうな場所を狙って攻めよう。


 もちろん狙う魚は、魔魚カンディルーでは無い。

 ここにいるはずの魚だ。


 さて、それでは新作の竿とリールを試してみよう。

 290cmちょいの、今までの中では短めの竿に、やや小さめ、シマノオでいうところの2500番台くらいのスピニングリールをセット。


 さて、新兵器のうちどれを使おうか……

 今回作ってみた新兵器は、金属や木材を魚に似せた形に加工して、その後ろに針をつけた代物。

 そう、いわゆるルアーという奴だ。


 これも種類が結構あるが、今回用意したのは前世でミノーと呼ばれる形式のもの。

 これは魚の形をした本体に、水の抵抗を受けるリップという突起をつけた疑似餌だ。

 放っておくと浮くものと沈むものがあるが、今回は沈む方、いわゆる『シンキングミノー』と呼ばれるタイプにした。


 なおどんな色や大きさが効果があるかわからない。

 だから大きさ、形、そして色を変えて何種類か作成している。


 それではまず、銀色で中くらいのものから試しに投げてみよう。

 橋の高さがあるので上からではなく、横投げで仕掛けを投げる。

 着水したら少し沈むのを待って、まずは一定の速度で巻いてみる。


 うむ、着水した場所がいまいちだったからか、魚は寄ってこなかった。

 しかしリールの使い心地はなかなか良い。及第点といっていいだろう。


 今度は風魔法を併用してより遠くへと投げてやる。

 更に深さも底ギリギリくらいを狙って、ひっかからない程度の速さで。

 今度は魚が追ってきている。なら少しだけ速度を緩めて、そして引いて……


 かかった!

 思い切り引いてフッキングさせ、頑張って寄せる。


 釣れたのは狙っていたシーバスでは無く、黒鯛だった。

 30cmと大きくはないが、食べるには悪くないサイズ。


 釣り目的ならこのまま更に攻めるところだ。

 しかし今は道具を試す、そして慣れるという目的がある。


 だから次は大きめ、5.4m位の竿とシマノオなら3500番台くらいの大きさのスピニングリール、そしてルアーもより大きめのもので挑戦だ。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る